【ザップ】PDチョッパー
ヘッドがフラット形状になっており、巻き抵抗が強く感じられるラバージグとなっています。巻き抵抗が強いことでレンジのコントロールが行いやすく、スイムジグで一定のレンジをキープするのが苦手という方にもおすすめだと言えるでしょう。
またPDチョッパーはヘッド形状やラバーの素材によって8シリーズに分かれており、加えてラトルチューンや暴れ神セッティングなど改造も豊富になっています。自分だけのオリジナルな組み合わせやチューニングを見つけてみてはいかがでしょうか?
【デプス】ハイパーフットボールジグ
スイムジグをやるならこれ!と激推しする方も多いほどに大人気のラバージグです。ヘッドがフットボール形状になっていることで水平姿勢を保ちやすく、浮き上がりを抑制する効果を持っています。そのためレンジコントロールが非常に行いやすく、ディープエリアをキッチリ攻めたい時にもおすすめのスイムジグです。
トレーラーワーム編
【レイドジャパン】フルスイング4inch
フルスイングはパワフルなスイミング・キャストアビリティ・針持の良さが魅力のシャッドテールワームです。スイムジグと組み合わせることでより高いロングディスタンス能力を発揮し、他のルアーでは届かなかったよりロープレッシャーなスポットをトレースすることも可能になります。
また、全身をくねくねと揺らすダイナミックなアクションによってスイムジグの欠点とも言えるアピール力の低さを払拭してくれることもフルスイングの大きな魅力と言えるでしょう。
【ジャッカル】アンモナイトシャッド4.5inch
ボリューム感のあるボディと高波動なテールアクションが魅力のシャッドテールワームです。マテリアルはシャッドテールワームの中でもやや硬めに設定されており、強い衝撃を加えても身切れがしにくくなっています。
ボディの中央にはラトルを入れるスペースが設けられており、別売りのラトルと組み合わせることでスイムジグでは出せない音でのアピール力強化も可能です!
【ケイテック】スイングインパクトファット4.3inch
古くから釣れるシャッドテールワームとして知られるスイングインパクトのワイドモデルです。スイムジグとの相性が抜群で、強い横振りのテールアクションとボディのロールによって遠くからでもバスを惹きつけてくれます。
考え抜かれたこだわりのディティールと全身から放つイカフレーバはプレッシャーの高いフィールドのバスにも有効で、賢いバスを攻略したい時にもおすすめのワームと言えるでしょう。
合わせて読みたいスイミングジグのおすすめを厳選!選び方からトレーラー、タックルまで細かく解説
スイムジグは巻きスピードが最大のキモに!
今回はスイムジグのレンジコントロールのコツについて巻きスピード・ヘッド形状・ウエイトの3つの視点で解説していきました。スイムジグは1つで幅広いレンジを通すことができる万能なルアーになりますが、その分巻きスピードの微調整が必須になってきます。
ぜひ今回紹介した3つの項目を意識しながらスイムジグのキモとも言えるレンジコントロール力を高めてみてはいかがでしょうか?
合わせて読みたいスイムジグにおすすめのタックルを解説!最適なロッド・リール・ラインでスイムジグを快適に
合わせて読みたいスイムジグとスコーンリグの違いは?特徴や使い方、トレーラーに何か違いはある?
この記事を書いた人
バス釣り一筋丸10年
木村玄
バス、たまにうなぎ、巻物、サイトフィッシング、フィネス、霞ヶ浦・北浦 野池・川・ダム(茨城県)
合わせてよく読まれる記事
バス釣りアングラーが持つべきプライヤーは?多様な機能が付いているオススメプライヤーをご紹介
バス釣りのカバー攻略は直リグが最適!?直リグを使う利点や作り方、使い方まで徹底解説!
バス釣りで一番釣れるリグはノーシンカー!?スレバスでも釣れるノーシンカーは絶対に覚えよう!
バス釣りで使うシンカーを種類ごとにご紹介!バス釣りをするなら知っておくべきシンカーの基本!
バス釣りに最適な格好は!?春夏秋冬シーズンごとに最適な釣り格好を徹底解説!
バス釣りを虫系ワームで攻略!虫系ワームの動かし方からコツ、オススメまで徹底解説!
「バス釣り」関連の記事
【バス釣り】ダウンショットリグを徹底解説!結び方やおすすめワーム、使い方など!
【バス釣り】ライトキャロライナリグの作り方・おすすめワームは?ライトキャロを徹底解説
【バス釣り】スイッシャーのおすすめ20選!スイッシャー(プロップベイト)の選び方を解説
【バス釣り】スモラバのトレーラーおすすめ20選!正しい付け方や選び方も徹底解説
【バス釣り】釣れるシャッドプラグ20選!基本的な使い方やタックルも解説!
川スモールが釣れるワーム24選|川バスを釣るためのコツも徹底的に解説!
「ブラックバス」関連の記事
山中湖のバス釣りのルールをおさらいしよう!【2023年最新】
バス釣りカバー撃ちのコツを伝授!カバー撃ち向けタックルも紹介
バス釣り・レイダウン攻略のためのタックル・ルアー・アクション
デカバスの釣り方(サイトフィッシング編) in 関東ハイプレッシャーレイク
夏バス釣りの虫パターンを決める法則とは?観察すべき現場のアレ
デカバスが釣れるおすすめルアー&ワームを紹介!関東近郊バサーも大物に挑戦
新着記事
ナマズ釣りに最適なタックルを紹介!ロッドやリールはどんなモデルやスペックが最適!?
ダイワのレバーブレーキ式リール 24インパルトを買った! 満を持して実釣レビューします。
フカセ釣りにおけるコマセの配合とは? 無限の組み合わせから自分の鉄板レシピを作ろう!
【バス釣り】スピナーベイトのおすすめ20選!最適な選び方から使い方まで徹底解説!
【バス釣り】クランクベイトのおすすめ20選!選び方や最適なロッド・リールについても徹底解説
【バス釣り】ビックベイトのおすすめ20選!新作や安いモデルも徹底解説!
当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は
「プライバシーポリシー」をご覧ください。
クッキー使用の拒否はホームより「拒否する」をご選択ください。
ホーム