【2021年版】アブガルシアのスピニングリール新製品情報

作成:2021.01.29更新:2022.04.18

アブガルシア公式 アブガルシア公式

2021年発売のアブガルシアのスピニングリールを全て紹介していきます。低単価でありながら、技術力の高いアブガルシアは、初心者から上級者にも人気のブランドです。アブガルシアのスピニングリールを検討されている方は是非チェックをしてみて下さい。

合わせて読みたい
ダイワ公式のロゴマーク

【2021年版】ダイワのスピニングリール新製品情報

合わせて読みたい
シマノ公式のロゴ

【2021年版】シマノのスピニングリール新製品情報

2021年発売アブガルシアスピニングリールの主なアップデート

アブガルシアが本気を出した

なんと言ってもYahooニュースにも取り上げられた「ZENON(ゼノン)」の発売が注目を集めています。現在のアブガルシアスピニングリールの中で、最高峰に位置するフラッグシップモデルは「Revo MGXtreme」ですが、それを超えるアブガルシア史上最軽量のリール「ZENON(ゼノン)」が誕生しました。強度・性能を落とさず超軽量にする事をコンセプトに誕生したこのリールは、アブガルシアの最新技術がふんだんに組み込まれています。

アブガルシアの2021年新作リール

それでは早速アブガルシアの2021年最新リールを確認していきましょう。

ZENON(ゼノン)

2021年5月発売開始予定

46,500円〜48,000円

このリールはデザイン性よりも軽量化最視という、かなり振り切った設計となっています。まずそのボディーは、性能面で不要な部分を最大限にカットし「左右非対称ボディー」という形になっています。また、新機能「Air-Fin Spool」の採用で、スプールも最大限の肉抜きを行い、一部分に「Engineering plastic」という素材を使用する事で、従来品より30%の軽量化を実現しています。そして、リールの巻き心地に大きな影響を及ぼすローターも「C6 V-Rotor」という新しい技術が搭載され、フラッグシップモデルである「Revo MGXtreme」の「軽量CMgローター」を超えてきました。プロアングラーも納得の剛性・機能を備えていながらも、2500番で148gという信じられない程の軽量化を実現したこのZENONは、アブガルシアスピニングリールの最高峰に君臨することになりました。

CardinalⅢ STX

2021年春発売開始予定

6,900円〜7,200円

シャロースプール搭載のルアーフィッシングを対象としたモデルです。前作との大きな違いとしては「折りたたみ式」ハンドルから「ねじ込み式」になっているため、ハンドルのガタが軽減しました。前作(CardinalⅡ STX)同様、本体と同じアルミ製の替えスプールが付属しているため、ライントラブルが発生した際や釣りのシーンに合わせて使い分けが可能です。

CardinalⅢ SX

2021年春発売開始予定

4,800円〜5,500円

こちらは、番手によってシャロースプールと深溝のスプールがあるので、使用するラインの太さに応じて選択する事ができます。STXと同様に「折りたたみ式」ハンドルから「ねじ込み式」になっているため、ガタの少ない無い巻き心地が実現しています。このリールにもグラファイト(炭素繊維強化プラスチック)製の替えスプールが付いているため、フィールドに合わせた使い分けが可能です。また前作(CardinalⅡ SX)は1000〜3000番までのラインナップでしたが、今作から4000番、5000番も追加されたため、選択肢の幅が広がりました。

CardinalⅢ S

2021年春発売開始予定

3,450円〜4,150円

前作(CardinalⅡ S)同様、ラインが標準装備されているモデルです。こちらも今作から4000番、5000番も追加されたため、自身の様々な釣法に合わせて選択をする事ができます。

2021年、アブガルシアのスピニングリールは合計4機種が追加

2021年3月現在、アブガルシアのスピニングリールは下記の4モデルが追加されていることになります。

今後も新しい情報が入り次第アップデートしていきます。

この記事を書いた人

ヤギングのプロフィール写真

オフショアビギナー
ヤギング

 メバル、青物、タチウオ、シーバス、アオリイカ、メバリング、エギング、ライトショアジギング、穴釣り、三浦半島(神奈川)、横須賀沖(神奈川)、富津(千葉)、館山(千葉)、二級小型船舶操縦士


シェア
はてなブックマークロゴ
feedlyロゴ

合わせてよく読まれる記事

【2021年版】ダイワのスピニングリール新製品情報

【2021年版】シマノのスピニングリール新製品情報

「スピニングリール」関連の記事

ハイギアのスピニングリールの特徴は?メリットとデメリットを解説!

最近はハイギア全盛と言われるほど人気がある

ローギアスピニングリールは上級者におすすめ!?初心者にはおすすめ致しません!

パワーギアはその名の通り最も巻き上げパワーが強いギア比

ツインパワーSWとセルテートSWを比較!買うならどっち??

ツインパワーSW14000XG

パワーのあるスピニングリールが欲しい!リール選びの際に見るべきポイントを解説!

キハダマグロのキャスティングタックルと御蔵島

スピニングリールのオーバーホール|簡単にできるポイントを解説

ドラグのメンテナンスに必要なアイテム

汎用性抜群!2500番のスピニングリールおすすめ厳選5種!

ルビアス2500

「アブガルシア」関連の記事

【2021年版】アブガルシアのスピニングリール新製品情報

アジング向きのアブガルシアリールを解説!リールはダイワ・シマノだけじゃない!

Revo-MGXTreme1000sでのアジング釣果

新着記事

ハゼをルアーで狙う「ハゼング」をやってみよう、ワームでもハードルアーでも釣れます!

良型のハゼが台の上に乗っている

【2023年版】アブガルシアのスピニングロッドの中でバス釣りに最適なモデルを徹底解説

アブガルシア ロッドケース

【バス釣り】根掛かりルアーの外し方を5つ紹介!対処法を知れば根掛かりも怖くない!

ルアー回収機で回収したルアー

スイムジグの最適な巻きスピードは?釣果を高めるレンジコントロールを解説

スイムジグを手に持った写真

穴釣りで超高級魚キジハタを狙え! 水深があり、潮の出入りが激しい場所を徹底的に攻略すべし!

穴釣りで釣ったキジハタ

春のフカセ釣りは大物の期待大!最大の敵は不安定な天気。ポイントの選定が重要になる!

江ノ島表磯で釣ったクロダイ