【インプレ】19セルテート LT5000Dはノーマルギアの強みを活かしたSLJやロックフィッシュにぴったりな1台
19セルテートに追加番手としてLT5000番台が登場
2019年のフィッシングショーの目玉として大々的に発表された19セルテートですが、発表時にはLT2500~LT4000までの9機種でした。しかし遅れること約半年、2019年秋に一つ大きなLT5000番台としてLT5000D-CXH、LT5000D、LT5000D-XHの3機種が追加されました。ここではこれまでのLT2500~LT4000-Cとの違いなどをメインに、LT5000シリーズの特徴をいくつかピックアップしてみたいと思います。
19セルテート LT5000Dの特徴
新たに追加されたLT5000サイズボディー
まずは先述の通り、先行販売のLT2500~LT4000-Cよりも一回り大きなLT5000番ボディーが採用されました。メリットとしては、今までのモデルよりも重量が増したことにより、サーフや磯などで使用するようなロングロッドとのバランスが良くなりました。LT3000モデルなどは軽すぎて不安を感じていた方でも、ボディーサイズや重量感から安心して釣りに集中できるようになったと思います。
ドライブギアのサイズアップ
ボディーサイズの大型化に伴い、ボディーの室内空間が広くなりました。その恩恵として、ドライブギアがLT3000ボディーよりも大きな38Φとワンサイズ大きくなりました。ドライブギアの大型化は巻き上げ力に直結するので、青物などの強い引きをする魚が相手でも安心してファイトに集中できるかと思います。
ハンドルノブにはEVAラウンドタイプが標準装備
19セルテート LT5000シリーズではEVAラウンドノブが標準装備されています。特に大型のリールでは狙う魚のサイズも大きくなりがちなので、これは非常にうれしい点だと思います。以前のダイワ汎用スピニングリールではある程度大きな番手でもT型ノブが採用されていた為、購入してから自分でカスタムされていた方も多いかと思います。その点ではEVAラウンドノブが最初から装備されている19セルテート LT5000Dでは余計な出費も抑えられます。
ノーマルギアならではの巻き上げパワー
一般的にソルトウォータールアーフィッシングでは、ハイギアモデルが重宝される傾向にあります。特におかっぱりでのルアーフィッシングでは手返しの良さが重要視されがちなので、ノーマルギアモデルを好んで使う人はごく一部ではないでしょうか。しかしオフショアでのスーパーライトジギングのような時には青物がヒットすることがある釣りやランカーシーバスを狙ったナイトゲームでは、パワーが必要となるためノーマルギアモデルの方が圧倒的に有利です。19セルテート LT5000Dではドライブギアの口径も大きく巻き上げパワーも十分あります。
糸巻量が大幅にアップ
19セルテート LT5000DではPE2.5号を300m巻けるスプールになっていますので、特に大型の魚を狙いたい方には是非ともおすすめしたいモデルです。もしPE1~2号を巻きたい場合には、19セルテートに搭載されているロングキャストABSの効果を十分に得る為に下巻きを入れることをおすすめします。糸巻量はスプールエッジより2ミリほど少なめに巻くとちょうどよいです。
19セルテート LT5000Dの弱点
ボディーサイズが上がったため、自重が295gと重くなった
19セルテートのLT4000以下のモデルでは3000ボディーが採用されているため、LT4000-Cで235gと非常に軽量なモデルとなっています。LT5000クラスではボディーサイズが大きくなっているので、295gと小番手と比べると重くなっています。その為ロッドとのバランスには注意した方が良いと思いますが、同クラスのリールと比較すれば軽い部類のリールなので持ち重りなどで疲れることは減るかもしれませんね。
ノーマルギア故にハイギアモデルに比べて巻き取り長が少ない
19セルテート LT5000Dの巻き取り長は87センチと、同サイズのハイギアモデルと比べると20センチ近く少なくなっています。手返し重視の釣りや、展開の速い釣りの場合には巻き取り長の少なさはストレスとなります。ノーマルギアとハイギアには、どちらも得意なシチュエーションがありますので、その長所を活かして使い分けましょう。
19セルテート LT5000Dが向いている釣り
スーパーライトジギング(SLJ)
オフショアでのスーパーライトジギングでは19セルテート LT5000Dは非常にマッチする1台です。スプールサイズからするとPE1号以下を巻くには大きいと感じる方もおられるかもしれませんが、下巻きをきっちりと入れれば巻き取り長とパワーのバランスが非常に良く使いやすいモデルであることがわかると思います。特に時には中型青物や大型のロックフィッシュがヒットすることのあるスーパーライトジギングでは、ノーマルギアのパワーを遺憾なく発揮できると思います。
大型ロックフィッシュゲーム
ロックフィッシュでは魚を根から引き剥がすためにハイギアモデルを使用されている方も多いのではないでしょうか?個人的にはロックフィッシュゲームには絶対的にノーマルギアモデルが有利であると考えます。40センチを超えるロックフィッシュのファーストランは強烈で、それに対抗する為にはノーマルギアのパワーがあればアングラー優位に釣りを展開することができるのです。特に大型の出やすいボートロックでは、絶対的にノーマルギアモデルをおすすめします。19セルテート LT5000Dはノーマルギアといえども5000番スプールなので、巻き取り長も87センチと多めになっています。ロックフィッシュを狙うにはバランスのよいモデルではないかと思います。
磯でのヒラスズキゲーム
LT5000サイズというと、旧規格だと3500番サイズに相当します。旧規格の3500番モデルでノーマルギアのものと言えば、17モアザン 3500と同じクラスになります。奇しくも17モアザン 3500はLTコンセプト発表前にモノコックボディーが採用されていたモデルなのです。つまり19セルテート LT5000Dが磯でのサラシを狙うヒラスズキゲームにはジャストなモデルなのです。17モアザン 3500はハイパーデジギアでしたが、19セルテート LT5000DはMCタフデジギアが採用されていますので、ドライブギアの違いを体感してみてはいかがでしょうか?
19セルテート LT5000Dが向いていない釣り
オフショアキャスティングゲーム
19セルテート LT5000Dは手返し重視のオフショアキャスティングには不向きなモデルといえるでしょう。リールのパワー的には問題ありませんが、巻き取り長の少なさはキャスティングゲームでは致命的な弱点となります。またオフショアキャスティングゲームでは大型青物がヒットすることが多々あるので、専用機種である20ソルティガや16キャタリナの4000H以上のモデルををおすすめします。
ショアジギング
19セルテート LT5000Dはショアジギングはあまり得意ではないモデルです。ノーマルギアモデルで巻き取り長が87センチと少ないので、堤防からのライトショアジギング程度ならなんとか熟せるかもしれませんが、潮の速い沖磯などでの本格的なショアジギングをやるには厳しいでしょう。ショアジギングをやるのであれば、同じ19セルテートのLT5000D-XHか16セルテートHDの3500Hもしくは4000Hがおすすめです。これらのモデルであれば糸巻量や巻き取り長もショアジギング向けと言えます。
19セルテート LT5000Dはパワーの欲しい釣りやじっくり攻めたい釣りには最適なモデル
今回ご紹介した19セルテート LT5000Dは、パワーや巻き取り長のバランスなどはクセのあるモデルかもしれません。しかし特定の状況下においては他のモデルにはできない、スローな展開やシビアな状況を繊細かつパワフルに攻められるリールが欲しいといった方には最適なモデルだと思います。太糸を巻いたパワーゲームからライトラインを使ったボートゲームまで、幅広い釣りに対応できると思います。