ライトバーサタイルに使う場合はpeライン0.6~0.8号にリーダーをフロロの5~8lbと見積もって合わせるのがベストです!
簡単かつ高強度!バス釣りでオススメなpeラインとリーダーの結び方
peラインとリーダーを結ぶノットは多く存在しますが、どれも時間がかかって難しいことが多いですよね。このノットを組む作業が嫌でpeラインに手を出さない方も多いのではないでしょうか?今回はそんな方のために簡単かつ高強度な「10秒ノット」と呼ばれる結び方をご紹介します。
バス釣りではルアー・ワームのローテーションや根掛かりが多いですが、そんな時にもパッと結び直せるためバス釣りアングラーの方にこそおすすめなノットです!!
- リーダー側に輪を作ります。(リーダーは60~90cmを目安に取りましょう)
- peライン側で3本のラインを巻き込んでいきます。大体10回を目安に巻き込みましょう。
- 巻き込み終わったら、最初に作ったリーダー側の輪にpeラインの先端側を通します。
- ラインを少し湿らせて両端から出た計4本のラインをまとめてゆっくり閉めこみます。
バス釣り用スピニングタックルにおすすめなpeラインとリーダーをご紹介
peライン
【シマノ】ピットブル
原糸の生産・加工を全て日本で行っているピットブルは繊細はライトリグから大物を狙うパワーフィネスまで幅広く対応することができるpeラインとなっています。国産のPEラインであることからお高いのでは?という声が上がりそうですが原糸や製法に新たな技術を採用することでかなりコストを抑えており、peライン初心者の方から使い慣れている方まで誰にでもアジャストしてくれるでしょう。
繊維が細く、質感も滑らかなので表面抵抗が少なく、ガイドの細いバス釣り用スピニングタックルでも飛距離が出しやすい構造になっています。
【ダイワ】UVF モアザンセンサー12ブレイドEX+Si
ピットブルとは対象にかなり高価なpeラインになります。一度使うともう他のpeラインに戻れない!と言えるほど「強度・感度・飛距離」の3つが高レベルです。また、一度買ってしまえば、かなり長期間使ってもへこたれないpeラインなのでそれを考えると案外コスパが高いかもしれませんね。
それでも高くて手が出せないという方は8本編みの8ブレイドを買ってみるのも良いでしょう。使用頻度の高い0.6~1.2号が2,800円以内で買えてしまうので、皆さんのお財布状況に応じて検討してみてください!
【ダイワ】UVFタトゥーラセンター8+Si2
強度・感度・耐摩耗性の3つにすぐれたパワーフィネスにベストマッチするPEラインです。ライン表面にシリコン加工が施されており、カバー付近でのラインブレイクを軽減してくれます。また、視認性が良いカラーを使うことで、アタリが取りにくい撃ちの釣りでもラインの変化を瞬時に感じてフッキングに繋げることができるでしょう。
ダイワ(DAIWA) PEライン UVF TATULAセンサー×8+Si2 8-20lb. 150m
各モールで詳細確認
Amazon 楽天 Yahoo
リーダー
【ヤマトヨテグス】フロロショックリーダー
0.6~22号まで幅広い太さが揃っているヤマトヨテグスのリーダーは耐摩耗性に大変優れています。そのためカバー際でも安心して使いたい方には最もおすすめのリーダーです!
【Wata Champ】フロロカーボンリーダー
高い耐摩耗性や強度はもちろんですが結び目強度にも定評があり、アワセ切れを未然に防ぐことができます。また水の透明感に近い透明度にすることで水中で高いステルス効果を発揮してくれるでしょう。ラインがあることによって見切ってくるようなタフなバスを釣り上げるためにも違和感を消せるのは大きなメリットになるのです。
【シーガー】R18 フロロリミテッド
バス釣りで使うフロロラインとして大活躍してくれるフロロリミテッドですが、peスピニングのリーダーとしても優秀です。しなやかで強度も十分なので、もし家にR18があるのであればぜひリーダー代わりに使ってみてください!
バス釣りにおいてpeラインのスピニングスタイルは多くの利点あり!
今回はバス釣りのスピニングタックルにpeラインを組み合わせたセッティングについて解説していきました。バス釣りのpeスピニングスタイルでは「感度・強度・飛距離」がより洗練され、これまででは取れなかったバスをしっかり攻略していくことができるでしょう。
もちろんpeラインにはデメリットも存在しますが、それ以上にメリットが多いことも事実です。ぜひ皆さんもpeラインを主体としたスピニングタックルの釣りを試してみてはいかがでしょうか?
記事中の紹介グッズ一覧
シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 8本編み 200m
ダイワ(DAIWA) PEライン UVF TATULAセンサー×8+Si2 8-20lb. 150m
ダイワ PEライン UVFモアザンセンサー12ブレイドEX+Si
この記事を書いた人
バス釣り一筋丸10年
木村玄
バス、たまにうなぎ、巻物、サイトフィッシング、フィネス、霞ヶ浦・北浦 野池・川・ダム(茨城県)
合わせてよく読まれる記事
バス釣り中級者必見!スピニングリールでオススメのミドルクラスモデルをご紹介!
バス釣り初心者におすすめのタックルセットをご紹介!これからバス釣りを始めたい方必見です!
バス釣りに最適なスピニングリールの番手を徹底解説!場所やルアーによって異なることも!?
バス釣りで反則級に釣れるルアーはあるの!?よく釣れるルアーの特徴とは?
バス釣りカバー撃ちのコツを伝授!カバー撃ち向けタックルも紹介
バス釣り・レイダウン攻略のためのタックル・ルアー・アクション
「バス釣り」関連の記事
ベイトリールを使うメリット・デメリットは?スピニングの違いについても解説
バズベイトにおすすめのトレーラーワームは?トレーラーを付けるメリットも合わせて解説
ミドスト用フックおすすめ9選|綺麗なロールを生み出すためのフック選びをご紹介
ピンテールワームおすすめ15選|使い方やおすすめ製品を詳しく解説!
バス釣りの濁り攻略法を解説!どんなルアーでどんな釣り方をすれば良い!?
カエル系ワーム12選|夏の必須アイテム『カエルワーム』の選び方とおすすめを紹介
「ブラックバス」関連の記事
山中湖のバス釣りのルールをおさらいしよう!【2023年最新】
バス釣りカバー撃ちのコツを伝授!カバー撃ち向けタックルも紹介
バス釣り・レイダウン攻略のためのタックル・ルアー・アクション
デカバスの釣り方(サイトフィッシング編) in 関東ハイプレッシャーレイク
夏バス釣りの虫パターンを決める法則とは?観察すべき現場のアレ
デカバスが釣れるおすすめルアー&ワームを紹介!関東近郊バサーも大物に挑戦
新着記事
夏のフカセ釣りは、エサ盗りを制す者が本命を制す、エサ盗り回避の知恵とポイントを紹介!
釣りの始め方について、どこから手を付ける? 今さら聞けないことについて解説します!
ホバストにおすすめのフックは太軸?ガード付き?|付け方も丁寧に解説!
【バス釣り】ラバージグの正しい使い方|覚えるべき7つのアクションとは?
【バス釣り】ラバージグのおすすめ20選|使い方や最適なトレーラーなども解説!
スピナーベイトの使い方4つを徹底解剖!季節ごとのアクション法や使い分けも解説
当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は
「プライバシーポリシー」をご覧ください。
クッキー使用の拒否はホームより「拒否する」をご選択ください。
ホーム