慣れれば素早く結ぶことができますが、安定して結べるようになるためには少し練習が必要になってくるでしょう。難易度的にはクリンチノットやユニノットよりも高めになっています。
パロマーノットの結び方
- 事前に折り返しておいたラインをアイに通します。
- 1でできた輪の中でラインを一回転させる。
- 先端の輪を結ぶ対象にくぐらせます。
- 2本ラインをゆっくり引いてラインを完全に締め込めば完成です。
漁師ノット
あまり名前が上がらないノットですが、レイドジャパンの金森プロが愛用する簡単かつ高強度なノットです。漁師ノットの他にも完全結びや漁師結びとも呼ばれています。巻き付け回数に応じて強度も増していくので、使うルアーに応じて巻き付け回数を調整するのがコツと言えるでしょう。
漁師ノットの結び方
- 事前に折り返しておいたラインをアイに通します。
- アイに通した2本のラインと本ラインを先端側のラインで巻き付けていきます。5回を目安に巻き込みましょう。巻き付けが完了しましたら折り返した際にできた輪に先端のラインを通します。
- 本ラインをゆっくり締め込めば完成です。
バス釣りで多用!PEラインとリーダーの結合にオススメなノット
近年スピニングタックルでもベイトタックルでも多用されているPEセッティングはリーダーとの結合の大変さ故に手を付けなかった方も多いでしょう。
PEラインとリーダーの結合方法としてはFGノットやノーネームノットなどが有名ですが、ノットを組むのにかなり時間がかかってしまいます。しかしそんな問題を解決したのが通称「10秒ノット」と呼ばれる組み方です。ノットの組み直しが多いバス釣りに最適なノットなので、ぜひバス釣りでPEセッティングを検討の方は実践してみてください。
10秒ノットの組み方
- リーダー側のラインを折り返し、輪っかを作ります
- PEライン側のラインで3本のラインを巻き込んでいきます(10~15回を目安に巻き込みましょう)
- 巻き終わったら、PEラインの先端を最初に作った輪っかに通します
- ラインを湿らせて、4本のラインをゆっくりと閉め込みんだら完成です
バス釣りで活躍するノットは主に4つ!自分に合ったノットを見つけよう!
今回はバス釣りで活躍してくれる簡単かつ高強度なノットについてご紹介しました。覚えるまでは少し大変かもしれませんが、慣れてしまえば誰でも簡単にノットを組むことができます。ぜひ今回紹介した4つのノットの中から自分に合ったノットを見つけてみてください。結び変えが多いバス釣りだからこそ高強度で素早いノットは覚えることは重要項目となります!!
この記事を書いた人
バス釣り一筋丸10年
木村玄
バス、たまにうなぎ、巻物、サイトフィッシング、フィネス、霞ヶ浦・北浦 野池・川・ダム(茨城県)
合わせてよく読まれる記事
バス釣り用スピニングリールのおすすめを値段帯別でご紹介!ベストなスピニングを見つけよう!
バス釣りなのにpeライン?バス釣り用スピニングとpeラインのコンビに秘められた有利性とは?
バス釣りで輝く神ワームは!?ハイプレッシャーでも効くボウズ逃れの神ワームを厳選してご紹介!
バス釣りでのスピニングタックルに最適なラインは?スピニングでの釣りを最大限活かすライン選び
バス釣りアングラーが持つべきプライヤーは?多様な機能が付いているオススメプライヤーをご紹介
バス釣りで使うシンカーを種類ごとにご紹介!バス釣りをするなら知っておくべきシンカーの基本!
「バス釣り」関連の記事
スイムジグとスコーンリグの違いは?特徴や使い方、トレーラーに何か違いはある?
スイミングジグのおすすめを厳選!選び方からトレーラー、タックルまで細かく解説
シャッドとクランクの違いは?使い方や使いどころの違いについても解説!
スイムジグにおすすめのタックルを解説!最適なロッド・リール・ラインでスイムジグを快適に
フリーリグの最強ワームをご紹介!よく釣れると話題のフリーリグワームはこれ!
瞬テキで冬バス攻略!リアクションと喰わせの融合でタフなバスに超有効なリグに!?
「ブラックバス」関連の記事
山中湖のバス釣りのルールをおさらいしよう!【2023年最新】
バス釣りカバー撃ちのコツを伝授!カバー撃ち向けタックルも紹介
バス釣り・レイダウン攻略のためのタックル・ルアー・アクション
デカバスの釣り方(サイトフィッシング編) in 関東ハイプレッシャーレイク
夏バス釣りの虫パターンを決める法則とは?観察すべき現場のアレ
デカバスが釣れるおすすめルアー&ワームを紹介!関東近郊バサーも大物に挑戦
新着記事
渓流のミノーにはシングルフックで狙う!最新おすすめミノーもご紹介します。
ダイワのロッドスタンドが大人気!理由は300と530の違いにある
ツインパワーSWとセルテートSWを比較!買うならどっち??
パワーのあるスピニングリールが欲しい!リール選びの際に見るべきポイントを解説!
スピニングロッドにベイトリールはセッティング可能?注意点や装着方法についても解説
渓流での釣りを楽しみませんか?最適なタックルをご紹介します。