フィッシュグリップはバス釣りにも必須!?バスに必要な理由から選び方、おすすめモデルまで解説

作成:2022.11.21更新:2023.06.09

フィッシュグリップでバスを持った写真

今日、様々な釣りでフィッシュグリップを目にすることが多いです。しかしバス釣りではバスの口を持つ機会がほとんどになるためフィッシュグリップはいらないのでは?と思う方も少なくないでしょう。しかしバス釣りを長年やっているベテランアングラーほどいつもフィッシュグリップを携帯していることが多いように感じます。

今回はなぜバス釣りにフィッシュグリップが必要なのかを解説し、それと合わせてフィッシュグリップの選び方やバスアングラーにおすすめのモデルまで徹底的に解説していきます。

フィッシュグリップとは?

フィッシュグリップの写真

フィッシュグリップとは魚の口を掴めるアイテムで、鋭い歯・棘がある魚を持つ時やよく暴れる魚を持つ時に役立つアイテムです。現在では各メーカーから様々な製品が登場し、コンパクトなモデルや多機能なモデル、グリップにこだわりがあるモデルなど幅広く存在します。

バス釣りでフィッシュグリップを携帯する必要性

アングラー側の利点

冬のバス釣りに来た時に斜め後ろから撮った写真
  • ルアーを外す際に歯やフックで怪我をしてしまうことの防止
  • バスを触れることが苦手という方でも安心
  • ナマズや雷魚といった外道が釣れた際でもスムーズに対応

魚側の利点

スモールマウスバス
  • 釣れた魚にダメージをかけることなくリリースできる

フィッシュグリップはアングラー側の利点も数多く存在しますが、一方で魚側にも利点があります。特にバス釣りではキャッチャ&リリースが主流となりますので、これからもお世話になるバスたちを傷つけないことも重要なポイントです。フィッシュグリップは魚にもアングラーにも優しいアイテムになりますのでバス釣りでも携帯することをおすすめします。

バスアングラーのフィッシュグリップ選び

フィッシュグリップは各メーカーから様々な製品がリリースされていますが、特にバス釣り用のような表記はありません。そのためバス釣りに使うことを想定して選別していく必要があります。

フィッシュグリップのタイプで選ぶ

フィッシュグリップのアーム部分

フィッシュグリップは大きく分けて"アームでつかむタイプ"と"魚ばさみタイプ"の2種類が存在しています。この2つは魚の種類やサイズによって使い分けることが一般的です。

バス釣りではキャッチャ&リリースがほとんどですので、魚体を傷つけないという面でもアームでつかむタイプのフィッシュグリップを選ぶようにしましょう。

フィッシュグリップの重量・サイズで選ぶ

手のひらサイズのフィッシュグリップ

バス釣りでは歩き回って釣りをすることが多いため、できるだけ軽量でコンパクトなものを選ぶのが良いでしょう。ソルトウォーターのようにメーターサイズが何匹も釣れるというわけではないので、バス釣りにそこまで大きなフィッシュグリップは必要ないと感じますね。

フィッシュグリップの多機能性で選ぶ

カラビナをピックアップしたもの

フィッシュグリップの中には重量測定機能やメジャーが付いているモデルもあります。普段から重さやサイズを測ることが多いという方はこれらの機能が付いているフィッシュグリップを選ぶことで荷物の削減に繋がるでしょう!

また、フィッシュグリップの中にはカラビナやロープが付いているモデルも多数存在しています。落下防止や携帯のしやすさに直結する部分になってきますので、これらの機能が付いているかも確認しておくことをおすすめします。

バス釣りにおすすめのフィッシュグリップをご紹介

フィッシュグリップを机においている。

上記の選び方を基にバス釣りアングラーにおすすめのフィッシュグリップを厳選してご紹介します。

【ダイワ】フィッシュグリップV 130K

コンパクトに設計されたフィッシュグリップで、中央にあるボタンを親指でスライドするだけでアームの開閉が可能になります。本体の後方に大きめのカラビナが付いているためベルトやバッグに引っ掛けやすく、瞬時に取り外しやすいことも魅力です!

国内最大手のダイワがリリースしたフィッシュグリップになりますが、値段は4,000円程度とそこまで高くはないのであまりお金をかけずに質の高い製品が欲しいという方にもおすすめと言えるでしょう。

ダイワ フィッシュグリップ V 130K

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

【ダイワ】フィッシンググリップST225

スタイリッシュで握り込みやすいデザインのフィッシュグリップです。グリップ部にはすべり止めを搭載することでビッグサイズの魚が釣れた時や手が濡れている状態でも滑りにくくなっています。

アームの開閉はトリガーを引くだけで完結するため暴れる魚でも素早くホールドしやすいこともおすすめのポイントです!

ダイワ フィッシュグリップ ST225

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

【ラパラ】フローティングフィッシュグリッパー

水に浮くことが一番の特徴で、バス釣りのおかっぱりだけでなく、ボートやフローターでの釣行時にもおすすめのフィッシュグリップとなります。ボディはプラスチックを採用しているため軽量でリーズナブルなお値段であることも大きな魅力と言えるでしょう。

メタリックかつスタイリッシュなデザインが多い現代のフィッシュグリップですが、こちらはクラッシックなデザインとなっており、デザイン性でも他社製品と大きな差別化が生れています。

ラパラ フローティングフィッシュグリッパー

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

【DRESS】デリンジャー3.2

護身用拳銃がモチーフの握りやすいデザインとなっています。デリンジャーはアームから伸びている爪のような部分が特徴で、バスが口を閉じている状態からでもスムーズにホールドしやすく設計されています。また、アームは厚みのある楕円形状になっていることで口が小さな魚でもアームが入りやすく、デカバスから小バスまで対応しやすいことも特徴です!デザイン性、機能性ともに優れたバス釣りにピッタリのフィッシュグリップと言えるでしょう!

DRESS デリンジャー3.2

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

【エバーグリーン】EGグリップHD

人気バス釣りメーカーであるエバーグリーンが手掛けた高機能フィッシュグリップです。サイドに付いているプッシュレバーによってワンモーションで簡単にバスをホールドすることができます。

また、一定の力が掛かると回転するグリップによってバスが暴れた時でも回転によって力を分散し、口から外れてしまうこと抑えられる点もEGグリーンの特徴と言えるでしょう。

エバーグリーン EGグリップHD

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

【オルルド釣具】フィッシュキャッチャー

重量計測器とメジャーが付いているタイプの多機能フィッシュグリップとなります。測定器はパネル式になっており、測定した魚の重量が読み取りやすくなっていることもポイントです。

メジャーや測定器、フィッシュグリップをバラバラに持っていると荷物が増えますし、取り出しづらくなってきますよね。そのため持っていけるアイテムに限りがあるおかっぱりには特に役立つフィッシュグリップと言えるでしょう。

オルルド釣具 フィッシュキャッチャー

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

バス釣りでもフィッシュグリップを携帯しておくと便利!

大型のナマズが釣れた瞬間。フィッシュグリップで口を掴んでいる。

今回はバス釣りにフィッシュグリップが必要な理由かから選び方、おすすめ製品まで一挙にご紹介していきました。バス釣りでは外道が釣れることも少なくありませんし、ルアーを外す時にフックや歯によって怪我をする場合もありますよね。また、キャッチャ&リリースが主流の釣りですので、バスにダメージを与えずリリースできるのが理想です。

フィッシュグリップは魚にも人間にも優しいアイテムになりますので釣行の際は1つ携帯しておくと便利でしょう。

記事中の紹介グッズ一覧

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ダイワ フィッシュグリップ V 130K

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ダイワ フィッシュグリップ ST225

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ラパラ フローティングフィッシュグリッパー

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

DRESS デリンジャー3.2

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

エバーグリーン EGグリップHD

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

オルルド釣具 フィッシュキャッチャー

この記事を書いた人

木村玄のプロフィール写真

バス釣り一筋丸10年
木村玄

 バス、たまにうなぎ、巻物、サイトフィッシング、フィネス、霞ヶ浦・北浦 野池・川・ダム(茨城県)


シェア
はてなブックマークロゴ
feedlyロゴ

合わせてよく読まれる記事

バス釣りの新釣法「ホバスト」を徹底解説!厳寒期やスレバス攻略にはホバストが超おすすめ!

ホバストを手に乗せた写真

バス釣りの日焼け対策はフェイスガードがおすすめ!日焼けや虫対策、おしゃれとしても大活躍

スピニングタックルでファイト後バスを取った写真

バス釣りに適した偏光サングラスの選び方!レンズカラーやフレーム、おすすめ製品まで徹底解説

バニーウォークの偏光サングラス

バス釣りにウェーダーは超便利!?おかっぱりこそ付けるべきのウェーダーについて徹底解説!

ウェーダーでバス釣りをする姿を横から撮ったもの

【バス釣り】スプリットショットリグは誰でも簡単に釣れる!おすすめワームや動かし方を徹底解説

2wayのスプリットショットリグセッティング

【バス釣り】スピニングタックルとベイトタックルの使い分けをご紹介!どう使い分けるとベスト?

バスロッドを立てかけた写真

「バス釣り」関連の記事

ミドスト用フックおすすめ9選|綺麗なロールを生み出すためのフック選びをご紹介

ジグヘッドの写真

ピンテールワームおすすめ15選|使い方やおすすめ製品を詳しく解説!

ピンテールワームをジグトレーラーにした写真

バス釣りの濁り攻略法を解説!どんなルアーでどんな釣り方をすれば良い!?

ダッジで釣ったバス

カエル系ワーム12選|夏の必須アイテム『カエルワーム』の選び方とおすすめを紹介

カエル系ワーム

【バス釣り】ラバージグのおすすめ20選|使い方や最適なトレーラーなども解説!

ラバージグの写真

【バス釣り】ラバージグの正しい使い方|覚えるべき7つのアクションとは?

ラバージグの全体像

「ブラックバス」関連の記事

山中湖のバス釣りのルールをおさらいしよう!【2023年最新】

湖で泳ぐ二羽のカモ

バス釣りカバー撃ちのコツを伝授!カバー撃ち向けタックルも紹介

釣り上げたブラックバスを持ち上げている

バス釣り・レイダウン攻略のためのタックル・ルアー・アクション

ブラックバスの口を左手で押さえ、口の中を撮影

デカバスの釣り方(サイトフィッシング編) in 関東ハイプレッシャーレイク

見えバスがシャローエリアを優雅に泳いでいる様子

夏バス釣りの虫パターンを決める法則とは?観察すべき現場のアレ

虫を演出する事で釣り上げたブラックバス

デカバスが釣れるおすすめルアー&ワームを紹介!関東近郊バサーも大物に挑戦

ブラックバスの下あごに大きいルアーが引っかかっている

新着記事

釣りの始め方について、どこから手を付ける? 今さら聞けないことについて解説します!

辻堂海水浴場へ続く歩道橋。

ホバストにおすすめのフックは太軸?ガード付き?|付け方も丁寧に解説!

ホバストで釣れたブラックバス

スピナーベイトの使い方4つを徹底解剖!季節ごとのアクション法や使い分けも解説

スピナーベイトを並べた写真

最強ラバージグトレーラーのおすすめ20選!用途別の選び方や正しい付け方も解説!

ラバージグを並べた写真

堤防でフカセ釣りをする際に必要なアイテムと注意すべきこととは?

平塚新港はファミリーフィッシングを始めるには最適なポイント

【バス釣り】テキサスリグのワーム18選!付け方やおすすめ製品をご紹介!

テキサスリグをセッティングした写真