18 イグジスト FC LT2500S-C

ダイワ

18 イグジスト FC LT2500S-C ダイワ「18 イグジスト FC LT2500S-C」
定価
¥ 68,000
 価格
¥ 74,800
番手
2500
ギア比
5.1
ドラグ/耐力
5kg
自重
160g
B/R
12/1
巻上長/回転
72cm
ハンドル長
45mm
ナイロン糸巻量
4-150 / 5-120 / 6-100
PE糸巻量
0.6-200 / 0.8-190 / 1-140

狙えるターゲット魚種

搭載の機能・素材

よく比較されるライバルモデル

ダイワ汎用スピニングリールの頂点、18イグジスト FC LT2500S-Cは2500番クラスで160gという超軽量モデル

LTコンセプトの象徴的なモデル、18イグジストについて

2018年ダイワ60周年を迎えたこの年に、ダイワの新基準である「LTコンセプト」が発表されました。その第一弾機種として18イグジストシリーズが発売されました。LTコンセプトとは、LIGHT(軽さ)&TOUGH(頑丈さ)の両立を目標とし、この後にセルテートやルビアスといったダイワ汎用スピニングリールでも人気モデルもLT化されました。その最たるモデルが18イグジストシリーズです。では具体的にどのようなところがLTコンセプトに則っているのかを見てみましょう。

LIGHT=エアメタルボディー+ZAIONエアローター

まずはLIGHT=軽さについてどのような変更がなされたのかを見ていきましょう。第一にボディーがエアメタル(マグネシウム合金)に回帰しました。12イグジストからZAIONボディー&ローターが採用されていたイグジストシリーズですが、一部ではハイエンドモデルに樹脂素材を使うことに否定的な意見がありました。ZAIONは樹脂といってもCFRP(カーボンコンポジット樹脂)であり、その軽さと剛性感の高さは航空機の素材に使われるほどなのです。しかしこういったユーザーの意見を反映したのか、18イグジストでは05イグジスト以来の金属ボディーになりました。そしてローターは引き続きZAIONエアローターが採用され、巻き出しの軽さは他のモデルと比べても非常にスムーズでリニアになりました

TOUGH=モノコックボディー+MCタフデジギア

次にTOUGH=タフさについては、LTコンセプトの核でもあるダイワの新技術「モノコックボディー」が大きく寄与しています。ボディーをワンピースの一体成型することによる恩恵は大きく、剛性感のアップやリール室内の拡大により大口径ギアの搭載が可能になるなどメリットは非常に多いです。そして超々ジュラルミンを機械で切削加工したマシンカットタフデジギアは、今までのデジギアⅡよりも歯面の面積が広くなり巻き上げトルクもアップしました。ボディーの撓みが大幅に軽減された上にギアもパワーアップしているので、今まで以上にランカーサイズとのやり取りに余裕を持って対応できるでしょう。

自重、巻き出し、巻き心地、その軽さは別次元

自重は歴代ダイワ汎用スピニングリール史上(2018年当時)、最小番手のFC LT1000S-Pは150gから最大番手のLT4000-CXHはなんと205gと、15イグジストと比べて10%以上の軽量化に成功しました(15イグジスト 1025は165g、3012Hは235g)。リールの軽量化は感度に直結する重要なファクターとなります。またMCタフデジギアとZAIONエアローターの相乗効果により、巻き出しと巻き心地の軽さは特筆すべきものがあります。あくまでも個人的な主観ですが、同じMCタフデジギアの19セルテートよりも18イグジストの方が巻き心地は上のように感じます。

LTコンセプトを体現する18イグジストフィネスカスタム

ダイワ汎用スピニングリールのフラッグシップモデルである18イグジスト、中でも軽さにとことん拘ったのがフィネスカスタムシリーズです。ではその軽さを実現する為にどのような点に拘って開発されたのか、フィネスカスタムの仕様と特徴について解説したいと思います。

LT1000番ボディーなので超軽量

フィネスカスタムシリーズが他のリールよりも特段軽いモデルとなった最大の要因は、LT1000~LT2500-Cまでの全てのモデルに1000番ボディーが使用されていることです。1000番ボディーにそれぞれ2000番、2500番のローターが搭載することで、2500番クラスで160gという驚異的な軽さを手に入れました。特にライトゲームでの使用頻度の高い7ft以下のロッドとベストバランスとなる重量のラインナップは、フィネスカスタムの名に恥じない拘りを感じます。

マグシールドはピニオンシャフト部のみに搭載

18イグジストにはオリジナルモデルとフィネスカスタムがあり、オリジナルモデルにはドライブギア部、ラインローラー部にマグシールドボールベアリングとピニオンシャフト部にマグシールドが搭載されています。対するフィネスカスタムにはマグシールドボールベアリングは採用されておらず、ピニオンシャフト部にのみマグシールドが搭載されています。マグシールドボールベアリングとはベアリング内部にマグオイルが内蔵されており、通常のボールベアリングよりも当然重くなります。フィネスカスタムではマグシールドの箇所を限定することで、わずか1gの軽量化にも拘り抜いたのではないかと思います。

FCモデルはFW(淡水専用)ではない

芦ノ湖

フィネスカスタムについてよく勘違いされているのが、マグシールドの搭載されていないFW(フレッシュウォーターチューン)だと思われている方が意外と多いのです。前述したとおり、18イグジスト フィネスカスタムにはピニオンシャフト部のみですがマグシールドが搭載されています。ハードに使用する場合を除いては、ソルトウォーターでの使用もまったく問題ありません。また淡水専用の17プレッソLTD17STEEZもオイルベアリングが使用されていますが、ソルトでの使用はできます。ただし使用後にしっかりと水洗いをし、ドライブギア部、シャフト部、ハンドルノブ部の注油を推奨します。

18イグジスト FC LT2500S-Cの得意な釣り

バスフィッシングでのライトリグ

バスフィッシングでライトラインの釣りでは18イグジスト FC LT2500S-Cはぴったりです。現在ベイトフィネスリールの進化により、そのキャスタビリティからスピニングリールの使用率はかなり減ってきているように感じます。しかしそのドラグ性能やキャスト時の飛距離ではやはりスピニングリールに分があります。またミドストのようなデッドスローリトリーブが主体の釣りでも、巻きが軽くリズミカルなシェイクをしながらテンポよく巻きやすいです。

湖でのトラウトフィッシング

中禅寺湖

湖でのトラウトフィッシング、特にスプーニングにおいてはナイロン、フロロ4lb前後かPE0.6号程度が相性が良いです。そしてスプーンでも4~6g程度の軽量なものを使用する時には、繊細なスローリトリーブが必須です。そういった条件を18イグジスト FC LT2500S-Cは全て満たしています。またノーマルギアモデルなので、スプーンが受ける湖流や微細なトラウトのバイトを確実に感知して、魚をキャッチする為の情報をより多く感じることができます。

アジングやメバリングなどのライトゲーム

ライトラインメインのアジングやメバリング、特にデッドスローで誘うことの多いこの釣りでも18イグジスト FC LT2500S-Cは非常にマッチしやすいモデルであると思います。160gという自重は5ft台~7ft前半まで幅広くラインナップされているアジング、メバリングロッドのほとんどのモデルとのバランスは取りやすいでしょう。ラインキャパシティー、巻き取り長、自重、全てがフィットしやすいソルトライトゲームに是非使用していただきたいです

18イグジスト FC LT2500S-Cの苦手な釣り

エギング

巻き取り長やLT2500番というサイズからエギングには使えるのでは?と思っている方もいるかもしれません。しかし意外と18イグジスト FC LT2500S-Cとエギングの相性は良くありません。最大の要因はリールの自重です。18イグジスト FC LT2500S-Cでは一般的にエギングで使用される8ft台のロッドには軽すぎるのです。特にロッドを大きくあおるエギングでは、バランスを取るのが難しいと思います。しかし5~6ft台のロッドがメインとなるティップランエギングでは違和感をそれほど感じないと思います。

シーバス

エギング同様にシーバスも8ft後半以上のロングロッドを使用することがほとんどだと思います。またメインラインも稀に0.6号を使用することはありますが、ほとんどの方が0.8~1号をメインラインにしていると思います。スペック的にもっとシーバスに適したリールは沢山あります。同じ18イグジストであればLT3000-XHLT4000-CLT4000-CXHあたりがシーバスにはベストマッチだと思います。

18イグジスト FC LT2500S-Cと18イグジスト LT2500はどちらを選べばいいのか

18イグジストのラインナップには、フィネスカスタムのLT2500S-CとオリジナルモデルのLT2500と、2種類のLT2500番のノーマルギアモデルがあります。同じLT2500番なのでどちらを買っても同じなのか?どっちを選べばよいのかわからない!といった方もいらっしゃると思いますので、簡単な選ぶ基準について書いてみます。どちらを買うか悩んでいる方の参考にしていただければと思います。

7ft以下のロッドを使う釣りには18イグジスト FC LT2500S-C

18イグジストFCLT2500SCで釣ったブラウントラウト

18イグジスト FC LT2500S-Cと18イグジスト LT2500の最大の違いは自重です。18イグジスト FC LT2500S-Cの自重は160gで、18イグジスト LT2500は180gと実に20gもの差があります。そうなってくると、自ずとそれぞれにマッチしやすいロッドの長さも変わってきます。FC LT2500S-Cとバランスが良いのは6ft~7ft前半くらいのロッド、LT2500と相性が良いのは7ft前半~8ft前半くらいでしょうか。あとはロッドのブランクの重さで変わってきますが、基本的にはロッドが短めの場合にはFC LT2500S-C、長くなるならLT2500と相性が良くなると考えるとわかりやすいと思います。

ソルトルアーがメインの方は18イグジスト LT2500

大阪の堤防

18イグジスト FC LT2500S-Cは淡水専用ではありませんが、ソルトルアーフィッシングがメインだという方に18イグジスト LT2500をおすすめします。釣行回数にもよりますが、ある程度しっかりとメンテナンスをしていたとしても、やはりマグシールドの有無というのは大きいでしょう。マグシールドの箇所が限定的なフィネスカスタムをソルトで使用する場合には少し気を配った方がよいかもしれません。

ハイエンドモデルである18イグジスト FC LT2500S-Cは巻きの釣りなど繊細な釣りにおすすめ

18イグジスト FC LT2500S-Cは軽さ、パワー、巻きの軽さ、巻き心地、どれを取ってもさすがフラッグシップモデルという出来栄えで、特に繊細な巻きに釣りには欠かせないモデルとなっています。割引なしの定価販売ということが最大のネックであると思いますが、そこを除けばライトゲームでは文句のつけようがないリールではないでしょうか。ある程度メンテナンス性があるところも自分でリールを弄りたい派の方には良い点ではないかと思います。

この記事を書いた人

YSNOのプロフィール写真

ダイワマニア
YSNO

 トラウト(エリア、湖)、青物全般、ロックフィッシュ、シーバス、アオリイカ、ショアジギング、オフショアジギング、エリアトラウト、ウェーディング、ボートロック、エギング、東京湾、東伊豆(静岡県)、房総半島(千葉県)、上越地方(新潟県)、芦ノ湖(神奈川県)、本栖湖(山梨県)


シェア
はてなブックマークロゴ
feedlyロゴ

イグジスト関連記事

【インプレ】全てが変わった18イグジスト LT2500は巻きの釣りの究極モデル!

18 イグジスト LT2500

フラッグシップで快適なエギングを!18イグジストLT2500S-DHについてインプレッション

18イグジスト LT3000S-CがタイラバやSLJなどのオフショアゲームにぴったりな理由

運河の手すりに置かれた18イグジスト

18イグジスト LT3000-CHは多様なルアーフィッシングに絶対使える超バーサタイル!

18イグジスト LT3000-XHは遠征時に心強いソルトルアーのバーサタイルモデル

18 イグジスト LT3000-XH

【インプレ】18イグジスト LT4000-CはナイトシーバスからSLJまでソルトルアーゲームが捗る1台

18 イグジスト LT4000-C

【軽さと強さ】20イグジストLT 4000-CXHについて徹底インプレッション

【インプレ】18イグジスト FC LT1000S-Pはタフコンディション下で最強のフィネスゲーム機

18 イグジスト FC LT1000S-P

【インプレ】18イグジスト FC LT2000S-Pはライトゲームの革命児

18 イグジスト FC LT2000S-P

渓流トラウトや漁港ライトゲームでランガンするには18イグジスト FC LT2000S-H

ダイワ汎用スピニングリールの頂点、18イグジスト FC LT2500S-Cは2500番クラスで160gという超軽量モデル

関連記事

【比較】イグジストVSセルテート ダイワが誇る超人気機種を比較!

イグジストとセルテートを台の上に並べている