フリームス LT-3000S-CXHは、初心者の主力戦艦から、上級者のスーパーサブ機まで、マルチに使い倒せる超ハイコスパ機!
リール製品の進化はめざましく、最近のリールは、安価でも優れた製品が増えて来ましたが、やはり性能や耐久性は価格に確実に比例します。とはいうものの、価格の割に機能が充実しているお得な機種がたくさんあるのも事実です。ダイワ・フリームス LT3000S-CXHは、まさにコスパにすぐれた隠れた逸品で、初心者はまずこれを持っていれば間違いなく、中・上級者にとっては便利なスーパーサブ機として、ユーザーを選ばず使い倒すことができるモデルです。1万円台前半の価格帯のスピニングリールの中ではトップクラスの軽さを誇る、扱いやすいスピニングリールです。
LT化で生まれ変わったフリームス
フリームスの現行モデルは2018年モデルですが、この年、ダイワは創立60周年を迎え、小型リールの新設計基準である「LTコンセプト」が導入されました。「Light(軽さ)」と「Tough(強さ)」の両立を図るための設計基準です。この「LT化」で、ダイワのリールは劇的に軽くなり、強くなりました。こうして生まれ変わったフリームス LT3000S-CXHですが、メーカー希望小売価格17,300円、実勢価格で13,000円前後で手に入るという、大変コスパの高い製品になっています。
フリームス LT3000S-CXHの基本スペック
それでは、フリームス LT3000S-CXHの基本スペックを見てみましょう。ギア比は6.2、ハンドル1回転あたりの最大巻き上げ量は93cmのエキストラハイギア仕様です。最大ドラグ釣力は10kg、ドラグの効きはじめがスムーズで、急激なパワーがかかった時もしっかりと受け止めてラインブレイクやフックアウトを抑制する、ダイワの現時点での最高級のドラグシステムであるATD(オートマチックドラグシステム)が装備されています。これにより、急激な魚のツッコミに対して柔軟にラインが出て行き、バラシを劇的に抑制してくれます。ラインキャパは、ナイロン1.5号で150m、PE0.8号で200mありますので、幅広い釣りに対応できます。
15フリームスとの違い
LTコンセプトによるフルモデルチェンジを果たした18フリームスと、前モデルの15フリームスは、もはや全く別のモデルと言える変貌を遂げています。18フリームス LT3000S-CXHとほぼ同サイズの15フリームス2506Hとの比較で、最もインパクトがあるのは自重です。270gから215gへと、55gもの軽量化を実現しています。これは、ボディ材質がアルミからカーボン短繊維強化樹脂のDS5に変更されていることが大きな要因です。また、スプールもアルミスプールから薄肉アルミ製LC-ABS(ロングキャスト-アンチバックラッシュスプール)に変更され、軽量化が図られています。さらにハンドルも折りたたみ式アルミハンドルからねじ込み式アルミハンドルに進化し、ハンドリングのガタツキを抑えています。この、ねじ込み式ハンドルは、ジギンガーにとっては絶対に譲れない機能です。折りたたみ式ハンドルは便利ですが、ガタツキをゼロにすることができません。ねじ込み式ハンドルは原則、巻きの際のガタツキや不自然なたわみ感などはありません。初心者にもハンドル取り付け構造はねじ込み式を強くおすすめします。
ギアユニットその他の機構
18フリームスのドライブギアも、15フリームスのデジギアⅡ(ジュラルミン)からタフデジギア(亜鉛)に進化しています。ギアの歯面をデジギアⅡより大きくし、ギア歯一枚あたりの負荷に対する耐性を高めています。そして、ピニオンギア部には、マグシールドによる非接触防水が施されており、塩噛みゼロ、摩擦による回転パワー損失ゼロという、鉄壁の防水性を誇っています。この価格帯でマグシールドが採用されていることは大きなポイントです。
コスパは最高だが、ここだけは改造したい
これだけの機能を備えているのに関わらず、コストの制約と思しき残念な点がひとつだけあります。それはラインローラーにベアリングが入っておらず、防水機構もないことです。ここは価格を上げても標準装備にしてもらいたかったところです。また、ボールベアリングは5個使用されていますが、18フリームスではスプール受け部にはベアリングが入れられない構造に変わってしまいました。また、CRBB(Corrosion Resistant Ball Bearing:防錆ベアリング)がひとつも使われていませんので、ベアリングはすべてCRBBに交換したほうが良いでしょう。
18フリームスのライバルはズバリ、19レグザだ!
ダイワの汎用スピニングリールの中で、18フリームス LT3000S-CXHとほぼ同価格帯のスピニングリールで、19レグザ LT3000S-CXHがあります。メーカー希望小売価格は、フリームス17,300円に対してレグザ20,500円。価格差は3,200円ですが、違いはボディ材質、ローター材質にあります。レグザはどちらもアルミが使用されています。その他はフリームスと全く同じで、ラインローラーにベアリングが使われていないところも、防錆ベアリングが使われていないところまで同じです。自重はフリームス215gに対してレグザは245gです。ショアジギング志向で、メタル感が好きな人はレグザを選び、より軽さと汎用性を求める人はフリームスを選べば良いと思います。
フリームス LT3000S-CXH のターゲット
フリームス LT3000S-CXHは、多少改造の余地はあるものの、1万円台前半の価格帯で手に入るスピニングリールとしては破格の製品です。ベアリングのグレードアップ、ラインローラーのベアリング追加さえ出来れば、ミドルスペックの機種と遜色ないパフォーマンス及び耐久性を発揮してくれるはずです。初心者が初めて持つリールとしてこれを選ぶことができれば非常に良い釣りライフが始められるでしょう。ちょい投げにはじまり、あらゆるショアキャスト釣り、ウキフカセ釣り、エギングなど様々な釣りに対応し、初心者アングラーの上達をサポートしてくれますし、中・上級者のサブ機としても、様々な場面で活躍してくれることでしょう。