渓流のミノーにはシングルフックで狙う!最新おすすめミノーもご紹介します。

作成:2023.03.30更新:2023.04.17

渓流ミノー

渓流ルアーフィッシングでのミノーの役割

さて、今回は前回ご紹介した渓流での釣りを楽しみませんか?最適なタックルをご紹介します。の続編です。渓流でのルアーフィッシング、その中でも一番人気のルアー『ミノー』についてです。そんなの知ってるわい!と思われているアングラーも沢山いることと思います。そんなアングラーでもミノーはいろんなメーカーのお好みのものを選ぶと思います。しかしフックに拘っているアングラーはどれぐらいいますでしょうか?ルアーフィッシングの中でも渓流ルアーは繊細な釣りなのでフックの違いに気が付くともう一段階上のルアーフィッシングができるかもしれません。綺麗な渓流のトラウトに出逢える確率が上がる可能性がありますので見逃せませんよ。

合わせて読みたい
渓流のオショロコマ

渓流での釣りを楽しみませんか?最適なタックルをご紹介します。

渓流ミノーイング

そもそもミノーはなぜ人気なのか?渓流ルアーにはスプーンもスピナーもあります。ミノーとの違いはルアーを操作している感が強いからでしょうね。スプーンやスピナーはリーリング時はルアー自らが動きトラウトにナチュラルな動きでアピールします。一方ミノーはただ巻きではフリフリ小魚の動きをしますが止めたりトゥイッチしたりすると小刻みにブリブリ激しく動きます。このミノー独特なアピールがトラウトを刺激するのです。そのため渓流のルアーフィッシングとしては静かにそぉーっと狙う釣りが多い中、派手なアクションで攻めてトラウトに口を使わせることができる唯一の釣りがミノーイングになります。もちろんゆっくり巻くと川の流れに合わせてルアーを流すこともできますので両方の攻め方ができることもミノーイングの楽しさかもしれません。

渓流で効くルアーとは?

さて渓流のトラウトに効くルアーとは?特に初心者の方や初めて訪れる川などはルアーチョイスに困ると思います。季節と川の流れのパターンでルアーの傾向を表にまとめてみました。

季節とミノーの関係

もちろん雪代(雪融け水で増水している)など川の状態にもよります。しかし季節での傾向があるため表に落としてみました。メインとなるミノーをチョイスする時の参考にしてください。

 
サイズ 5㎝ 5~7㎝ 5~9㎝ 5~7㎝
カラー チャート
ナチュラル
ナチュラル
ナチュラル
タイプ サスペンド
シンキング
フローティング
シンキング
フローティング
サスペンド
シンキング

春(3~5月)

冬の間はエサが少なくトラウトたちも川底で動かずに過ごしてきたため春先は活発な捕食活動をします。しかもアングラーに対しても擦れていないため視界に入りやすい目立つカラーで5㎝程度の小さめのミノーをチョイスするとよいでしょう。暖かくなるにつれて虫が出てくるとグリーン系のチャートも効きます。

夏(6~8月)

他の釣りと違って夏枯れがないのが渓流釣りの醍醐味でもあります。しかしトラウトたちは大きくなって目も肥えておりアングラーやルアーを見切りやすくスレてきます。7㎝以下のミノーでナチュラルなカラーや日が差しているときは黒で虫が流れてきた演出をすると反応がいいです。特に朝・夕マズメが効果的です。

秋(9~11月)

年間で一番大物が釣れる時期です。ほとんどのトラウトが産卵期に入りますので初秋(9~10月)は荒食いの時期に入るため渓流に似合わないビッグトラウトと出逢える可能性が上がります。尺岩魚や尺ヤマメもこの時期が狙い目です。ナチュラル系か茶系で9㎝以下のミノーをビックベイトでアピールしましょう。

冬(12~2月)

雪が積もるかどうかにもよりますがほとんどのトラウトは川底に張り付き目の前にベイトが来るまで動きません。産卵後でサイズは大きな個体が増えています。7㎝以下のシンキングでナチュラルか魚卵系の赤がおすすめです。

流れとミノーの関係

ミノーは基本的に軽いため川の流れに左右されやすいので釣行する河川の状態に応じてミノーのチョイスすることが必要です。トラウトは生息する場所で獲物(ベイト)の見極め方が違いますのでそれに合わせたルアーチョイスが必要です。

  流れ込み 流れが速い 溜まり(函) 流れが遅い
サイズ 5㎝ 5~7㎝ 5~9㎝ 5~7㎝
カラー チャート
ナチュラル
ナチュラル
ナチュラル
タイプ サスペンド
シンキング
フローティング
シンキング
フローティング
サスペンド
シンキング

Ⓐ流れ込み(瀬)ポイント

渓流の流れ込み

写真のⒶのような上流側に岩場などからの流れ込みで波立っているポイント。ここは小さな滝壺のように川底が少しえぐれている場合が多くその底に落ちてきたベイトを捕食している大型トラウトが定位している可能性が多いです。水量が多く流れがきついためできるだけ早く深く潜るシンキングタイプか少し上流部からサスペンドを流して水流に巻き込ませて潜らせる必要があります。できるだけ小さく目立つカラーが良いと思います。

Ⓑ流れが早い(本流)ポイント

渓流の強い流れ

写真のⒷのように川の中心部分で流れが速く波立っているポイント。ここは川の表層はゆっくりに見えるのですが川底に近くなるにつれて流れが速くなっている場所です。ということは軽いミノーは潜る前に流されやすいポイントとなります。トラウトは表層のゆっくりした流れから深い流れの速くなる水の層を行き来して獲物を探しています。フローティングミノーで表層を流して誘うかシンキングでナチュラルに川底に潜るタイプのミノーがおすすめです。

Ⓒプール(淵)ポイント

渓流ながれが止まっている

写真のⒸのように流れが止まっていて川の中が見えるポイント。川の中が見えるということはトラウト側からも見えるということになりますので慎重に攻めましょう。イメージはエリアフィッシングに似ています。極力離れた場所からキャストしてナチュラルに誘います。フローティングで落ちてきた虫を演出するのもいいでしょう。休んでいる大型トラウトがいる可能性もあります。サスペンドミノーで中層をゆっくり誘っても良いと思います。

Ⓓ流れが遅い(瀞場)ポイント

渓流流れが遅い

写真のⒹのような流れが遅くなっているポイント。渓流で一番攻めやすいポイントです。その分擦れやすい場所でもありますので数投してチェイスがなければ移動しましょう。ナチュラル系のシンキングミノーが基本になりトゥイッチでトラウトをおびき出すのがいいでしょう。

渓流ミノーのフック選び?

渓流で季節や水流によってミノールアーのチョイスが変わることはご理解いただけたと思います。いよいよ今回のテーマでもあるフックについてです。アングラーの皆さんはミノーのフックは何を利用しているでしょうか?購入したまま…という方も多いと思いますが釣れてますか?特に狙った魚種や大物をゲットできていますでしょうか?渓流に棲むトラウトは意外と口が小さく流れが強いポイントではエサをうまく捕食できない個体もいます。どんなにポイントが良くてルアーチョイスもキャストもバッチリ決まったとしてもフックがあっていないとチェイス・バイトのみで魚はなかなか掛かりません。もう一度見フックを直してみてはいかがでしょうか?ちなみに私が渓流釣りにハマって20㎝台ばかりで伸び悩んでいた時にルアーではなくフックを変えて尺岩魚を釣ったことを今でも思い出します。

渓流ミノーのフックの種類

一番使用率が高いのは購入時についてくる小さめのトレブルフック。少し高めのミノーについてくるシングルフック。このどちらかでしょうか。昔釣具ショップの人にミノーはトレブルフックじゃないと水の中での泳ぎが変わるので交換しない方がいいと言われそのまま使っていました。確かにそのままでも釣れはします。でもキャッチしたときにランディングネットに絡んでフックを外すのに時間がかかりトラウトへ負担がかかるため全てシングルフックに変えました。シングルフックでもルアーは泳ぐし釣れるのでそれ以来トレブルフックは使用していません。シングルフックに変える場合、ミノーによってはバランスが崩れる可能性がありますので試してから判断しましょう。

ミノーのトレブルフックとシングルフック

渓流ミノーのトレブルフックとシングルフック

こちら写真はミノーについてきたトレブルフックと交換用のシングルフックです。小さなトレブルフックでも幅は1㎝あります。シングルフックの小さい方は3.5~5㎝のミノーにつけているフックですが幅は8㎜ぐらいしかないんです。この2ミリの差。大きなトレブルフックは1.2㎝あります。シングルフックの大きい方は5~9㎝のミノーに使用していて1㎝です、これも2ミリの差があります。しかもトレブルフックは3本のフックががありますので立体的にも大きくシングルフックは厚さなく平面になります。

フックとトラウトの口の関係

山女魚の口の開け方

この写真は25㎝ぐらいの山女魚です。上が閉じた状態、真ん中が少し空いた状態、下が多分最大開けた状態です。バスやシーバス、根魚なんかと違いトラウトの口は意外と小さくて最初は横に開くことがわかると思います。この少し口が空いた状態で良くルアーにチェイスしてきます。この時にフックが口に入らなければフッキングしないわけです。トレブルフックは3つ針が付いているので魚が掛かりやすいと感じますが口に入りにくい大きさになります。ここにトレブルフックとシングルフックの差がハッキリでます。

トレブルフックの弱点

トレブルフックにはもう一つシングルフックとの大きな違いがあります。意外と見逃しやすいのですが渓流ルアーをしているアングラーは良くお解りと思います。フローティングミノーの場合は少ないと思いますがシンキングなどの川に沈ませてトゥイッチするとどうしても岩や川底にぶつかります。その時に逃れられないのが根掛かりです。シングルフックでも根掛かりすると外しにくいのですがトレブルフックは外すのはもっと大変です。最悪は川に入ってルアー回収…でしょうか。そうなるとそのポイントはしばらく釣れませんね。このようにちょっとした部分が弱点になります。

何といってもSDGsです

トレブルフックはシングルフックより針が多いため魚の体につける傷が多くなります。渓流のトラウトは小さくても果敢にルアーに喰らいついてきます。トレブルフックは釣れたではなく引っかかったというスレ掛かりが増えます。特にエラに刺さるとほとんどのトラウトは死んでしまいます。できるだけ傷つけないようにリリースしてまた子孫を増やし釣りを楽しませてもらいましょう。最近はバーブレスフックでもバレにくいタイプも出ています。玄人アングラーならバーブレスでいかに大物を釣るか!というハイレベルな釣り方に挑戦してみるのもSDGsに繋がると思います。

合わせて読みたい
北海道,砂浜

釣りでのSDGs活動は自身の得を優先せず自然へ貢献する行動が重要です!

おすすめ渓流ミノールアー

ダイワ シルバークリーク ミノー

DAIWAのトラウトブランドSilverCleekのミノー。サイズは40、44、50、61㎜の4サイズ、カラーは約22種類です。攻める渓流のタイプや魚種によってさまざまなミノーが選べます。

ダイワ シルバークリーク ミノー

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

シマノ カーディフ リフレイン

SHIMANOのトラウトブランドCARDIFFのリフレイン。その名の通り繰り返すという意味を持つリフレイン。繰り返しキャストしても同じ動きを2度とせずトラウトを誘い続ける流れの強い場所はもちろんプールポイントでもいい動きをします。50mmでカラーは8種類です。

シマノ カーディフ リフレイン

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

デュオ スピアヘッド リュウキ50S 匠

DuoのRYUKIシリーズから匠(TAKUMI)です。そもそもRYUKIは釣れるんですがこのTAKUMIはいい動きします。特に流れが効いているポイントではトラウトを惹きつけます。50mmでカラーは14種類です。是非お試しあれ。

デュオ スピアヘッド リュウキ50S 匠

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

メジャークラフト エデン

MajorCraftからEdenです。こちらも定番に近いですが新作はミノーの背中がライトなカラーになっておりアングラーからより視認しやすいミノーとなっています。スローシンキング45mm3.0g、シンキング4mm3.7g・5mm4.5g・60mm5.7g。ヘビーシンキング50mm5.5g・60mm7.0gの3タイプでカラーは17種類です。

メジャークラフト エデン

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

渓流ミノーとフックの組合せで釣る

さて今回はミノーとフックを取り上げてみましたがいかがでしたでしょうか?細かなことなのですが渓流のトラウトは神経質なのでこだわって損はありません。良いミノーに良いフックを付けてチャレンジしましょう。きっと素敵なトラウトとの出会いがまっていることでしょう!!

記事中の紹介グッズ一覧

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ダイワ シルバークリーク ミノー

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

シマノ カーディフ リフレイン

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

デュオ スピアヘッド リュウキ50S 匠

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

メジャークラフト エデン

この記事を書いた人

Z@KUのプロフィール写真

釣りは一生できる趣味!
Z@KU

 ネイティブトラウト全般(ソルト・ナチュラル)、アイナメ、ソイ、メバル、ルアー全般(ショア・ナチュラル)、ロックフィッシュ、エギング、北海道全域:湖(支笏湖、屈斜路湖など)・河川(尻別川、千歳川など)・ダム湖・サーフ・磯


シェア
はてなブックマークロゴ
feedlyロゴ

合わせてよく読まれる記事

渓流での釣りを楽しみませんか?最適なタックルをご紹介します。

渓流のオショロコマ

湖でネイティブトラウトを狙おう!タックルセッティングで大きく変わる攻略法をご紹介します!

湖畔に置かれたトラウト用のタックル

トラウトの種類って意外と知らない!?サーモンはトラウトなの?呼び方の違いも解説します。

トラウト大集合

ネイティブトラウトにPEラインが有利な理由とおすすめ最新PEラインとは?

Trout_PEアイキャッチ

山岳渓流のイワナをフライフィッシングで釣るコツ~季節別ポイント選びとフライセレクト

フライフィッシングで釣り上げたイワナを石の上に置いて撮影

湖のブラウントラウトには釣れる時間があることを知ろう

湖の岩の上に乗って釣りをしている男性の写真

「トラウト釣り」関連の記事

【エリアトラウト】手軽に遊べるエリアトラウトのおすすめ仕掛けやルアーをご紹介!

FF中津川での朝焼け

管理釣り場でどうして禁止ルアーになってしまうの?禁止になるにはちゃんとした理由があります。

東山湖から見る富士山

管理釣り場とキャンプで休日を満喫!おすすめの魚料理やキャンプ場、管理釣り場をご紹介します!

キャンプのテント設営完了

ニジマスをルアーで釣ろう!管理釣り場でのトラウトフィッシングについて解説!初心者の方必見

モカDR-Fで釣れたニジマス

エリアトラウトにPEラインはマストな存在!PEラインの使いどころとおすすめPEライン3選

エリアトラウト用PEラインが巻かれたルビアスエアリティ

大型トラウトが釣れる関東近郊の管理釣り場特選5か所を紹介!大物が釣りたければここへ行こう!

FF中津川での大物賞の魚

「トラウト」関連の記事

湖でのトラウトフィッシングはこのルアーで決まり!魚種別のおすすめルアーを紹介!

中禅寺湖で釣れた初めてのレイクトラウト

これから釣りを始めたい初心者の方必見!エリアトラウトでルアーフィッシングを始めよう!

ミノーで釣れたロックトラウト

エリアトラウト用リール、ハイギアとローギアどちらか悩んでいる方必見!おすすめリールをご紹介

ロッドスタンドに刺さったエリアトラウトのタックル

エリアトラウトに必要な持ち物を解説!必須なアイテムとあると便利なグッズをご紹介!

FF中津川の釣り場に置かれたタックル

エリアトラウトをミノーイングで攻略!カラーとアクション意外にもあった重要なポイントとは?

ダイワのブラウンのミノーで釣れたニジマス

エリアトラウト超入門!スプーンの使い方をマスターしてエリアフィッシングをとことん楽しもう!

スプーンで釣れたいかついニジマス

新着記事

ドライブスティックスティックのバックスライドが釣れる!エビ跳ねアクションが喰わせのキモ!

ドライブスティックのバックスライドセッティング

【名作】イモグラブの釣れる使い方を解説!特徴や最適なフック、使いどころなど

イモグラブ

【バス釣り】釣れるバイブレーション20選!選び方や基本的なアクション方法も!

バイブレーションを集めた写真

ギル型ルアーのおすすめ20選|小型タイプやワーム素材など種類ごと紹介

ギル型ルアーの写真

磯釣りの装備は安全第一!できるだけコンパクトにまとめる工夫を!

磯釣りの荷物は多い、パッケージングを工夫して充実かつコンパクトな装備を目指そう。

スピナーベイトにスナップはNG?デメリットや対策法をご紹介

スピナーベイトにスナップを付けた写真