ホバストにおすすめのフックは太軸?ガード付き?|付け方も丁寧に解説!

作成:2024.06.19更新:2024.06.19

ホバストで釣れたブラックバス

ホバストは、ゆっくりと漂う小魚を演出できる特殊なリグです。近年、ハイプレッシャーフィールドや厳寒期など、バスが釣りにくい状況で活躍しています。
今回は、そんなホバストの中でも、ホバスト用フックをピックアップしてご紹介していきます。ホバストのフックは、ラインアイが90度に折れ曲がった特殊な形状をしており、この特殊なフックによって綺麗なロールを生み出せるのです。
どんなフックを選べば良いかわからない!という方はぜひ本記事をご覧ください。

バス釣りの新手法『ホバスト』の特徴

ホバストを手に乗せた写真

ホバストは、90度に折れ曲がった特殊なフックと魚型のリアルベイトを組み合わせたリグです。ゆっくり漂いながらロールを起こすことで、賢いバスや厳寒期のバスにも思わず口を使わせる喰わせ能力の高さが魅力となっています。

ホバストのフックの付け方を徹底解説!

ホバストは綺麗にセッティングできるかによって動きの質が変わってきます。フックやシンカーのサイズはもちろん、真っ直ぐワームに沿ってフックを通すことが大切です。

今回は、ホバストのセッティング方法についても解説します。

1:フックが出る位置をマーキングする

 ワームにマーキングするシーン

2:ワームの上部をかすめるように差し込む

2wayホバストのセッティング方法1

3:ネイルシンカーをヘッドへ挿入する

2wayホバストのセッティング方法2

4:必要があれば、ワームにペイントする

2wayにマーキングを入れたもの

5:セッティング完了

2wayのホバストセッティング

ホバストにおすすめのフック7選

ホバスト用フック

ホバストはフックによって使いやすさが大きく変わります。特にホバストのアクションが苦手という方は、フックを見直してみましょう!
今回は、おすすめのホバストを厳選してご紹介していきます。それぞれの特徴やおすすめポイントを細かく解説しますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

【リューギ】ホバーショット

ホバスト専用に作られたフックで、細軸でありながら、高強度に設計されています。また、ホバストワームを固定するための、キーパーも搭載されており、マテリアルが柔らかいワームでもズレる心配がありません。
強めのキャストにも耐えられるワームキープ力が魅力のフックとなっています。

リューギ ホバーショット

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【リューギ】ホバーショットFG

オリジナルのホバーショットに2本のワイヤーガードが取り付けられたモデルです。V字に広がる2本のワイヤーガードによってロールした時にも、障害物にスタックしにくく設計されています。
ストラクチャー周りをホバストで攻略したい時には、ホバーショット”FG”がおすすめです!

リューギ ホバーショットFG

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【がまかつ】ソアリンロール

がまかつが、ホバスト専用に設計したフックです。ワームキーパー用の収縮チューブが付属されており、チューブをフックに装着してからワームを付けることで、ワームのズレを抑制してくれます。
大規模フィールドでホバストをフルキャストして使いたい方は、強度が高いソアリンロールがおすすめです!

がまかつ バラ ワームフック ソアリンロール

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【デコイ】FFフック

デコイのホバスト専用フックです。オーバーハングやストラクチャー周りでも使いやすいように、硬めのワイヤーガードが2本取り付けられています。
こちらのワイヤーガードは、長さや角度を調整することで、シチュエーションに合わせたチューンが可能です。

デコイ Worm153 FFフック

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【デコイ】60°リマリック

通常のホバストフックは、ラインアイが90度に曲がっているモデルが多い中で、こちらのフックは、60度とやや浅めに調整されています。
ラインアイを60度に調整することで、ゲイプ幅を広げ、フッキング効率を高めています。
また、表面にはフッ素加工を取り入れ、柔らかいULクラスのロッドであってもバスの顎を貫通させやすいフックです。

デコイ JIG53F 60°リマリックF

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【デコイ】ストロングワイヤー

ホバストやバマストでも強引なファイトをしやすい太軸のフックです。ラインアイは縦アイになっており、ホバストのロールアクションが苦手という方にも使いやすくなっています。

デコイ ストロングワイヤー

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【フィッシュアロー】スパインフック

フィッシュアローがリリースしたスパインリグやホバストに最適なフックです。ワームをしっかりホールドするワームキーパーが搭載されており、強めのロッドアクションでもワームがズレにくくなっています。

フィッシュアロー スパインフック

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

ホバストのアクション方法とは?

スピニングタックルでロッドアクションしている写真

ホバストの基本的なアクションは、ゆっくりリールを巻きながら、シェイクするだけです。そうすることで、ワームがロールしながら、ゆっくり水中を漂ってくれます。
アクションのポイントとしては、たるんだラインを揺らすようなイメージでシェイクするように意識すると、綺麗なロールアクションを生み出すことができます。

ホバストはフックがアクションのキモ!付け方もマスターしよう!

釣れたバスを撮った写真

今回は、ホバストにおすすめの専用フックについておすすめの製品をご紹介しました。ホバストで綺麗なロールアクションを生み出すためには、ワームだけでなく、フックも重要な存在です。最適なフックを選んでホバストを楽しみましょう!

記事中の紹介グッズ一覧

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

デコイ Worm153 FFフック

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

がまかつ バラ ワームフック ソアリンロール

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

リューギ ホバーショット

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

リューギ ホバーショットFG

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

デコイ JIG53F 60°リマリックF

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

デコイ ストロングワイヤー

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

フィッシュアロー スパインフック

この記事を書いた人

木村玄のプロフィール写真

バス釣り一筋丸10年
木村玄

 バス、たまにうなぎ、巻物、サイトフィッシング、フィネス、霞ヶ浦・北浦 野池・川・ダム(茨城県)


シェア
はてなブックマークロゴ
feedlyロゴ

合わせてよく読まれる記事

デスアダーのミドストを徹底解明!使い方やシーズン、おすすめタックルなど!

デスアダーのミドスト

フィッシュローラーのミドストが釣れすぎ!?ミドスト・ホバスト特化型ワームをインプレ!

フィッシュローラーのミドスト

2wayのホバスト通称「ウェイウェイ」を解説!虫・甲殻類・小魚と様々なベイトに早変わり

2wayのホバストセッティング

バス釣りの新釣法「ホバスト」を徹底解説!厳寒期やスレバス攻略にはホバストが超おすすめ!

ホバストを手に乗せた写真

フリックシェイクのネコリグをシンカーやフック、オススメカラーまで徹底解説!

フリックシェイクを正面から撮影したもの

「バス釣り」関連の記事

【バス釣り】ラバージグのおすすめ20選|使い方や最適なトレーラーなども解説!

ラバージグの写真

【バス釣り】ラバージグの正しい使い方|覚えるべき7つのアクションとは?

ラバージグの全体像

最強ラバージグトレーラーのおすすめ20選!用途別の選び方や正しい付け方も解説!

ラバージグを並べた写真

スピナーベイトの使い方4つを徹底解剖!季節ごとのアクション法や使い分けも解説

スピナーベイトを並べた写真

【バス釣り】テキサスリグのワーム18選!付け方やおすすめ製品をご紹介!

テキサスリグをセッティングした写真

釣れる名作クランクベイト30選|全国で釣果を上げる実力派のクランクはこれ!

クランクベイトを並べた写真

新着記事

堤防でフカセ釣りをする際に必要なアイテムと注意すべきこととは?

平塚新港はファミリーフィッシングを始めるには最適なポイント

冬のナマズ釣りを徹底解説!居場所やおすすめルアー、アプローチ方法を知ろう!

スピナーベイトで釣れたナマズ

ワッキーリグを徹底解剖|使い方や刺し方、おすすめのワーム・フックなどをご紹介

ネコリグを手に持った写真

釣り針用のシャープナーはこれがおすすめ!正しい使い方や選び方もご紹介

フックシャープナーとフックの写真

フカセ釣りの【コツ】について考える。常に結果を残す人とそうでない人の差は何なのか?

朝の江の島表磯

アラバマリグの小型モデルおすすめ5選!野池でも使いやすいコンパクトアラバマを紹介

アラバマリグを撮った写真