ジャッカル-タングステンカスタムシンカーネイル
ギザギザしたデザインが特徴のネコリグシンカーです。ネコリグでシンカー部分がもっこりしてしまうものをよく見かけますが、こちらは全体的にコンパクトな設計でワームの形状を崩さずに刺すことができます。私も最初に使ったときはその使いやすさに驚き、今ではこのシンカーの超絶リピーターとなりました。
YZD-タングステンネイルシンカーTG
一袋の内容量が 20、50、100個と選択できるタイプのネコリグシンカーです。また鉛、ブラス、タングステンと3つの素材の種類が用意されていることも大きなポイントで値段、コンパクト性、感度のどれを優先するかで素材を選んでいただくと良いでしょう。
レイン-タングステンネイルシンカーVer.2
0.3〜5.3gまで幅広いウエイトが揃っているネコリグシンカーとなっています。これまで紹介してきたシンカーとは違って形状にそこまで驚きはありませんが、装着してみるとその刺しやすさ、抜けにくさに驚くことでしょう。また感度の良さにも定評で、ボトム感知能力も非常に高いことも大きな魅力となっています。
ボレアス-アノストシンカー
2.5〜11gとヘビーウエイトを中心に取り揃えているのがこのアノストシンカーです。正にネジを模倣したような形状で、ヘッド部が完全に露出することでボトムの感知もしやすくなっています。アノストレート、ファットウィップなどのファットなストレートワームに使っていただくとより力を発揮してくれることでしょう。
ネコリグシンカーが取れやすいという方の対処法とは?
キャスト時やバスが釣れた後などにシンカーが取れてしまうことに悩む方もいるのではないでしょうか?そんな時はライターや接着剤でより強固にシンカーを固定することオススメします。ライターの場合はシンカーを中まで入れ込みヘッド部分を炙ることで穴塞がり、シンカーが取れにくくなります。炙った直後はワームが柔らかくなっているためしっかり水で冷やしてからお使いになってください。接着剤の場合も同様でヘッド部分に1滴垂らしてあげることで、強い衝撃でもシンカーが抜けにくくなります。
ネコリグシンカーの代用としてよく言われるネジ!実際どうなの?
ネコリグシンカーの代用としてよく使われてきたのがネジです。ネイルシンカーより比重が軽いことがデメリットはあるものの、その安さから使われている方もいるでしょう。確かに使えないことはありませんが、そこまでケチる部分ではないのでは!?というのが正直な感想です。今回紹介したネコリグシンカーの中にはコスパに優れた安いものも存在します。ネコリグを最大限に生かすためにもメーカーからリリースされたシンカーを使っていいただいた方が良いと言えるでしょう。
こだわりのネコリグシンカーを使って、より良いネコリグライフを!!
今回はネコリグのシンカーについてピックアップして紹介してみました。ネコリグはどんなワームを使うかも非常に大切ですが、シンカーも大切な存在であることを忘れてはいけません。シンカーのウエイトや付け方次第で釣果が変わるということも少なくないでしょう。ぜひシンカーにもこだわりを持ってネコリグを一層楽しんでみてはいかがでしょうか?
記事中の紹介グッズ一覧
TAKAMIYA FALKEN R バーブネイルシンカー
JACKALL タングステンカスタムシンカーネイル
reins タングステン ネイルシンカー Ver.2
この記事を書いた人
バス釣り一筋丸10年
木村玄
バス、たまにうなぎ、巻物、サイトフィッシング、フィネス、霞ヶ浦・北浦 野池・川・ダム(茨城県)
合わせてよく読まれる記事
バス釣り初心者の単独釣行!一人でバス釣りってどうなの?メリットや注意点などもご紹介。
バス釣り中級者必見!スピニングリールでオススメのミドルクラスモデルをご紹介!
バス釣り初心者におすすめのタックルセットをご紹介!これからバス釣りを始めたい方必見です!
バス釣りで反則級に釣れるルアーはあるの!?よく釣れるルアーの特徴とは?
バス釣りカバー撃ちのコツを伝授!カバー撃ち向けタックルも紹介
バス釣り・レイダウン攻略のためのタックル・ルアー・アクション
「バス釣り」関連の記事
【シマノ】23SLX DCを徹底インプレ!一万円台で買えるハイコスパDCの実力はいかに!?
22ジリオンtwhdを徹底インプレ!高抵抗ビッグベイトやカバーゲームでも余裕の使用感が魅力
【ダイワ】21アルファスsvtwを徹底インプレ!コスパ重視のバーサタイル機はこれ!
ハートランドのスタンダードモデルをすべて紹介|特徴や使い心地、オススメモデルなど
サカマタシャッドのミドストが最強!釣れる理由からタックル、動かし方まで徹底解説
見えバスの釣り方を解説!サイトに効く動かし方やおすすめワーム、注意点など
「ブラックバス」関連の記事
山中湖のバス釣りのルールをおさらいしよう!【2023年最新】
バス釣りカバー撃ちのコツを伝授!カバー撃ち向けタックルも紹介
バス釣り・レイダウン攻略のためのタックル・ルアー・アクション
デカバスの釣り方(サイトフィッシング編) in 関東ハイプレッシャーレイク
夏バス釣りの虫パターンを決める法則とは?観察すべき現場のアレ
デカバスが釣れるおすすめルアー&ワームを紹介!関東近郊バサーも大物に挑戦
新着記事
20ヴァンフォード2500SHGをバス釣り目線でインプレ!ライトゲームのハイコスパリール!
リールのメンテナンス、初心者は分解無用! 塩抜き、乾燥、オイル・グリス注油で充分!
釣りにおけるハリスの役割とは? ハリス・道糸・ロッドの選択が決まれば、タックルは強くなる!
家族みんなで釣りに出かけてみよう! ファミリーフィッシングのすゝめ
海釣りデビューを考えている人へ。秋を逃す手はない! 道具はレンタルで、まずはやってみよう!
磯フカセ釣りの竿の調子はどう選ぶ? 先調子、胴調子ロッドの特徴とおすすめの使い分けを解説!