安心できる入門機!18ソアレBB C2000SSPGについてインプレッション!
今回インプレッションするのは、シマノの18ソアレBB C2000SSPGです。ライトゲーム入門機として人気の1台ですが、汎用モデルとの具体的な違いについて知らないという方も多いのではないでしょうか。今回は他のライトゲーム専用機とも比較しながら、このリールの強みに迫っていきます。
18ソアレBB C2000SSPGの特徴
まずは18ソアレBB C2000SSPGの特徴について解説していきます。ライトゲーム専用シリーズの入門機である18ソアレBBですが、専用機らしい特化した性能はあるのでしょうか。
ねじ込み式ハンドル採用
18ソアレBB C2000SSPGは、ねじ込み式のハンドルを採用しています。ねじ込み式は、供回り式のものに比べてガタつきやブレが少なく、ライトゲームでは重宝します。ライトゲームでは繊細な操作が求められる場面が多いため、ハンドルにガタつきがあるとうまく操作できません。その上、魚のアタリを取りづらくなってしまいます。実売価格12,000円前後の専用機で、ねじ込み式のハンドルを採用しているのは嬉しいポイントです。
ドラグはアジングに特化
18ソアレBB C2000SSPGのドラグは最大ドラグ力が低く、細かな設定が可能です。これは極細のラインを用いることの多いアジングに特化させた仕様となっています。ドラグ値が高いとラインに負荷が掛かってしまい、細いラインではすぐに切れてしまいます。逆にドラグ値が低すぎても、中々魚を寄せることができません。18ソアレBB C2000SSPGのドラグは、高すぎず低すぎない絶妙なドラグ値の設定が行いやすくなっています。
シリーズを踏襲したカラーリング
ソアレはシリーズ通して黒と金(オレンジ)を基調としたカラーリングが特徴的ですが、18ソアレBB C2000SSPGも例外ではありません。スプールとリールフット部分が金色に塗装されています。なおリールフット部分はグラデーションになっており、低価格帯のながら、高級感を感じさせます。
18月下美人MX 、17ソアレCI4+との違い
ここまで18ソアレBB C2000SSPGの特徴について解説してきましたが、次はダイワのライトゲーム専用機である18月下美人MXや、同じくソアレシリーズの17ソアレCI4+との違いについて見ていきましょう。「ライトゲーム向けのリールが欲しいけど、どれを選んで良いか分からない」という方はぜひ参考にしてください。
18月下美人MX LT2000S-Pとの違い
18月下美人MX LT2000S-Pは、ダイワのライトゲーム向けシリーズ、月下美人のリールです。月下美人シリーズには3機種がラインナップされていますが、18月下美人MXはその中間に位置するモデルになります。重さは190gで18ソアレBB C2000SSPGよりも10g軽く、メインシャフト部に2つのベアリングを搭載しています。予めドラグ値を低く設定されている18ソアレBBを選ぶか、ベアリングでドラグの滑らかさを強化した18月下美人MXを選ぶかは、好みが分かれるでしょう。ただしどちらを選んでも、十分快適にライトゲームを楽しむことが可能です。なお実売価格は13,000円前後となっています。
17ソアレCI4+ C2000SSPGとの違い
17ソアレCI4+ C2000SSPGは、18ソアレBB C2000SSPGの上位機種にあたるモデルです。CI4+と呼ばれるカーボン素材が至るところに使用されており、重さは160gと大幅に軽量化されています。加えて感度と立ち上がりの良さが魅力のマグナムライトローター、滑らかさを強化したリジッドサポートドラグが搭載され、より本格的なライトゲーム専用機に仕上がっています。実売価格は23,000円前後と、10,000円ほど高価ですが、それに見合うだけの性能を秘めたリールです。予算に余裕がある場合や、ステップアップを考えている方はこちらを選ぶと良いでしょう。
18ソアレBB C2000SSPGの良い点
扱いやすいドラグ
18ソアレBB C2000SSPGのドラグは、アジング向けにチューニングされていることもあり、ライトラインを扱いやすい印象です。通常のリールを使用する場合はドラグ調整がシビアになりやすく、初心者の方は調整が上手くできないことも少なくありません。ライトゲーム入門機として、非常に気の利いた仕様ではないでしょうか。
巻き心地も滑らか
流石に上位機種ほどではありませんが、18ソアレBB C2000SSPGの巻き心地は非常に滑らかです。ライトゲームでは僅かなノイズでも気になりやすいものですが、この価格帯のリールでこれだけノイズが少なければ、繊細な釣りであっても十分使用できます。
18ソアレBB C2000SSPGの悪い点
Xプロテクトは非搭載
18ソアレBB C2000SSPGには、Xプロテクトが搭載されていません。従来のコアプロテクトが搭載されています。エントリークラスのリールではありますが、ここはより防水性能の高いXプロテクトを搭載して欲しかったところです。
ロッドを選ぶデザイン
ソアレシリーズらしいデザインをしっかりと受け継いでいる18ソアレBB C2000SSPGですが、個性がある分ロッドを選びます。実釣性能には全く関係ないものの、やはり見た目の良さは重要です。このリールを使う場合は、同じソアレシリーズのロッドと組み合わせるのが無難でしょう。
おすすめできる釣りのスタイル
18ソアレBB C2000SSPGは、ライトゲームをこれから初める初心者の方や、中・上級者のサブ機としておすすめできます。具体的な釣りのスタイルとしては、ジグ単をメインとしてスローに狙うスタイルが最適でしょう。ギア比が低いため、スローリトリーブがやりやすくなっています。
他のリールが適したスタイル
既にライトゲームの経験があり、次のリールを探している場合や、フロートリグをメインに使用する場合は他のリールがおすすめです。入門機としては十分な18ソアレBB C2000SSPGですが、より本格的にライトゲームを楽しむのであれば、17ソアレCI4+のようなリールが良いでしょう。また、フロートリグを使用するにはギア比が低すぎます。同じ18ソアレBBにもハイギアモデルがありますし、そちらを選ぶことをおすすめします。
初心者でも安心できるライトゲーム入門機
今回インプレッションしたのは、シマノのライトゲーム入門機、18ソアレBB C2000SSPGでした。低価格帯のリールながら巻き心地が滑らかで、アジング向けにチューニングされたドラグが、初心者でも快適にライトゲームを楽しめるようアシストしてくれます。「ライトゲームを初めたいけど、何を選んでよいか分からない。」という方も安心して選べる1台です。