ハートランドのスタンダードモデルをすべて紹介|特徴や使い心地、オススメモデルなど

作成:2023.10.23更新:2023.10.23

ハートランドスタンダードモデルを正面から撮った写真

村上晴彦プロが手掛けるハートランドシリーズはこれまでダイワのフラッグシップモデルとしてリリースされてきました。しかし、2018年からリリースされているハートランドの『スタンダードモデル』は値段を抑えつつ、ハートランドの味わいを出したコストパフォーマンスが高いシリーズになっています。

現在はベイト・スピニング合わせて12モデルリリースされており、今回はそのすべてのモデルをご紹介していきます。ハートランドのスタンダードモデルが気になる方はぜひ今回の記事をご覧ください。

ハートランドの魅力とは?

ハートランド冴掛ミッジディレクションとバスを撮った写真

ハートランドは村上晴彦さんによって作られたロッドシリーズで、それぞれ一本一本デザインや性能にとことんこだわりを持って作られたロッドです。

また、大会やトーナメントではなく、『趣味の遊び』を目的として作られたロッドですので、ハートランド独特のテーパーによって魚をかけた後も楽しいロッドになっています。そして、ハートランドのもう一つの特徴が『ロングレングス』のモデルが多い点です。

理由は諸説ありますが、おかっぱりでも遠くまで飛ばしやすい点やメンディングがしやすい点、岸際の障害物をかわしやすい点など様々挙げられています。

ハートランドの「スタンダードモデル」とは?

ハートランドのスタンダードモデルを真上から撮った写真

ハートランドには「フラッグシップモデル」と「スタンダードモデル」の2種類が存在しています。そのうちスタンダードモデルは『リーズナブルなハートランド』を目指して作られており、価格はフラッグシップモデルの半分ほどになっています。

これまで、「ハートランドが高くて、手を出せなかった」という方にもハートランドの気持ち良さを味わってほしいという思いから生まれた派生モデルです。

また、スタンダードモデルだからと言って村上さんのこだわりがなくなったというわけではなく、現行のフラッグシップモデルをベースに開発されているため、スタンダードモデルであってもそれぞれの個性が光るロッドに仕上がっています。

ハートランドのスタンダードモデルをすべてご紹介

今回は2018年から発売されたハートランドのスタンダードモデルをベイト・スピニングに分けてすべてご紹介していきます。現在リリースされているスタンダードモデルの特徴やスペックが気になる方はぜひご覧ください!

ハートランドスタンダード『スピニングモデル』

ハートランドを斜め横から撮った写真

①:ハートランド671LFS-18

ハートランドのスタンダードモデルの中で最もバーサタイルに扱えるスピニングロッドです。HVFナノプラスやX45、3DXなどのダイワの技術を終結させることで、ハートランドの特有のキレイなベンディングカーブを残しつつ、キャストやフッキングでは、シャキッとした使用感になっています。

ライトバーサタイルなスピニングタックルが欲しいという方はスタンダードモデル671UFSがオススメです!

ダイワ ハートランド 671LFS-18

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

②:ハートランド6102MLFS-19

ハートランドトリップセブンと同じテイストを持つスタンダードモデルで、パワーフィネスからライトリグまで幅広く扱うことができます。

また、センターカット2ピースになっているため、持ち運びにも便利ですし、2ピースとは思えないほどにキレイなベンディングカーブを描いて曲がってくれることも大きな魅力と言えるでしょう。スタンダードモデル671LFSよりも広い範囲でルアーを扱いたい方はよりバーサタイル性の高いこちらのモデルがオススメです!

ダイワ ハートランド 6102MLFS-19

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

➂:ハートランド702UL+FS-ST23

ハートランド冴掛ミッジディレクションSTの使用感を継承し、作られたスタンダードモデルになっています。ミッジディレクションの軟調子を再現しているため、魚をかけた後のやり取りが楽しいロッドと言えるでしょう。

また、冴掛ミッジディレクションは、1ピースロッドでしたが、本モデルはVジョイントの2ピースとなっていますので、これまで持ち運びに難があったという方にもおすすめのモデルです。掛けた魚とのやり取りを楽しみたい方や冴掛ミッジディレクションを検討していたという方はぜひ本モデルをチェックしてみてはいかがでしょうか?

④:ハートランド772ML+FS-22

08白震斬の使用感を継承しており、『スピニング×PEライン』の組み合わせを一番に考えて設計された汎用性の高いスタンダードモデルとなっています。

PEラインを使い、ベイトタックルでも届かないような場所までルアーを届けることが可能で、さらにそんな遠投先でもフッキングが決まりやすいという魅力を持っています。PEラインを用いた遠投の釣りをメインにされる方にはドンピシャにハマるモデルと言えるでしょう。

ダイワ ハートランド 772ML+FS-22

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

⑤:ハートランド722LRS-21

ハートランド冴掛レベルディレクションを継承したスタンダードモデルです。ティップにはハリがありますが、ティップ以外はしなやかで柔らかめに作られているため、竿の揺れを使ってシェイクをするような釣りに向いています。テンポよくロッドアクションを繰り返すようなホバストやミドストなどに抜群なロッドと言えるでしょう。

ダイワ ハートランド 722LRS-21

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

ハートランドスタンダード『ベイトモデル』

ハートランドとバスを夜釣りで釣った写真

①:ハートランド6101MRB-18

ハートランドの疾風・白疾風を起点として作られたバーサタイルなおかっぱりスペシャルです。レングスが6ft10inch,ロッドパワーがMということで、おかっぱりに欠かせないスペックと言えるでしょう。

ティップはM-ML,ベリーはM,バットはMH-Hといったようにロッドの位置によってパワー調整されており、繊細な釣りからパワーが必要な釣りまで幅広く扱うことができます。そのためフィールドを1本でランガンしたい!という時に最適なモデルです!

②:ハートランド722ML+FB-ST20

ソリッドティップを採用したベイトフィネスロッドで、主に1-3gほどのワーム系の釣りが最適なモデルと言えるでしょう。ファーストテーパーかつソリッドティップという設定のロッドになっており、魚の食い込みの良さやワームの操作感を極限まで高めたロッドに仕上げられています。

これまでのハートランドシリーズにないテイストで、スモラバを中心に様々なワーム系の釣りにオススメです!

ダイワ ハートランド 722ML+FB-ST20

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

➂:ハートランド722MRB-20

2代目ドットスリーをベースに開発されたスタンダードモデルです。ティップにハリを持たせて、バットをしなやかに調整することで操作する釣りから巻物の釣りまで幅広く扱うことができます。

3~10gほどのラバージグやテキサスリグなどのロッドアクションを有する釣りをする際には722MRBがオススメです!

ダイワ ハートランド722MRB-20

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

④:ハートランド722MHRB-19

白疾風をベースに開発されたスタンダードモデルで『しなやかすぎず、ハリがありすぎないマイルドな使用感』に調整されています。また、ティップが硬めのややスローテーパーなロッドに仕上げることで、操作する釣りから巻物まで幅広く扱うことができることも大きな魅力と言えるでしょう。野池やダムなどのおかっぱりでは特に高頻度で使いたくなるロッドになっています。

ダイワ ハートランド722MHRB-19

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

⑤:ハートランド721HRB-18

ハートランド疾風七式をベースに開発されたスタンダードモデルで、Hパワーでありながら繊細なティップを有しています。そのため、カバーやウィードエリアでの使用というよりも、オープンウォーターでの巻物やアクションに向いているロッドだと言えるでしょう。

そこまで特徴的なロッドではありませんが、重めの巻物を使いたい方はドンピシャにハマるモデルになっています。

ダイワ ハートランド721HRB-18

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

⑥:ハートランド752HRB-21

ハートランド独特の粘り強さに加えてシャープな使い心地もプラスすることで、ロッド全体はしっかりと曲がるのに、ボトムやウィード付近でも使いやすいモデルとなっています。しっかり曲がりルアーを押し出す反発力も高いロッドですので、重量級のルアーを気持ちよくキャストすることができる点も大きな魅力と言えるでしょう。

ヘビーなロッドでハートランド独特のテイストを体感したいという方は本モデルを選んでいただくのがおすすめです!

ダイワ ハートランド752HRB-21

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

⑦:ハートランド802MHRB-21

ハートランド疾風七四MHをベースに、幅広いルアーを遠投しやすいロングレングスに仕上げたスタンダードモデルです。とにかくルアーをコンスタントに遠投していきたいという方にはこちらのモデルがオススメで、ファーストムービング系のルアーからヘビキャロやラバージグといったワーム系まで幅広く扱うことができるロッドになっています。

ダイワ ハートランド802MHRB-21

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

ハートランド『スタンダードモデル』|まとめ

ハートランドで釣ったスモールマウスバス

今回はハートランドのスタンダードモデルについて全12モデルすべてをご紹介していきました。これまでハートランドに手が出せなかったという方でも購入しやすい価格になっています。ハートランドの独特な使用感を味わいたい方は、ぜひスタンダードモデルから始めてみてはいかがでしょうか?

記事中の紹介グッズ一覧

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ダイワ ハートランド 6102MLFS-19

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ダイワ ハートランド 671LFS-18

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ダイワ ハートランド 772ML+FS-22

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ダイワ ハートランド 722LRS-21

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ダイワ ハートランド 722ML+FB-ST20

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ダイワ ハートランド722MRB-20

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ダイワ ハートランド722MHRB-19

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ダイワ ハートランド721HRB-18

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ダイワ ハートランド752HRB-21

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ダイワ ハートランド802MHRB-21

この記事を書いた人

木村玄のプロフィール写真

バス釣り一筋丸10年
木村玄

 バス、たまにうなぎ、巻物、サイトフィッシング、フィネス、霞ヶ浦・北浦 野池・川・ダム(茨城県)


シェア
はてなブックマークロゴ
feedlyロゴ

合わせてよく読まれる記事

バス釣りでのスピニングタックルに最適なラインは?スピニングでの釣りを最大限活かすライン選び

スピニングリールをアップで撮った写真

バス釣りアングラーが持つべきプライヤーは?多様な機能が付いているオススメプライヤーをご紹介

プライヤー

ブラックバスのエサ釣り仕掛けをご紹介!ルアー釣りだけじゃないブラックバス釣りの魅力とは?

弟が泳がせ釣りで釣った巨大ブラックバス

バス釣り初心者の単独釣行!一人でバス釣りってどうなの?メリットや注意点などもご紹介。

釣り上げたブラックバス 

バス釣り中級者必見!スピニングリールでオススメのミドルクラスモデルをご紹介!

19ストラディックと水面

バス釣り初心者におすすめのタックルセットをご紹介!これからバス釣りを始めたい方必見です!

減水時にバイブレーションで釣り上げたブラックバス

「バス釣り」関連の記事

【シマノ】23SLX DCを徹底インプレ!一万円台で買えるハイコスパDCの実力はいかに!?

23SLX DCを前から撮った写真

22ジリオンtwhdを徹底インプレ!高抵抗ビッグベイトやカバーゲームでも余裕の使用感が魅力

22ジリオンsvtwを正面から撮った写真

【ダイワ】21アルファスsvtwを徹底インプレ!コスパ重視のバーサタイル機はこれ!

21アルファスsvtw

サカマタシャッドのミドストが最強!釣れる理由からタックル、動かし方まで徹底解説

サカマタシャッドのミドストの上部

見えバスの釣り方を解説!サイトに効く動かし方やおすすめワーム、注意点など

見えバスがシャローエリアを優雅に泳いでいる様子

デスアダーのミドストを徹底解明!使い方やシーズン、おすすめタックルなど!

デスアダーのミドスト

「ブラックバス」関連の記事

山中湖のバス釣りのルールをおさらいしよう!【2023年最新】

湖で泳ぐ二羽のカモ

バス釣りカバー撃ちのコツを伝授!カバー撃ち向けタックルも紹介

釣り上げたブラックバスを持ち上げている

バス釣り・レイダウン攻略のためのタックル・ルアー・アクション

ブラックバスの口を左手で押さえ、口の中を撮影

デカバスの釣り方(サイトフィッシング編) in 関東ハイプレッシャーレイク

見えバスがシャローエリアを優雅に泳いでいる様子

夏バス釣りの虫パターンを決める法則とは?観察すべき現場のアレ

虫を演出する事で釣り上げたブラックバス

デカバスが釣れるおすすめルアー&ワームを紹介!関東近郊バサーも大物に挑戦

ブラックバスの下あごに大きいルアーが引っかかっている

新着記事

20ヴァンフォード2500SHGをバス釣り目線でインプレ!ライトゲームのハイコスパリール!

20ヴァンフォードを横から撮った写真

リールのメンテナンス、初心者は分解無用! 塩抜き、乾燥、オイル・グリス注油で充分!

リールはこまめにメンテナンスしましょう。粘度の高いグリースを差すところ、粘度低いオイルを差すところ、注油厳禁のところがありますので、リールの取扱説明書をよく読みましょう

釣りにおけるハリスの役割とは? ハリス・道糸・ロッドの選択が決まれば、タックルは強くなる!

ナイロン道糸、フロロハリスあれこれ

家族みんなで釣りに出かけてみよう! ファミリーフィッシングのすゝめ

子連れ釣行は自分がゆっくり釣りを楽しむ時間はないかもしれないが、素晴らしい思い出作りになる。

海釣りデビューを考えている人へ。秋を逃す手はない! 道具はレンタルで、まずはやってみよう!

逗子市・小坪漁港の夜明け

磯フカセ釣りの竿の調子はどう選ぶ? 先調子、胴調子ロッドの特徴とおすすめの使い分けを解説!

ロッドあれこれ。場所とターゲットと釣り方によって使い分けます。