モーリス(MORRIS) ノガレスタングステン シンカー TGグレネード クイックチェンジャー
各モールで詳細確認
Amazon 楽天 Yahoo
【オーナー】JR-12 直リグシンカー
直リグシンカーの王道とも言えるのが、オーナーのリリースする直リグシンカーです。直リグでの使用を中心に設計されており、スプリットリングも付属されています。
独自の8面体形状によって高感度かつカバーやストラクチャーに対するすり抜けも抜群です。
【ジャングルジム】J508 リングイースター
ボトムで転がりにくいデルタ形状とラインのヨレを防止する回転スイベル機能が特徴のシンカーです。直リグはもちろんフリーリグやヘビーダウンショットリグなどにも使いやすい万能タイプのシンカーだと言えるでしょう。
直リグセットのおすすめ
【オーナー】JR-10L
フック、スプリットリング、直リグシンカーがセットになっているタイプです。フックサイズ#1~3/0は5g、5/0は7gのシンカーが装置されています。面倒臭がりな方はこちらを選んでいただくのも良いでしょう。
【デコイ】ゼロダン WORM217
デコイが開発する「DS-6 タイプスティック」をシンカーとして採用することですり抜け性能がアップし、よりカバーの奥までワームを届けることができます。
直リグというとヘビーウエイトモデルが主流ですが、デコイの製品はベイトフィネスでのアプローチに対応するスモールサイズも登場しており、多様な景色で使うことが可能です。
メリット満載の直リグ(ゼロダン)!ボトムやカバーでバスを釣り上げる立役者に!!
今回はバス釣りのカバー攻略に最適な直リグについて解説していきました。使い方や利点も様々で、カバーやボトムにいるバスに対して多くのアプローチができるリグの1つとなっています。
ぜひ直リグを活用してカバーやボトムに潜むビッグバスを釣り上げてみてはいかがでしょうか?タフを極める今日のフィールドで大きな武器となってくれることは間違いありません!!
記事中の紹介グッズ一覧
モーリス(MORRIS) ノガレスタングステン シンカー TGグレネード クイックチェンジャー
OWNER(オーナー) シンカー JR-12 ジカリグシンカー 28g
ジャングルジム(Jungle Gym) J508 RINGED EASTER
OWNER(オーナー) ワームフック JR-10L
この記事を書いた人
バス釣り一筋丸10年
木村玄
バス、たまにうなぎ、巻物、サイトフィッシング、フィネス、霞ヶ浦・北浦 野池・川・ダム(茨城県)
合わせてよく読まれる記事
バス釣りで使うシンカーを種類ごとにご紹介!バス釣りをするなら知っておくべきシンカーの基本!
ネコリグシンカーを徹底解説!バス釣りの切り札であるネコリグはシンカーにもこだわろう!
バス釣り初心者の単独釣行!一人でバス釣りってどうなの?メリットや注意点などもご紹介。
バス釣り初心者におすすめのタックルセットをご紹介!これからバス釣りを始めたい方必見です!
ダイワのスピニングリールの中でバス釣りに最適なモデルをすべて紹介!【2023年最新】
バス釣りに最適なスピニングリールの番手を徹底解説!場所やルアーによって異なることも!?
「バス釣り」関連の記事
スイムジグとスコーンリグの違いは?特徴や使い方、トレーラーに何か違いはある?
スイミングジグのおすすめを厳選!選び方からトレーラー、タックルまで細かく解説
シャッドとクランクの違いは?使い方や使いどころの違いについても解説!
スイムジグにおすすめのタックルを解説!最適なロッド・リール・ラインでスイムジグを快適に
フリーリグの最強ワームをご紹介!よく釣れると話題のフリーリグワームはこれ!
瞬テキで冬バス攻略!リアクションと喰わせの融合でタフなバスに超有効なリグに!?
「ブラックバス」関連の記事
山中湖のバス釣りのルールをおさらいしよう!【2023年最新】
バス釣りカバー撃ちのコツを伝授!カバー撃ち向けタックルも紹介
バス釣り・レイダウン攻略のためのタックル・ルアー・アクション
デカバスの釣り方(サイトフィッシング編) in 関東ハイプレッシャーレイク
夏バス釣りの虫パターンを決める法則とは?観察すべき現場のアレ
デカバスが釣れるおすすめルアー&ワームを紹介!関東近郊バサーも大物に挑戦
新着記事
渓流のミノーにはシングルフックで狙う!最新おすすめミノーもご紹介します。
ダイワのロッドスタンドが大人気!理由は300と530の違いにある
ツインパワーSWとセルテートSWを比較!買うならどっち??
パワーのあるスピニングリールが欲しい!リール選びの際に見るべきポイントを解説!
スピニングロッドにベイトリールはセッティング可能?注意点や装着方法についても解説
渓流での釣りを楽しみませんか?最適なタックルをご紹介します。