※第一ガイドまで大口径ガイドであればノット抜けも良くなりライントラブルが軽減します。
ヒラマサキャスティングは扱い易いロッドが一番!
ご紹介してきました通りヒラマサキャスティングは一日中投げ倒し、そしてプラグを操作する為、扱い易いロッドがオススメです。初心者の方にやりがちな失敗としてパワーだけを意識しすぎてバキバキの扱い難いロッドを選択することは絶対に避けて下さい。各メーカーのロッド毎に感触やグリップエンドの長さなどの違いがありますので、ぜひ手に取ってみて最適な一本を見つけて下さい。
この記事を書いた人
価値ある1本を求めて!
モト助
マグロ類、青物、シーバス、ヒラメ、トラウト類、オフショアジギング、オフショアキャスティング、ショアジギング、サーフフィッシング、ワイルドトラウト、相模湾、房総半島(外房、南房)東京湾奧、中禅寺湖、1級小型船舶免許
合わせてよく読まれる記事
ヒラマサキャスティングで使用するルアーの基本種類をご紹介。憧れの膝乗せサイズを目指す!
ヒラマサのショアジギングタックルを安価で初心者に十分なスペックで探す
「ヒラマサ」関連の記事
初めての外房ヒラマサキャスティングに挑戦!必要タックルや時期、オススメのルアー等をご紹介。
「青物」関連の記事
ジグサビキの使い方とは?推奨タックルや狙える魚、使い方の応用
ライトゲームでメタルジグは万能選手!初心者も手軽に楽しめる
伊豆大島でショアジギングデビューしたら堤防からカンパチやカツオが釣れた!
式根島へ釣りに行って分かった!伊豆諸島釣行での必需品と”不要な”物
オフショアジギングでの服装はどうすればいい?季節毎の注意点もご紹介!
初心者にもおすすめ!ライトショアジギングのおすすめのアクションをご紹介。
「オフショア」関連の記事
オフショアジギング釣行時の持ち物、あると便利なアイテムを一挙に紹介!
オフショアジギングのタックルボックス収納例をご紹介。収納上手で快適な釣りを!
ジグのただ巻きアクションはオフショアジギングでも効果的!その魅力とメリットをご紹介!
船酔いの原因を知って、事前にしっかりと対策をしておこう!
オフショアジギングでの服装はどうすればいい?季節毎の注意点もご紹介!
オフショアジギングに最適な時期はいつ?魚種毎の最盛期をご紹介
新着記事
サカマタシャッドのミドストが最強!釣れる理由からタックル、動かし方まで徹底解説
フカセ釣りにおけるハリスの重要性を解説! ハリスの劣化は即釣果ダウンにつながります!
フカセ釣り、針の選び方を解説! キモは「針は魚種ごとに変える」、「大は小を兼ねない」!
フカセ釣りの釣果を左右する重要なパーツ、ガン玉の機能と付け方について解説します!
見えバスの釣り方を解説!サイトに効く動かし方やおすすめワーム、注意点など
スピニングリールのバックラッシュの原因は?原因と解決方法を解説