帽子
夏は日差しを遮る為、冬は防寒の為に着用することをおすすめします。山道を歩く際は上からの危険を減らせるので着用しましょう。
サングラス
僕は声を大にして言いたい。サングラスは早く買えと。偏光サングラスを掛けると水中が良く見えるという効果があります。それも非常に大きなメリットなのですが僕が言いたいのはそこではありません。サングラスを掛けることによって特に夏場、サングラスがあるのとないのでは一日中釣りをした時の疲労度が全然違います。高いお金を出して買う価値はあります。
グローブ
冬場は防寒の為にも着用したほうが良いかと思いますが、ほかの季節でも磯に行く際は着用した方が良いです。磯歩きをする際は岩に手を着くことが多々ありますが、その際に手を切ってしまうことがあります。それを防ぐためのグローブです。釣りの際は外してしまうこともあるので、軍手などでも良いと思いますので磯歩きの際は着用しましょう。
服装にも拘ってエギングを快適に・安全に楽しもう!
服装をきちんとすることは快適さだけでなく安全性にも関わってくるという事が分かって頂けたと思います。細かいところにも気を配り快適に、そして安全にエギングを楽しんでください!
記事中の紹介グッズ一覧
ダイワ(DAIWA) フィッシングベスト フロートゲームベスト
この記事を書いた人
マルチアングラー
キノピー
アジ、アオリイカ、メッキ、カマス、アカハタ、オオモンハタ、ヒラスズキ、メバル、アジング、エギング、ライトワインド、ハードロック、南紀(和歌山県)
合わせてよく読まれる記事
人気のティップランエギングで秋から冬のアオリイカを釣る!タックルやルアーを詳しく解説します
【比較】エメラルダスとセフィアどっちを選ぶ?ダイワ・シマノのエギングリールを比較!
ケンサキイカをエギングで狙う!ポイント探しと釣り方、道具選びのコツを紹介
「エギング」関連の記事
エギングにおすすめのリールを一挙紹介! 専用リールから汎用リールまで!
エギングのやり方とタックルを紹介!エギングデビューするなら春より秋!
エギングリールにはどんなリールを選ぶべき?注目すべき点を解説!
エメラルダスの現行エギ4種類を解説!種類ごとの使い分けが一目で分かる
【エギング】朝マズメのカラーはこれだ!選び方やイカの生態から解説
エギングにもショックリーダーは必要?その理由と選び方について解説!
「釣りの豆知識」関連の記事
青物の種類はどれくらいいるの?釣りで狙うターゲットを順番に紹介していきます!
堤防で釣れる魚はさまざま、本命じゃないけど「外道だ」なんて言わないで!
エギングに行くときの服装は?季節ごとのおすすめの服装を解説!
釣り用リールの種類と特徴は?用途に合わせて使い分けよう!
トラウトの種類って意外と知らない!?サーモンはトラウトなの?呼び方の違いも解説します。
「アオリイカ」関連の記事
【比較】エメラルダスとセフィアどっちを選ぶ?ダイワ・シマノのエギングリールを比較!
エギングに行くときの服装は?季節ごとのおすすめの服装を解説!
ティップランエギングで最強のエギはこれだ!良く釣れるおすすめのティップラン専用エギ5選
アオリイカ・コウイカ徹底解説!外道のイカも実は美味しい?
初心者のための失敗しないエギングリールの選び方解説!
【エギング初心者必見】エギの着底が分からない!原因と対策を徹底解説
新着記事
ハゼをルアーで狙う「ハゼング」をやってみよう、ワームでもハードルアーでも釣れます!
【2023年版】アブガルシアのスピニングロッドの中でバス釣りに最適なモデルを徹底解説
ハイギアのスピニングリールの特徴は?メリットとデメリットを解説!
【バス釣り】根掛かりルアーの外し方を5つ紹介!対処法を知れば根掛かりも怖くない!
スイムジグの最適な巻きスピードは?釣果を高めるレンジコントロールを解説
穴釣りで超高級魚キジハタを狙え! 水深があり、潮の出入りが激しい場所を徹底的に攻略すべし!