守備範囲の広いサビキ釣り、サイズを使い分けて爆釣しよう!
以上、小物狙いから大型青物狙いまで、サビキ釣りのメソッドについて紹介してきましたが、サビキ釣りは魚が接岸さえしていれば、ジグサビキを除き、仕掛けがコマセを勝手に撒いて魚を一網打尽にしてくれる、非常に効率の良い釣りと言えます。
波止小物狙いのサビキ釣りは、親子連れにもおすすめできます。「ほぼボウズはない」と言っても過言ではないでしょう。小物釣りでサビキ釣りの基本をマスターしたら、ちょい投げサビキ、遠投カゴサビキ、ジグサビキへとステップアップして行けば良いと思います。
アミコマセを使う釣りなので、どうしても釣り座がこぼれたコマセで汚れてしまいますが、納竿したら必ずバケツで汲んだ海水で洗い流して下さい。コマセが釣り場に残ったままですと、虫や鳥獣が集まるようになってしまいます。キレイな釣り場を維持し、これ以上釣りが禁止されてしまうようなことがないことを切に願うばかりです。
この記事を書いた人
初心者歴40余年!
ショアおやじ
メジナ、クロダイ、アイナメ、カサゴ、メバル、カワハギ、シロギス、イシモチ、カレイ、ハゼ…ベラ、フグ、ヒイラギw、フカセ釣り、投げ釣り、穴釣り、江ノ島周辺(湘南大堤防、表磯、裏磯、片瀬漁港)、福浦岸壁、大磯サーフ、逗子・葉山界隈、城ヶ島(神奈川県)
合わせてよく読まれる記事
堤防や磯にいるカニの種類を紹介!捕まえて餌にしたら思わぬ大物が釣れるかも!?
サビキで釣れる魚は無限大、外道も含め最も爆釣しやすいメソッドだ!
スーパーライトジギングに意外な仕掛け?困った時のお助けアイテム「ジグサビキ」で釣果アップ!
堤防で釣れる魚はさまざま、本命じゃないけど「外道だ」なんて言わないで!
堤防でちょい投げ釣りをのんびり楽しむ、最高の休日を!
ジグサビキの使い方とは?推奨タックルや狙える魚、使い方の応用
「エサ釣り」関連の記事
ぶっこみ釣りには夢がある!ぶっこみ釣りのイロハと釣れる魚を紹介します!
万能釣りエサの「イソメ」の種類と特徴についてご紹介!コレさえあれば何とかなる!
地磯に潜む"ヌシ"を狙うぶっこみ釣りは、お金も掛かるが夢とロマンがある!
チヌ釣りの餌、最強は何だ? 雑食性のチヌに効く餌を状況別に解説!
「釣りの豆知識」関連の記事
青物の種類はどれくらいいるの?釣りで狙うターゲットを順番に紹介していきます!
堤防で釣れる魚はさまざま、本命じゃないけど「外道だ」なんて言わないで!
エギングに行くときの服装は?季節ごとのおすすめの服装を解説!
釣り用リールの種類と特徴は?用途に合わせて使い分けよう!
トラウトの種類って意外と知らない!?サーモンはトラウトなの?呼び方の違いも解説します。
新着記事
リールのメンテナンス、初心者は分解無用! 塩抜き、乾燥、オイル・グリス注油で充分!
【シマノ】23SLX DCを徹底インプレ!一万円台で買えるハイコスパDCの実力はいかに!?
22ジリオンtwhdを徹底インプレ!高抵抗ビッグベイトやカバーゲームでも余裕の使用感が魅力
釣りにおけるハリスの役割とは? ハリス・道糸・ロッドの選択が決まれば、タックルは強くなる!
家族みんなで釣りに出かけてみよう! ファミリーフィッシングのすゝめ
ハートランドのスタンダードモデルをすべて紹介|特徴や使い心地、オススメモデルなど