バス釣りを虫系ワームで攻略!虫系ワームの動かし方からコツ、オススメまで徹底解説!

作成:2021.08.17更新:2023.06.09

虫系ワームで釣り上げたブラックバス

夏のバス釣りに欠かせないルアーと言えば虫系ワームですよね。虫が大量に発生する分、バスも「虫」を捕食対象をして常に意識しています。そんなバスたちに虫系ワームをどうアプローチしていけば良いのでしょうか?今回はそんな虫系ワームについて徹底的に解説していきます。虫系ワームはコツを掴んでいる人とそうでない人でかなりの差が出る釣りです。皆さんも虫系ワームでバスを釣り上げるコツをしっかり会得して夏のバス釣りを攻略していきましょう!

虫系ワームとは?

虫系ワームであるHP Bugを手に乗せた写真

虫系ワームとはその名の通り「」に見立てたワームのことです。ボディーから細いパーツが複数付いてることが多く、パーツが水を噛むことによって波紋を立ててバスにアピールします。虫系ワームと言えばトップ付近で使うのがセオリーですが、近年では沈む虫系ワームも登場し、スレバスへの切り札として注目されています。浮く虫系ワームは虫に見立てていると言いましたが、沈む虫系ワームはエビやカニに見立てて作られていることを覚えておきましょう!

バス釣りにおける虫系ワームの基本アクション

まずは虫系ワームのアクションについて解説していきます。今回は4つのアクションを紹介しますが、どれも単体で使うよりもミックスしてバスにアプローチした方が効果的です。例えばシェイクから急にジャークを入れたり、ジャークしてから放置など様々な組み合わせを試してみてください。

シェイク

シェイクは虫系ワームを使う上で最もスタンダードアクションです。ロッドの先端を小刻みに動かすことによって虫が水面に落ちて暴れているような動きを演出することができます。

放置

放置は水面または水中に虫系ワームを置いておくだけです。シェイクやジャークの間に挟むことによってバスの喰わせのタイミングを作るという役割を担ってくれています。浮く虫系ワームはもちろん沈む虫系ワームでも放置は大切な存在なので下記でもっと詳しく説明していきます。

ジャーク、トゥイッチ

ジャークやトゥイッチはワームにチェイスしてきたバスに捕食スイッチを入れるためによく使われます。近年のバス釣りはタフなフィールドが多く、シェイクだけではバイトまで至らないケースも多々出てくるでしょう。そんな時に有効になるのがジャークやトゥイッチといったリアクション寄りの釣り方です。

吊るし釣り(ちょうちん)

虫系ワームでの吊るし釣り

吊るし釣りとは小枝や垂れた草にラインを引っ掛けてワームを上下に動かすことによって表層を意識しているバスを釣り上げる釣法です。美味しいスポットを長時間誘い続けられることがバスが釣れる大きな要因になっていますね。

虫系ワームでバスを釣り上げるコツとは?

冒頭で虫系ワームはコツを掴んでいるかいないかで釣果が大きく変わってくるとお伝えしましたが、そのコツというものを具体的に説明していきます。虫系ワームでバスを釣りたいけど上手くいかないという方は自分の釣り方と照らし合わせて考えてみてください。

人の存在を気が付かせない

虫系ワームでバスを釣る上で大切になってくるのがバスにプレッシャーを与えないことです。特に虫系ワームで見えバスを狙う際はバスに自分の存在が認知されてしまうとバスの警戒心からどうしても釣りづらくなってしまうでしょう。足音や喋り声を抑えることはもちろん最初は水辺から少し離れた位置からキャストするなどバスに存在を認知させない対策をすることが大切です。

ワームを自然に落とす

皆さんがバスだとして自分の前に落ちた虫と岸際から落ちできた虫があるとしたらどちらを食べますか?自分の前に落ちた虫ってなんか不自然で疑いを持ちますよね。実際に虫系ワームで釣りをしていると岸に一度乗せてから水面に落とすとバスの反応が段違いに良くなるのです。流れ込みであっても無理にアクションを付けす流れに乗せた方が自然に見えますよね。そのため虫系ワームの釣りでは虫が自然に落ちてきたことを演出することが非常に大切になってきます。

喰わせの瞬間を作る

一定のリズムでシェイクやジャーク、トゥイッチをしているだけではバイトまで繋がりません。皆さんもバスがチェイスしてくるけど釣ることができないという状況に出くわしたことがあるのではないでしょうか?特に最近はバスのプレッシャーが増加しているため喰わせのタイミングを作るというのも非常に重要なことです。バスが近づいてきたらワームの動きを止めたり、見切られそうになったらジャークを入れたりなどバスの喰わせのバリエーションを作っておくと良いでしょう。

浮くタイプだけじゃない!?沈む虫系ワームも近年注目の的に!!

メタ二ウムに付けた2wayの写真

バス釣りの虫系ワームってトップを狙うものじゃないの?という固定概念をお持ちの方もいるのではないでしょうか?しかし近年注目を集めているのが沈めて使う虫系ワームです。沈む虫系ワームは上記で紹介したアクションに加えて「ズル引き」も有効なアクションだと言えるでしょう。ぜひトップの虫系ワームに反応が薄い時は虫を沈めてみてはいかがでしょうか?沈む虫系ワームを使うのであれば知っておくべき放置の重要性についても次に説明していきます。

スレバスを釣り上げたいなら沈む虫系ワームを放置しよう!多くの人が気が付かない放置の重要性

バスに警戒心を与えないように投げて、落としどころ、喰わせの間も完璧なのにバスが喰ってくれない!!なんて方もいるでしょう。私も釣りをしている中で「ここのバス一体どうやったら口を使うの?」と思ったこともありました。そんな時に見つけた釣り方が「放置」です。「ワームを動かしても釣れないのに動かさないならもっと見切られるのでは?」と思った方もいるでしょう。しかし全くそんなことはなく大変優秀な釣り方です

ではなぜ放置は釣れるのか?水中に落ちた本物の虫やエビはわざわざバスに対して食べられるような行動を取るでしょうか?バスから見たら少し不自然なように感じますよね。私だったら捕食されないように息をひそめてじっとしています。つまり自然界の理念に反している行動は魚に警戒心を与えてしまうこともあるということです。このように聞くとワームを動かさないという選択も理にかなっていると感じるのではないでしょうか?もしどんなことをやっても口を使わない超ハイプレッシャーフィールドに行った際は騙されたと思って沈む虫系ワームを放置してみてください。

夏のバス釣りに持っていきたい最強虫系ワームを厳選してご紹介

これまで虫系ワームでバスを釣り上げるためのテクニックやコツについて解説してきました。しかし実際どんな虫系ワームを使うのが良いのだろうと思う方も多いのではないでしょうか?そんな方のために今回はバス釣りにオススメの浮く虫系ワームと沈む虫系ワームを厳選して紹介していきます。どれも名作虫系ワームばかりなのでぜひチェックしてみてください。

浮く虫系ワーム

バークレイ-アオキムシ

虫系ワームの代名詞と言っても過言ではないのがこの青木虫です。シェイクした際の微波動と存在感は虫を捕食する多くのバスにガッチリハマるものになっています。虫系ワームでとにかくバスを釣り上げたいという方には超オススメな虫系ワームだと言えるでしょう。

バークレイ ワーム アオキムシ

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

一誠-ビビビ蟲

コンパクトなボディではあるものの、スプラッシュとドッグウォークによってバスに対してしっかり水面でアピールしてくれます。またマス針のチョン掛け以外にもオフセットセッティングやしずみむしチューンなど幅広い遊び方ができるのもこの虫系ワームの魅力だと言えるでしょう。
 

ビバ-生ガエル

本物のカエルと何ら変わりない超リアルなシルエットをしているカエル型虫系ワームです。人間ですら間違えるほどのリアリティーなのでカエルを狙っているバスを釣り上げるなら間違えなく生ガエルだと言えるでしょう。

コーモラン ルアー ビバ 生ガエル

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

ダイワ-キッケルキッカー

カエルにも虫にも見えるためカエルパターン、虫パターンの両方にお使いになれる虫系ワームです。エラストマー素材かつ計算された長さ、太さのパーツを使用しているため生命感のある動きがより出しやすくなっています。またフロントカップとパーツが移動距離を抑える役割を果たしてくれており、バスに対してよりタイトに、よりしつこくアピールすることができるのです。

ダイワ フロッグ キッケルキッカー

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

沈む虫系ワーム

ダイワ-シュリンピード

シュリンピードは高い喰わせ能力、アピール力を持つ沈む虫系ワームです。全方位から無数に生えている足はフォール時にピリピリと動き、バスのバイトを誘発します。また高速トゥイッチも大きなポイントで逃げ惑うエビのような動きががバスの捕食本能を掻き立ててくれるのです。

ダイワ バス ワーム シュリンピード

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

O.S.P-HP Bug

「バスのいそうなところにキャストすればバスがバイトしてしまう」をコンセプトに設計された虫系ワームです。一見すると何の変哲もない虫系ワームですが、ノーシンカーからマス針チョン掛け、ライトキャロなど様々な使い方があり、多くの視点からバスを狙うことができます。

オーエスピー HP Bug

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

一誠-沈み蟲

シンプルかつ高比重なマテリアルを使用しているためとにかく飛距離が出しやすく、カバーやストラクチャーへの対応力にも優れています。またより深いカバーを攻める際にはネイルシンカーを装着してバックスライドとして使うのもオススメです。誰も届かないようなポイントに投げることでスレバスにも警戒心を与えることなく釣り上げることができるでしょう。

一誠 沈み蟲

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

レイドジャパン-2way

2wayは虫が2つくっついたような少し変わった形状をしている虫系ワームです。1つのワームで様々な使い方ができることが魅力ですが、その中でもワームを真ん中でちぎって使う通称「1way」も虫系ワームとして吊るし釣りやサイトフィッシング、放置などで絶大な力を発揮します。

レイドジャパン ツーウェイ

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

虫系ワームは夏のバス釣りの切り札!コツを掴めば誰でも釣れる!

虫系ワームで釣れた野池のバス

今回は夏のバス釣りの切り札である虫系ワームについて紹介してみました。ポイントとしてバスの立場に立って虫系ワームをどうアピールするのがより自然かよりプレッシャーを与えにくいかを考えながら釣りをすることが重要です。皆さんも浮く虫系ワーム、沈む虫系ワームの両方を駆使して夏のバスを釣り上げてみてはいかがでしょうか?

記事中の紹介グッズ一覧

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

バークレイ ワーム アオキムシ

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

コーモラン ルアー ビバ 生ガエル

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ダイワ フロッグ キッケルキッカー

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ダイワ バス ワーム シュリンピード

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

オーエスピー HP Bug

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

一誠 沈み蟲

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

レイドジャパン ツーウェイ

この記事を書いた人

木村玄のプロフィール写真

バス釣り一筋丸10年
木村玄

 バス、たまにうなぎ、巻物、サイトフィッシング、フィネス、霞ヶ浦・北浦 野池・川・ダム(茨城県)


シェア
はてなブックマークロゴ
feedlyロゴ

合わせてよく読まれる記事

バス釣り初心者におすすめのタックルセットをご紹介!これからバス釣りを始めたい方必見です!

減水時にバイブレーションで釣り上げたブラックバス

ダイワのスピニングリールの中でバス釣りに最適なモデルをすべて紹介!【2023年最新】

レガリスのリール。初心者はスピニングリールの方がトラブルレスでおすすめ。

シマノのスピニングリールでバス釣りに適したモデルをすべて紹介!【2023年最新】

虫パターンでバスを狙う時に使用するタックル。リールはヴァンキッシュ。

バス釣りで反則級に釣れるルアーはあるの!?よく釣れるルアーの特徴とは?

ブラックバス釣りに使用するルアーを机の上に並べた

バス釣り・レイダウン攻略のためのタックル・ルアー・アクション

ブラックバスの口を左手で押さえ、口の中を撮影

夏バス釣りの虫パターンを決める法則とは?観察すべき現場のアレ

虫を演出する事で釣り上げたブラックバス

「バス釣り」関連の記事

【バス釣り】テキサスリグの動かし方とは?最適なアクション方法を知ろう!

テキサスリグでつれたバス

【バス釣り】ジャークベイトのおすすめを厳選!選び方や使いどころも徹底解説!

ミノー

テキサスリグのストッパーとは?ありなしの効果やおすすめの製品まで一挙に紹介!

ストッパー

【バス釣り】テキサスリグの正しい作り方|おすすめワームやアクション方法も解説!

ブルフラット

ベイトリールを使うメリット・デメリットは?スピニングの違いについても解説

ベイトリールとバス

バズベイトにおすすめのトレーラーワームは?トレーラーを付けるメリットも合わせて解説

バズベイト

「ブラックバス」関連の記事

山中湖のバス釣りのルールをおさらいしよう!【2023年最新】

湖で泳ぐ二羽のカモ

バス釣りカバー撃ちのコツを伝授!カバー撃ち向けタックルも紹介

釣り上げたブラックバスを持ち上げている

バス釣り・レイダウン攻略のためのタックル・ルアー・アクション

ブラックバスの口を左手で押さえ、口の中を撮影

デカバスの釣り方(サイトフィッシング編) in 関東ハイプレッシャーレイク

見えバスがシャローエリアを優雅に泳いでいる様子

夏バス釣りの虫パターンを決める法則とは?観察すべき現場のアレ

虫を演出する事で釣り上げたブラックバス

デカバスが釣れるおすすめルアー&ワームを紹介!関東近郊バサーも大物に挑戦

ブラックバスの下あごに大きいルアーが引っかかっている

新着記事

ナマズ釣りにおすすめのベイトリール5選!安いコスパ重視のモデルも紹介

ナマズ

夏のフカセ釣りは、エサ盗りを制す者が本命を制す、エサ盗り回避の知恵とポイントを紹介!

夏のフカセ釣りはコマセを撒くとエサ盗り達がワンサカ集まってくる。

釣りの始め方について、どこから手を付ける? 今さら聞けないことについて解説します!

辻堂海水浴場へ続く歩道橋。

ピンテールワームおすすめ15選|使い方やおすすめ製品を詳しく解説!

ピンテールワームをジグトレーラーにした写真

ミドスト用フックおすすめ9選|綺麗なロールを生み出すためのフック選びをご紹介

ジグヘッドの写真

バス釣りの濁り攻略法を解説!どんなルアーでどんな釣り方をすれば良い!?

ダッジで釣ったバス