ロックフィッシュを始める人必見!スピニングリールはフィールドシーンで選ぶ!
作成:2021.02.15更新:2021.08.20
目次
なぜロックフィッシュでスピニングリールなのか?
ご存じの通りリールにはスピニングリールとベイトリールがありますが、なぜロックフィッシュではスピニングリールなのか?理由の一つは初心者からベテランまで扱いやすいということです。ロックフィッシュは日中はもちろん、夕マズメから夜間がメインとなる釣りです。そんな薄暗い時間帯や夜間にスピニングリールの扱いやすさが発揮します。ベイトリールは使いこなすまでに慣れが必要なのと夜間など水面が見えない場合にバックラッシュ(リール内でラインが絡む)が多くなります。
スピニングリールでもバックラッシュは起こりますが、ベイトリールとの比ではありません。リールスプールへきちんとラインを巻いておけばほとんどバックラッシュすることはありません。真っ暗の中ライトを照らしながらバックラッシュを直す時間がムダというわけです。まず初心者の方はこれだけでもスピニングリールを選ぶ価値があると思います。ではそれ以外にスピニングリールのスペックがロックフィッシュに最適であることをご説明していきます。もちろんベイトリールの利点もありますので、最後にご紹介します。
スピニングリールはロックフィッシュに最適なスペックが揃っている
扱いやすさでスピニングリールに分があるのはお解りいただけたと思います。ではスペックや機能はロックフィッシュに最適なのでしょうか?一つずつご説明していきます。
ギア比はハイギアタイプを選ぶ!
リールを選ぶときにギア比を確認したことはありますか?特に最近はハイギアタイプのリールが出ていますので簡単にご説明します。リールのスペックでギア比の表示があります。ハイギアタイプは5.6~6.2、ノーマルギアは4.3~4.8ぐらいです。この5.6という数字はハンドルを1回まわした時にスプールが5.6回まわるという意味です。ですのでこの数字が大きくなるとその分多く回るのでラインをより長く巻くことが出来ることになります。魚がヒットした際にリーリングをして巻いていくわけですが、ロックフィッシュは根魚ですので、根に潜ろうとします。そんな時にハンドルをたくさん巻かないといけないリールより、少ないハンドル回転で魚を引き寄せることが必要になるわけです。ということでロックフィッシュではギアタイプはハイギアタイプが最適ということになります。
ドラグ力が10kg以上!なんてスピニングリールも登場している
ロックフィッシュのリールでドラグ力については数年前までベイトリールの方が上でした。しかし昨今の各メーカーの技術向上により、立場が変わり3000番クラスのリールで6~7kgのドラグ力が今はもう10kg以上のスピニングリールも発売されています。でもロックフィッシュでターゲットとする魚の重さはだいたい1~2kg程度です。ですので4~6kgのドラグ力があれば十分です。あまり強すぎると釣りの醍醐味が半減しますのでご注意くださいね。
巻上長(巻取りの長さ)は長い方が釣果が上がる?
次に巻取りの長さ(巻上長)です。先程のギア比とも比例しますが、ハンドル1回転でどのぐらいのラインが巻き取れるか?という長さのことです。ギア比だけ見ても実際に巻き取る長さが短いと根魚を引き寄せるのに時間がかかります。リールを比較する時にはこの巻取りの長さを確認するといいでしょう。大体70~80cmが多いのですが、ハイギアと大型スプールの組み合わせで100㎝(1m)というリールもあります。この巻取りの長さにはもう一つロックフィッシュに最適なことがあります。それはキャストしてルアー(ワーム)が着水したあとの糸ふけを巻き取る際に早く巻き取れてラインが張るという点です。ラインが張るとルアー(ワーム)の動きが伝わりますので魚がバイトした反応やルアーアクションが伝わり易くなるわけです。
遠投性アップで広範囲を探る
海は広大で深い。そんなロックフィッシュのフィールドをできれば一つのリールでカバーしたいですよね。ロックフィッシュのフィールドは近ければ足元のテトラの隙間や堤防のきわにルアーを落として釣る超近距離のエリアから、磯や堤防から数十メートル先にフルキャストして深いエリアを探る(100m近くラインが出る)ような、広範囲な釣りになります。スピニングリールであればラインさえ巻いておけばそれも容易に可能です。もちろんベイトリールも慣れれば飛距離はでます。しかしここからがポイントです。ロックフィッシュは遠投したり、近場を探ったり時合いや潮の満ち引きで釣れる場所が変わりやすいんです。遠投する際は10g以上のルアーを使用し、近場は1gもないルアーを使うなど、これらに対応するにはやはりスピニングリールの方が扱いやすいのです。
ロックフィッシュのスタイルでスピニングリールのタイプを決める!
さて、スピニングリールのスペックがロックフィッシュに最適なことはご理解いただいたと思います。では実際にどのようなスペックを持ったスピニングリールがいいのか?ここがみなさん悩まれるところです。それにはアングラーのあなたがどのフィールドでロックフィッシュをするか?がポイントになります!
あなたがよく行くロックフィッシュのフィールドは?堤防やテトラそれとも磯?
ロックフィッシュのフィールドシーンはいろいろありますね。一言で堤防と言っても漁港も大小ありますし沖堤防なんていうものもあります。テトラはどちらかというと穴釣りです。落ちないように気を付ければ初心者やお子様には手軽に楽しめるロックフィッシュです。磯場は本格派の玄人アングラーが得意として大物を狙うことでしょう。さぁあなたはどのフィールドでロックフィッシュをしますか?
一目瞭然!ロックフィッシュフィールドで最適なスピニングリールを選ぼう
ということで身近な堤防(漁港)・テトラ・磯のフィールドシーンでどのスピニングリールが最適なのか?堤防(漁港)・テトラ・磯のフィールド順でご紹介します。リールスペックごとに魚のサイズとキャスト距離に対して◎最良、〇良、△難で表示しました。大きいサイズはそれなりに遠い場所にいるという設定です。
- 小型魚は~20cm、中型魚は~40cm、大型魚は50㎝を想定しています。
- 近距離は~10m、中距離は30m、長距離は50mを想定しています。
堤防ロックフィッシュでのスピニングリールの選び方
堤防におけるロックフィッシュでは小さめの2000番~2500番がおすすめです。それぞれの適性をまとめてみました。
2000番のスピニングリール
2000番 | 小型魚 (近距離) | 中型魚 (中距離) | 大型魚 (長距離) |
---|---|---|---|
ノーマルギア 巻上長60cm〜 | ◎ | ◯ | △ |
ハイギア 巻上長70cm〜 | ◎ | ◎ | ◯ |
2000番台のリールでは、小型の魚がメインになりますがハイギアタイプを選択することによって大型クラスまで対応が可能です。特に堤防はランガンしやすいのでリールは軽い方が良いでしょう。ただしパワーに余裕はありませんので大型魚が掛かった場合はかなりのファイトが予想されます。
2500番のスピニングリール
2500番 | 小型魚 (近距離) | 中型魚 (中距離) | 大型魚 (長距離) |
---|---|---|---|
ノーマルギア 巻上長70cm〜 | ◯ | ◎ | ◯ |
ハイギア 巻上長80cm〜 | ◯ | ◎ | ◎ |
2500番台のリールは、中型の魚がメインになります。ハイギアであれば大型クラスも問題ありません。2500番が軽さと使いやすさで初心者の方には一番おすすめです。
3000番以上のスピニングリール
3000番以上 | 小型魚 (近距離) | 中型魚 (中距離) | 大型魚 (長距離) |
---|---|---|---|
ノーマルギア 巻上長70cm〜 | △ | ◎ | ◯ |
ハイギア 巻上長90cm〜 | △ | ◯ | ◎ |
3000番以上のリールでは、中型〜大型の魚がメインになります。小型の魚を狙うのには向いていませんが釣れないわけではありませんが手応えが少ないと思います。堤防から外海はもちろん湾内にロングキャストする大物狙いのアングラーへおすすめです。
テトラロックフィッシュでのスピニングリールの選び方
テトラにおけるロックフィッシュは、基本穴釣りです。テトラの上から外海側などへ遠投する方は堤防ロックフィッシュをご参考にしてください。こちらは初心者やお子様でも楽しめる手頃なテトラ穴釣りで最適なスピニングリールをご説明します。
2000番のスピニングリール
2000番 | 小型魚 (近距離) | 中型魚 (中距離) |
---|---|---|
ノーマルギア 巻上長60cm〜 | ◎ | ◯ |
ハイギア 巻上長70cm〜 | ◎ | ◎ |
堤防と同様に、2000番台のリールでは小型の魚がメインになります。しかしテトラの穴釣りを侮ってはいけません。以前40cmのアイナメを釣ったことがあります。そんな突然の大物にも対応するならハイギアがおすすめです。2000番はリールが軽いのでお子様や釣りガールにおすすめです。
2500番のスピニングリール
2500番 | 小型魚 (近距離) | 中型魚 (中距離) |
---|---|---|
ノーマルギア 巻上長70cm〜 | ◯ | ◎ |
ハイギア 巻上長80cm〜 | ◯ | ◎ |
2500番台のリールでは、中型の魚がメインになります。テトラだけではなく外海側や湾内でも釣りをする場合には、2500番が妥当だと思います。特にハイギアであればロングキャストで中距離以上も可能です。
3000番以上のスピニングリール
3000番以上 | 小型魚 (近距離) | 中型魚 (中距離) |
---|---|---|
ノーマルギア 巻上長70cm〜 | △ | ◯ |
ハイギア 巻上長90cm〜 | △ | ◯ |
3000番以上のリールは、中型以上の魚を狙うことが多いため、テトラでのロックフィッシュには少しオーバースペックかもしれません。でも使用できないわけではありません。リーリングをゆっくりすれば巻上の長さは対応できます。でも小魚が掛かった時は一気に巻けちゃうので、楽しんで釣りをさせたいお子様には向いていないかもです。ただし外海側が中心で明るいうちは穴釣りという方には、3000番のハイギアでロングキャストすることも可能です。テトラからの外海へキャストする場合、足場が高く一気に巻き上げる必要がありますのでハイギアをおすすめします。
磯ロックフィッシュでのスピニングリールの選び方
お待ちかねの磯のロックフィッシュでのスピニングリールです。2000番は厳しいと思いますので2500番からご説明します。時期と場所にもよりますが、磯の場合は青物や鱒が掛かる場合がありますので、それなりのパワーを重視したほうが、釣りを楽しめると思います。ではご説明いたします。
2500番のスピニングリール
2500番 | 中型魚 (中距離) | 大型魚 (長距離) |
---|---|---|
ノーマルギア 巻上長70cm〜 | ◎ | ◯ |
ハイギア 巻上長80cm〜 | ◎ | ◎ |
2500番台のリール中型の魚がメインになります。磯の周辺をポイントとして攻めるのであればハイギアで大型の魚も問題ありませんが、80mとかロングキャストしたい場合はスプールの大きい方が飛びますので3000番以上をおすすめします。
3000番のスピニングリール
3000番 | 中型魚 (中距離) | 大型魚 (長距離) |
---|---|---|
ノーマルギア 巻上長70cm〜 | ◎ | ◯ |
ハイギア 巻上長90cm〜 | ◎ | ◎ |
磯のフィールドでは3000番台のリールが一番使いやすいと思います、特にハイギアであれば十分50㎝オーバーも釣り上げられるでしょう!最近は釣りガールも増えてきましたね、女性の力でも3000番のハイギアならばパワーもあるのでビックフィッシュを釣り上げられると思います。
3500番以上のスピニングリール
3500番 | 中型魚 (中距離) | 大型魚 (長距離) |
---|---|---|
ノーマルギア 巻上長70cm〜 | ◎ | ◎ |
ハイギア 巻上長90cm〜 | ◎ | ◎ |
3500番以上のリールは、リールもそれなりに重くなります。特に大型の魚を狙うことが多いアングラーにおすすめです。磯は足場が悪いので出来るだけリールは軽くて手返しがよいほうが疲れません。釣りはキャストの回数に比例して釣果が伸びますので飛ばすことよりもキャスト数を考慮しましょう。
スピニングリールのタイプは決まった!好きなブランドどこ?
いよいよ残るは、どのブランドのリールにするかです。各メーカーのおすすめをご紹介します。
DAIWA(ダイワ)ロックフィッシュおすすめスピニングリール
DAIWAのスピニングリールのロックフィッシュに適した機能としてはLT(小型ボディー)、ATD(オートマチックドラグシステム)、MAG SEALED(防水性能)といったソルト系に最適なテクノロジーが搭載されています。
20 月下美人X LT2000S-P
月下美人はメバリング専用ですので、堤防やテトラでのロックフィッシュ【小型・近距離】には最適です。特にリールカラーのレッドの差し色がヤル気を誘いますね。ローギア設定のギア比と自重的に初心者や釣りガールにおすすめです。月下美人の花ことばは「あでやかな美人」「秘めた情熱」です。
21 CALDIA(カルディア) LT2500S-XH
CALDIA(カルディア)がついに2021DAIWAで満を持して登場しました!その中でもロックフィッシュでおすすめなのはLT2500S-XH。2500番とあなどれないハイスペックは2021年DAIWAテクノロジーが全て集結したリールと言っていいでしょう!このクラスで初の190g、そしてハイギアでの巻上長87㎝はロックフィッシュの全フィールド【近距離から長距離】を網羅します。是非ロックフィッシャーとしては手にしたい1台です。
SHIMANO(シマノ)ロックフィッシュおすすめスピニングリール
SHIMANOのスピニングリールのロックフィッシュに適した機能としてはCI4+(軽量カーボン素材ボディー)、HAGANEギア(高性能ギア)、Xプロテクト(防水性能)がといった最適なテクノロジーが搭載されています。
21 ULTEGRA(アルテグラ) C2000SHG
2021SHIMANOミドルクラスに新ULTEGRA(アルテグラ)が登場します。この新ULTEGRA価格に対してのコスパが凄いです。最上位クラスのテクノロジー満載です。特にCI4+(軽量カーボン素材ボディー)で実現している剛健さとその自重185gは驚くほどの軽さを実感できると思います。ロックフィッシュでおすすめするのは2000番クラスのハイギアタイプC2000SHGです。【近距離から中距離】まで十分に狙える2021年一押しのリールです。
21 TWINPOWER XD(ツインパワーXD) C3000XG
2021SHIMANO上位モデルに新TWINPOWER XD(ツインパワーDX)が登場します。今回搭載されたMGL(マグナムライトローター)やSTERA SWと同じバリアコートスプールリングを採用するなどソルトエリアでのツインパワーDXの存在感がより向上しています。巻上長、エクストラハイギア、、ドラグ力どれをとってもロックフィッシュの【中距離~長距離】で大型魚種も難なく釣り上げることが出来るでしょう。
AbuGarcia(アブガルシア)ロックフィッシュおすすめリスピニングリール
AbuGarcia(アブガルシア)といえばロックフィッシュのイメージがあるアングラーも多いと思います。それほどリール・ロッドでロックフィッシュをターゲットにしたアイテムが揃っています。スピニングリールの機能もDURAMETAL™(一体ボディ)、Friction-Free(メインシャフト新構造)などでより強くより軽快に!そして感度抜群なリールが揃っています。特にREVOシリーズは見た目のカッコよさから人気があります。
REVO ALX THETA (レボ エーエルエックス シータ) 3000SH
REVO THETAシリーズのALX3000番のハイギアタイプ【中距離から長距離】で何と巻上長は96㎝もあり、大物をひと巻き一気に引き寄せるパワーは流石REVOです。ロックフィッシュのリール性能はもちろん、見た目もREVOの特徴であるカーボンハンドルで写真映えも間違いなしです。
REVO MGX THETA (レボ エムジーエックス シータ) 2000SH
REVO THETAシリーズのMGX2000番ハイギアタイプ【近距離から中距離】ですが2000番ながら巻上長は83㎝もあるので、不意にヒットした大物にも対応できるパワーを秘めています。しかもこのクラスでは最軽量の168gで長時間キャストするようなランガンスタイルのアングラーにはぴったりのスピニングリールです。
ロックフィッシュに行くなら絶対ライフジャケット(救命胴衣)をする!
毎年のように釣りの水難事故のニュースが流れます。一生できる趣味として釣りは最高です。でも命を懸けてすることではありません。楽しく釣りをして無事に帰る。これが釣りの基本だと思います。特にロックフィッシュは足元が悪い場所が多く、シューズも大切ですがライフジャケットは必ず身に着けて楽しみましょう!
SHIMANO(シマノ)ラフトエアジャケット(ウエストタイプ・膨脹式救命具)VF-052K
ベルトタイプのライフジャケットですので、釣りの邪魔にならず、万が一の時に助けてくれます。しかもカバーが外れて洗濯が可能ですので、ロックフィッシュで汚れても安心です。
こんなロックフィッシングはベイトリールの方が有効
さて、ここまでスピニングリールをご紹介してきましたが、最初に記載した通りベイトリールの機能もロックフィッシュで利点があります。特に最近のベイトリールはブレーキ性能も良くなっていますので慣れも必要ですがバックラッシュがかなり防げるようになっています。あとはスピニングリールと違いスプールが縦に回りますのでリールからラインが真っ直ぐ出ている分、ワームやルアーの動きや感触、アタリが取りやすく、特に根掛かりが多い磯場などではベイトリールの方が有利と感じるアングラーも多いです。その他ベイトリールではクラッチを切りキャストしてハンドルを巻くだけですので1キャストが早いのでテトラや穴釣りでの数打ちができるのでとても楽です。
ロックフィッシュでスピニングリールを選ぶときのポイントまとめ
- 【近距離・小型魚】堤防・テトラ・穴釣りは2000番クラスのハイギアで軽いリールがおすすめ
- 【中距離・中型魚】堤防・磯は2500番クラスのハイギアで巻上長が長めの80cm以上がおすすめ
- 【長距離・大型魚】堤防・磯は3000番以上でハイギアで巻上長が90㎝以上で軽いリールがおすすめ
最後にロックフィッシュはフィールドによっていろんな魚が釣れます。安全に楽しんで釣りましょう。