遊漁券はコンビニで購入可能?チケット機での買い方を紹介!【2023年最新】

作成:2021.04.27更新:2023.01.04

コンビニエンスストアの外観。駐車場には車が5台止まっている。

各市区町村などの漁業組合が管理している河川や湖で釣りを行う場合、「遊漁券」が必要な場合があります。遊漁券の買い方は、主に下記の3つになります。

  1. 巡回してくる監視員から購入
  2. 現地の漁業組合提携店で購入
  3. 全国のコンビニで購入

基本的には、①か②で購入される方が多いと思いますが、実は③の全国のコンビニで購入することができる場合があります。遊漁券は原則当日発行であることが殆どなので、釣り場に向かう途中で簡単に購入できたら大変便利ですね。この記事では、全国のコンビニで遊漁券を購入する方法を紹介します。

全ての遊漁券を買える訳ではない

結論から申し上げて、コンビニで購入することができる遊漁券は限られています。JTBのレジャーチケットに登録されている遊漁券のみ、コンビニで購入することができます。

コンビニで遊漁券が買える河川・湖

そんなコンビニで購入することができる遊漁券の一覧表です。2022年現在、JTBのレジャーチケットで確認できるものです。

JTB商品番号 都道府県 チケット名 備考 料金
0255890 福島県 会津非出資漁協 雑魚日釣券 会津漁協管轄のヤマメ・イワナ・雑魚の遊魚券 1,000円/日釣
0239511 福島県 会津非出資漁協 特設釣り場 雑魚日釣券 会津漁協管轄の特設釣り場(会津湯川・宮川・大川本流)を含む日釣券 2,000円/特設日釣
0255597 栃木県 おじか・きぬ漁業協同組合 遊漁券 男鹿川・鬼怒川(当漁協管内)の遊漁券 1,500円/渓流魚1日
0255938 栃木県 渡良瀬川 旗川 秋山川 渓流日釣り券 渡良瀬川・旗川・秋山川で利用可能な遊漁券 1,500円/1日
0255515 栃木県 塩原漁協フライ&ルアーエリアC&R遊漁券 - 2,000円/大人1日
0255892 群馬県 烏川漁協日釣遊漁券(鮎・やまめ・いわな) 烏川漁業協同組合管轄でのヤマメ・イワナ・鮎の日釣券 1,500円/日釣全遊漁
0239392 群馬県 烏川漁協日釣遊漁券(雑魚) 烏川漁業協同組合管轄でのコイ・フナなどの雑魚の日釣券 500円/日釣雑魚
0239402 群馬県 上州漁業協同組合 遊漁券(雑魚) 上州漁協管轄内での雑魚(鮎・渓流魚不可)の日釣り遊漁券 1,300円/雑魚券
0255891 群馬県 上州漁業協同組合遊漁券(やまめ・いわな) 上州漁協管轄内での渓流魚(鮎は不可)の日釣り遊漁券 2,000円/渓流券
0239505 東京都 奥多摩・氷川漁業協同組合 雑魚 遊漁券 御岳渓谷および周辺河川での遊漁券 500円/雑魚1日
0255872 東京都 奥多摩・氷川漁業協同組合 全魚 種遊漁券 御岳渓谷および周辺河川での遊漁券 2,000円/全魚種
0255873 東京都 奥多摩漁業協同組合 成木川全魚種遊漁券 ヤマメを主体に放流しているヤマメの里での遊漁券 1,500円/全魚種
0255972 山梨県 丹波川漁業協同組合遊漁承認証(雑魚) - 1,000円/大人1日
0255517 山梨県 早川漁業協同組合遊漁承認証(雑魚) - 1,000円/大人1日
0255971 山梨県 小菅村漁業協同組合遊漁承認証(雑魚) - 1,000円/大人1日
0255516 山梨県 峡北漁業協同組合遊漁承認証(雑魚) - 1,000円/大人1日
0239093 山梨県 山中湖漁業協同組合 遊漁承認証(雑魚) - 600円/大人1日
0245547 長野県 下伊那漁業協同組合 雑魚日釣遊漁証 長野県飯田市及び下伊那郡を流れる天竜川本支流 1,000円/雑魚
0255415 鳥取県 天神川漁協 遊漁証 あゆ(渓流魚)年券 - 8,000円/あゆ年券
0255416 鳥取県 天神川漁協 遊漁証 渓流魚年券 - 5,000円/渓流魚年券
0255417 鳥取県 天神川漁業協同組合 遊漁証 1日券 - 3,000円/1日券
0239415 愛媛県 銅山川漁業協同組合 遊漁承認証(日釣券) 遊漁区域は四国中央市金砂町より上流の銅山川の本支流 1,500円/日釣券
0239274 愛媛県 銅山川漁業協同組合 遊漁承認証(年券) 遊漁区域は四国中央市金砂町より上流の銅山川の本支流 6,000円/年券

コンビニでの遊漁券の購入方法

遊漁券の購入できるコンビニは、

  • ローソン
  • ミニストップ
  • ファミリーマート
  • セブンイレブン

です。 各店舗のチケット発券機にて、「JTB商品番号」を入力することで購入が可能です。詳しいフローは下記が参考になります。

合わせて読みたい
年配のおじさんがサーフで暇そうに釣りをしている

釣れない時間が楽しくなる!?空き時間を最大源に活かす方法とアイテムを紹介!

コンビニでの遊漁券販売はまだまだ普及していない

このように、コンビニで購入することができる遊漁券は限られているため、現地の漁業組合と提携しているお店で購入するということがまだ一般的なようです。またコンビニで遊漁券の購入ができるエリアだとしても、「そんな事ができるなんて知らなかった」という方も多いのでは無いでしょうか。

また、コンビニとは異なるのですが、つりチケというサービスでは、全国の遊漁券をオンラインで簡単に購入することができるようです。コンビニだけでなく、このようなサービスが普及していって、みんなが気軽に釣りが楽しめるような時代が来ると良いですね。

この記事を書いた人

ヤギングのプロフィール写真

釣りクラウド編集長
ヤギング

 メバル、青物、タチウオ、シーバス、アオリイカ、メバリング、エギング、ライトショアジギング、穴釣り、三浦半島(神奈川)、横須賀沖(神奈川)、富津(千葉)、館山(千葉)、二級小型船舶操縦士


シェア
はてなブックマークロゴ
feedlyロゴ

合わせてよく読まれる記事

山中湖のバス釣りのルールをおさらいしよう!【2023年最新】

湖で泳ぐ二羽のカモ

WOOD WORKSのロッドスタンドは最高に渋い!そのデザインの魅力を徹底解説!

WOODWORKSのロッドスタンドの全体写真

釣りに関する法律ってあるの?知っているようで知らないルールをご紹介!

早朝の熱海堤防の管理釣り場。堤防の先端には灯台が見える。手前では釣り人たちが釣りの準備を進めている。

芦ノ湖トラウトをウェーディングで楽しむ!スプーンやミノーなど、ルアーやタックル選びのコツ

芦ノ湖

ニジマスは習性を考察してルアーで釣る!そのキャスティングテクニックとは?(河川編)

ニジマス

「釣りの豆知識」関連の記事

リールのメンテナンス、初心者は分解無用! 塩抜き、乾燥、オイル・グリス注油で充分!

リールはこまめにメンテナンスしましょう。粘度の高いグリースを差すところ、粘度低いオイルを差すところ、注油厳禁のところがありますので、リールの取扱説明書をよく読みましょう

家族みんなで釣りに出かけてみよう! ファミリーフィッシングのすゝめ

子連れ釣行は自分がゆっくり釣りを楽しむ時間はないかもしれないが、素晴らしい思い出作りになる。

海釣りデビューを考えている人へ。秋を逃す手はない! 道具はレンタルで、まずはやってみよう!

逗子市・小坪漁港の夜明け

磯釣り、夏場の服装は素材とカラーリングを工夫し、暑さと陽射しと害虫のリスクを低減しよう!

夏の磯釣りは、肌を露出しない服装で、且つ、紫外線カット効果、通気性、ドライ性能などを考慮する必要がある。

夏の海で楽しい釣りものと、その釣り方を紹介します【初心者必見】

真夏の海は熱中症対策、虫対策なと、気をつけなければならない点がたくさんありますが、魚の活性は高い。

釣具の保管、皆さんどうしてますか? 大切に保管するために注意すべきこと

自宅マンションのベランダに設置している釣具専用の物置

新着記事

【シマノ】23SLX DCを徹底インプレ!一万円台で買えるハイコスパDCの実力はいかに!?

23SLX DCを前から撮った写真

22ジリオンtwhdを徹底インプレ!高抵抗ビッグベイトやカバーゲームでも余裕の使用感が魅力

22ジリオンsvtwを正面から撮った写真

釣りにおけるハリスの役割とは? ハリス・道糸・ロッドの選択が決まれば、タックルは強くなる!

ナイロン道糸、フロロハリスあれこれ

ハートランドのスタンダードモデルをすべて紹介|特徴や使い心地、オススメモデルなど

ハートランドスタンダードモデルを正面から撮った写真

【ダイワ】21アルファスsvtwを徹底インプレ!コスパ重視のバーサタイル機はこれ!

21アルファスsvtw

磯フカセ釣りの竿の調子はどう選ぶ? 先調子、胴調子ロッドの特徴とおすすめの使い分けを解説!

ロッドあれこれ。場所とターゲットと釣り方によって使い分けます。