大切な釣具のお手入れはフィッシングルーティーンに組み込もう!便利な釣り準備リスト付き!

作成:2022.02.24更新:2022.10.05

釣具はたくさんあるけど何を準備すればいい?

今回は釣りが快適に楽しくなるフィッシングルーティーンについてです。まず初心者が最初に悩むことは釣りに何を持っていけばいいのか?一人で釣りに行くときは特にですが仲間に誘われて釣りに行くときでも相手が道具をそろえてくれるのならいいのですが自分で用意するとなると準備段階で不安になってしまいます。玄人アングラーは失敗や忘れ物をたくさんして分だけ理解して準備するのでよいのですが、初心者の方は準備できず釣りを断念する人や仲間が道具をすべて用意してくれないと釣りができない人がいます。そんな初心者アングラーでも楽しく準備ができるフィッシングルーティンをご紹介します。玄人アングラーの方でも忘れ物がちのあなた!一読する価値ありです。

フィッシングルーティーンを身に付けよう!

私の釣りには決まった手順【フィッシングルーティーン】があります。幼少期からの経験のおかげです。同じくフィッシングルーティーンをお持ちの方もいると思いますがわざわざ他人に教えることでもなく意外と認識されていませんね。でもこのフィッシングルーティーンが身に付いているかどうかで釣果や利便性の向上はもちろんなのですがケガや事故を防ぎます。今回は是非知っていただきたいので「釣具の準備~お手入れまで」のフィッシングルーティーンを初心者の方にも使いやすいチェックリスト形式でご紹介します。

①釣りは事前準備ですべてが決まる

当日の釣果に直結する一番重要なルーティーンそれが【事前準備】です。慣れてくると準備しているだけでワクワクした楽しい時間となります。つまりこの準備時間から楽しい釣りになるか?が決まります。ではどんなことをするのか?まずは釣りに必要なものリストで確認しましょう。初心者の方はもちろん。久しぶりの釣行やいつもと違う釣りへ行く場合などは注意が必要です。この事前準備リストでチェックして足りないもの必要なものを見つけて前日までにフィッシングショップなどで準備しておきましょう。

【基本釣具】これがないと釣りになりません

重要な釣具から順番に記載します。釣りの種類によっては不要なものもあるかもしれません(*は予備です)

✔欄 品名 確認ポイント
  釣り竿・ロッド 釣りに合ったロッドですか?
傷や故障はないですか?
  *予備ロッド 長さの違うロッド要りませんか?
故障時の予備は要りませんか?
  リール 釣りに合った番手ですか?
ラインは十分ですか?
  *予備リール 故障時の予備は要りませんか?
  ライン 予備ライン
  ショックリーダー リーダーは十分ありますか?
  釣り針・フック 予備のフックは持ちましたか?
  仕掛け・ルアー 仕掛けやルアーを入れましたか?オモリとか。
  餌(エサ) 餌ありますか?
  スナップ・スイベル・リング ルアー釣りでは必須ですね
  プライヤー・スプリットリング オープナー プライヤーやオープナーを持ちましたか?
  ラインカッター ラインを切るもの持ちましたか?
  フィッシュグリップ 対象魚はグリップが必要では?
  タモ・ネット 河川や堤防で必要です。
  クーラーボックス・バッカン 今日は大漁ではないのですか?
  各種予約 釣具ではありませんが何か予約は必要ではありませんか?確認しましたか?控えはありますか?

【衣類・身の周り】これを持参しないと危険!

身に着けるもので釣りに必要なものです。必要なのに意外と忘れやすいので注意しましょう。

✔欄 品名 確認ポイント
  帽子・キャップ 忘れる第1位。思わぬケガや日差しから頭を守る必須です。
  手袋・グローブ 最近は増えました、魚と手を守るのでつけましょう。
  フィッシングシューズ・ウェーダー 忘れる第2位が靴類。これを忘れるとポイントについて釣りができない場合も・・・
  サングラス 忘れる第3位、目を守るそして水の中を見る。
  酔い止め薬 船釣りでは必須ですね。
  ライフジャケット ベスト型やベルト型など。必ず着用しましょう!
  フィッシングベスト 河川や湖で便利でファッション的にもOK
  ヘッドライト 夜釣りでは必須、電池ありますか?
  フィッシングバック・リュック ルアーケースなどを入れる
  ペットボトルホルダー 水分補給は必須です
  レインジャケット 天気は変わりやすいですよ
  フィッシングベルト 釣りベルト利用していませんか?
  ネックウォーマー・カイロ 冬の釣りでは欠かせませんね
  熊対策(熊鈴など) 熊の危険は無いですか?
  トレッキングポール 川底が見えない釣行では必須
  虫よけスプレー 海でも山でも必要ですよね

【お助けグッズ】持っていくと便利なもの

あったら便利グッズ。アングラーによっては必須な物もあるかも

✔欄 品名 確認ポイント
  ジップロック 濡れたものを持ち帰るのに便利
  タオル 濡れたものを拭く用
  ロッドケース・ロッドベルト ロッドを複数持参なら必要
  リールケース リール保護
  スケール 大物を測りませんか?
  替えソックス(下着) 河川や雨など濡れる可能性はありませんか?
  トランシーバー 持参するの忘れてませんか?充電しましたか?
  日焼け止め・コールドスプレー 夏の釣りには必須です。
  充電器・モバイルバッテリー いつでも充電できるように。
  カメラ・ウェアラブルカメラ 写真や動画は取りませんか?
合わせて読みたい

釣りをする際に、あると便利なツールや意外な便利グッズをご紹介!

【お手入れ】メンテナンスをしておきましょう

メンテナンスが必要な道具があります。せっかく道具が機能しないと宝の持ち腐れです。前日までにメンテナンスしておきましょう!

✔欄 品名 確認ポイント
  釣り竿・ロッド 汚れや傷、ガイドなどに壊れている部分ありませんか?
  リール オイル・グリースでメンテナンスをしましょう。スプールやベールに傷はありませんか?
  仕掛け・ルアー 汚れや錆びたり壊れていませんか?
  サングラス 傷はありませんか?くもり止め処理しましたか?
  ライフジャケット ガスは新しいですか?故障の有無を確認。
  レインジャケット 穴は開いていませんか?防水スプレーかけましたか?
  ヘッドライト 電球切れ?電池は十分?

事前準備の忘れ物防止フィッシングルーティーンって?

釣り場に到着すると早く釣りたくてテンションMAX!焦って用意しがちでせっかく持ってきた道具を車に忘れた!なんてこともよくあります。それを防ぐルーティーンです。【身に着けるもの】【釣り場に持参するもの】【当日使用するもの】で分けて袋に入れてバックへ収納しておくと用意するときに探し手間がなくなり忘れたりしなくなります。

✔欄 品名 確認ポイント
  事前準備した道具を分ける
1.身に着けるもの
身に着ける帽子や手袋、サングラス、ライトなどの小物とジャケット類など
  2.釣り場に持参するもの
(フィッシングバックやリュック等に入れる物)
ネット、ルアー、フック、リーダー、仕掛け、虫よけスプレー、タオル、ごみ袋など
  3.当日使用するもの 日焼け止めや着替えなど

③いよいよ釣行前日!

事前準備・メンテ(手入れ)OKですか?明日が釣行日ですね。では釣行前日に行うルーティーンです

✔欄 品名 確認ポイント
  当日着る服の準備 朝バタバタしないために準備しておきます。
  荷物を分けましたか?
1.身に着けるもの
2.釣り場に持参するもの
3.当日使用するもの
釣り場で焦らず忘れないようにするため
  財布(お金・車や船の免許証) 遊漁料や乗船料など充分ですか?特に免許類を忘れずに!
  スマホ・携帯 連絡手段、情報収集には必須です。防水カバーとか忘れてませんか?
  時計・フィッシングウォッチ 時間あっていますか?
  メガネ・コンタクト 忘れやすく、無いと大変。
  食事・ドリンク ご飯やドリンクは持参ですか?
  酔い止め薬 乗船予定に合わせて飲みましょう

フィッシングウォッチについては下記の記事も参考にしてみて下さい。

合わせて読みたい

釣行中に必要な情報を教えてくれる!?フィッシングウォッチの世界へようこそ!

④当日出発前・移動中に行うこととは?

ここからは当日の出発前と移動中のルーティーンです。

【最終チェック】まず出発前に再確認しよう!

✔欄 品名 確認ポイント
  財布(お金・車や船の免許証) 遊漁料や乗船料など充分ですか?特に免許類を忘れずに!
  スマホ・携帯 連絡手段、情報収集には必須です。防水カバーとか忘れてませんか?
  時計・フィッシングウォッチ 時間あっていますか?
  メガネ・コンタクト 忘れやすく無いと大変。
  食事・ドリンク ご飯やドリンクは持参ですか?
  酔い止め薬 乗船予定に合わせて飲みましょう

【出発後】釣り場までの移動中は?

✔欄 品名 確認ポイント
  遊漁券の購入 遊漁券販売店へ行くことを忘れずに。
  食事・ドリンク 昼・夜食を買うのを忘れないように。
  餌の購入 途中で購入予定ではありませんか?
  酔い止め薬 乗船予定に合わせて飲みましょう。

⑤【ポイント到着】あとは釣るだけ!

きちんと分けた【身に着けるもの】⇒【釣り場に持参するもの】⇒【当日使用するもの】の順番に用意していきます。まずは身に着けるものを装備する。釣り場にもっていくバックを持つ。そして事前に使用するものを使う。それでも意外と忘れるのが以下です。

✔欄 品名 確認ポイント
  遊漁券を付ける 肩や背中など監視員から見えるように付ける。
  食事・ドリンク 水分補給は必須です。昼・夜食を忘れないように。
  購入したまま車に忘れてませんか?
  酔い止め薬 仲間や追加で飲むために持参しましょう。

⑥釣行後はお手入れしてますか?

【釣行後のお手入れ】メンテナンスをしておきましょう

メンテナンスは釣行後に行うのがベストです。綺麗にお手入れすると次回の釣行準備が軽減されます。ぜひ釣行後のメンテナンスルーティーンを行いましょう!楽しかった釣行を思い出しながらお手入れするのも釣りの楽しさの一つですよ。

品名 お手入れポイント
釣り竿・ロッド 水洗い。傷、ガイドなどに異常が無いか確認。シリコンスプレーなどでコーティングしておこう。
リール 各部を締め水洗い。オイル・グリースでメンテナンス。スプールやベールに傷が無いか確認。
仕掛け・ルアー 水で洗う。汚れや錆びたり壊れていないか確認。
サングラス 水で洗う。傷などを確認。くもり止め処理。
ライフジャケット ガスは定期的に交換。故障の有無を確認。
ヘッドライト 電球切れ?電池は十分?
シューズ・ウェーダー 汚れを落とす、定期的に洗う。
レインウェア・手袋など 汚れた衣類を洗濯。

各メンテナンスについては下記記事も参考にしてみて下さい。

合わせて読みたい

ロッドのガイドの寿命を見極めよう!ガイドのぐらつきや曲がりは要注意

合わせて読みたい

シマノスピニングリールのメンテナス方法は!?基本的なやり方をご紹介します

合わせて読みたい

ダイワスピニングリールのメンテナス方法は!?基本的なやり方をご紹介します

合わせて読みたい

お気に入りのウェーダーを長持ちさせる洗い方とは?

注意!!ロッドを車に立てかけたまま準備すると悲しい出来事が!?

  • ドアにはさむ:特に同行者がうっかりドアを閉めてしまうことが多く最近は自動のドアで折る人が急増中です。釣りする前に終了です。
  • 倒して傷つける:本人か同行者がうっかり倒してしまうのが一番多いです。次に風や車が揺れて倒れてしまうことです。車も傷つきます。そしてロッドに傷がついたのを知らず本日一投目のフルキャスト!でロッドとルアーがグッバイ...強制終了です。

そこで一つおすすめのフィッシングルーティーンをご紹介します。

おすすめフィッシングルーティーン(ロッド編)

私は40数年釣りをしてきてロッドが折れたのはたった1度だけです。とある川で50cmオーバーのニジマスとのファイトしてキャッチした後、よく見るとロッドが折れていたその1度だけです、6年ほど使っていたので劣化とニジマスのパワーに負けたのでしょう。それにしても少ないですね?もしかすると私のフィッシングルーティーンに秘密があるのか?そこで今回はロッドのルーティーンをご紹介したいと思います。

釣行前日

  1. ロッドとリールの組合せを2セット準備する:そして実際にロッドにリールをセットしてラインをガイドに通してラインを引っ張ってロッドにテンションをかけてロッドの硬さに合わせてリールのドラグを調整します。
  2. ロッドをきれいに拭く:釣行後に洗ってロッドスタンドへ立てるので汚れは無いのですが細かな傷や故障の兆候が見つかるかもしれないので必ず出発前夜に水拭きしながら確認します。
  3. ロッドケースに入れる:1セットずつロッドベルトで固定して入れます。移動中にロッドケース内でロッド同士がぶつかり傷つくことを防ぎます。

釣り場到着

私は身に着けるものなどすべての準備をして一番最後にロッドの準備します。これがポイントなのかもしれませんね。ウェアやウェーダー、フィッシングバッグやネットなどすべて身に着けて一番最後にロッドケースからロッドを出してリールを付けてラインを通すんです。では詳細なルーティーンです。

  1. まず身支度をすべて終える(あとはロッドとリールを持てばOKの状態)
  2. ロッドケースを車から出してロッドを出します。(車内でロッドケースからロッドを出さない、車内で竿先をぶつけないため)
  3. ロッドにリールをセットしガイドにラインを通す。その際ロッドは車や木、壁などには立てかけません。言うまでもありませんが地べたに置くなんて絶対にしません。ロッドを体や手を離さない。立てかけるなら自分の胸です。どうしても何かに立てかけるときは間にグローブやキャップを置いて絶対に傷つかないようにします。

釣り開始から片付け

  1. キャストは夏場なら1~2投目まで春秋は3投目までは軽くキャストしてガイドやロッドのしなりを確認します。問題なければテンションをかけてフルキャストします。特に冷え込んでいる朝晩は要注意です。
  2. ロッドをしまう時は逆を行います。まずリールを外してリールケースに入れます。できればウェットティッシュなどでロッドを軽く拭きロッドベルトで固定してロッドケースにしまいます。
  3. 身に着けているものやウェア、ウェーダーを脱ぎます。

フィッシングルーティーンは千差万別です。

いかがでしょうか?ロッドを先に準備する方は意外と多いですね。車にロッドを立て掛けて身の周りの準備してロッドを倒した経験ありませんか?もし心当たりがありましたらこのルーティーンを思い出してみてください。その他のルーティーンも機会があればご紹介したいと思います。

この記事を書いた人

釣りは一生できる趣味!
Z@KU

 ネイティブトラウト全般(ソルト・ナチュラル)、アイナメ、ソイ、メバル、ルアー全般(ショア・ナチュラル)、ロックフィッシュ、エギング、北海道全域:湖(支笏湖、屈斜路湖など)・河川(尻別川、千歳川など)・ダム湖・サーフ・磯

合わせてよく読まれる記事

知ってますか?ラインリサイクラーの便利な使い方

ロッドのガイドの寿命を見極めよう!ガイドのぐらつきや曲がりは要注意

大切なロッドのガイド交換費用と修理の仕方をわかりやすく図解します!

WOOD WORKSのロッドスタンドは最高に渋い!そのデザインの魅力を徹底解説!

「釣りの豆知識」関連の記事

釣りの始め方について、どこから手を付ける? 今さら聞けないことについて解説します!

根がかり回収機の最強7選!お財布にも地球にも優しい回収機は釣り人の必須グッズ!

リールのメンテナンス、初心者は分解無用! 塩抜き、乾燥、オイル・グリス注油で充分!

家族みんなで釣りに出かけてみよう! ファミリーフィッシングのすゝめ

海釣りデビューを考えている人へ。秋を逃す手はない! 道具はレンタルで、まずはやってみよう!

磯釣り、夏場の服装は素材とカラーリングを工夫し、暑さと陽射しと害虫のリスクを低減しよう!

新着記事

夏のフカセ釣りは、エサ盗りを制す者が本命を制す、エサ盗り回避の知恵とポイントを紹介!

バズベイトにおすすめのトレーラーワームは?トレーラーを付けるメリットも合わせて解説

ベイトリールを使うメリット・デメリットは?スピニングの違いについても解説

ピンテールワームおすすめ15選|使い方やおすすめ製品を詳しく解説!

ミドスト用フックおすすめ9選|綺麗なロールを生み出すためのフック選びをご紹介

バス釣りの濁り攻略法を解説!どんなルアーでどんな釣り方をすれば良い!?