アブガルシア(Abu Garcia) エラディケーター リアルフィネス プロトタイプ
各モールで詳細確認
Amazon 楽天 Yahoo
パワー最強
ソルティーセンセーションスペリオル マイティハンツマン SPRS-83H-T(エバーグリーン)
全アジングロッド中最強のパワーを誇るのはソルティーセンセーションスペリオルマイティハンツマンSPRS-83H-Tでしょう。背負えるウエイトはMAX30g!使いこなすのはかなり難しそうです。僕はアジングで上手く使えるイメージが浮かびません...
マニアックさ最強
ピエロシリーズ(トゥルースジャパン)
マニアックさ最強はトゥルースジャパンのピエロシリーズです。これを読んでいる方の中に知っている方がどれだけいるでしょうか?取扱店舗は国内に15店舗しかないので触れる機会はそうありません。
使用難度最強
ワークスリミテッドソルトウォーターフィネス TFL-63S 4S-610 (モーリスグラファイトワークス)
今はもう新品では手に入らないロッドですが...使用難度最強はワークスリミテッドソルトウォーターフィネスTFL-63S・4S-610です。とにかく折りやすい。「折れやすい」ではなく「折りやすい」です。ロッドに深い理解がないとまず使えないでしょう。僕の友人も買ってすぐ折ってましたね。使いこなせる方からすれば最高のロッドのようです。
長さ最強
スラムTCR-90S"cannon"(ティクト)
全アジングロッド中最長なのがこのスラムTCR-90S"cannon"です。長さは9フィート。ただ長いロッドというわけではなく、キャロの操作を考えてソリッドティップになっているところが僕の中では高ポイントですね。キャロの釣りにはソリッドティップ、これは僕の中では絶対に外せないのです。
短さ最強
アドバンスメント FPR-46(サーティーフォー) エラディケーターリアルフィネスプロトタイプ ERFS-46Pro-ST(アブガルシア)
全アジングロッド中最短なのがアドバンスメントFPR-46とエラディケーターリアルフィネスプロトタイプERFS-46Pro-STの2本です。長さは4.6フィート。エラディケーターリアルフィネスプロトタイプERFS-46Pro-STは軽さ最強の項目でもご紹介しましたね。アドバンスメントFPR-46は豆アジ専用という面白いロッドです。リールシートより後ろが伸縮できるのが斬新です。
アブガルシア(Abu Garcia) エラディケーター リアルフィネス プロトタイプ
各モールで詳細確認
Amazon 楽天 Yahoo
汎用性最強
ドリームコンスリー62L菫(ドリームアップ)
汎用性最強はドリームコンスリー62L菫です。独特のアクションで超軽量ジグヘッドから5g級のリグまで使えます。ロッドを上手く扱える方なら10g程まで扱えるでしょう。小アジ相手でも楽しめますが35㎝クラスを楽勝で抜き上げられるパワーも兼ね備えており、現場に1本しか持って行けないならコレ!と言って良いロッドです。下記の記事で詳しく解説しています。
合わせて読みたいハイエンドのアジングロッドは必要?下位機種との差を解説【アジング中・上級者向け】
コスパ最強
ソルティアドバンス AJING S64UL-S(シマノ)
コスパ最強アジングロッドはソルティアドバンスAJING S64UL-Sです。1万円以下で自重60g台、ベナンベナンではないしっかりとハリのあるブランク。低品質なカーボンでハリを出そうとすればどうしても重くなってしまいますが、そうなっていないのがそれなりのカーボンを使っている証拠です。
フロートリグ用最強
ドリームコンスリー81SF椿(ドリームアップ)
フロート用最強はドリームコンスリー81SF椿です。ソリッドティップのアジングロッドで重いフロートをしっかり投げられるロッドは僕の知る限り2本だけ。そのうちの1本がこのドリームコンスリー81SF椿です。ロッド全体でしっかりとリグの重みを感じ取れるので操作感は抜群、高感度のショートソリッドが様々なアタリを明確に伝えてくれます。
キャロライナリグ用最強
ソルティーセンセーションスペリオル スーパーDアタッカー SPRS-76MH-S (エバーグリーン)
キャロ用最強はソルティーセンセーションスペリオルスーパーDアタッカーSPRS-76MH-Sです。先径0.8㎜とジグ単用ロッド並みの細さでありながら18gまで背負えるパワーを持つ、キャロ用に理想的なロッドです。複数のカーボンを適材適所に使う事で極細のソリッドティップでありながらパワーも両立しています。
エバーグリーン ソルティセンセーション スペリオール スーパーDアタッカー SPRS-76MH-S
各モールで詳細確認
Amazon 楽天 Yahoo
ジグヘッド単体用最強
ワークスリミテッドSWフィネス TFL-55RX-Ti(モーリスグラファイトワークス)
ジグ単用最強はワークスリミテッドSWフィネスTFL-55RX-Tiです。操作感度と反響感度を高いレベルで両立できるチタンティップが採用されているのが大きな特徴です。31.5gという軽さ、1個1個手曲げされたガイドなど他メーカーではなかなかない仕様となっています。
色んな最強があるよね
今回は色んな最強をあげてみました。「最強のロッド」「良いロッド」言うのは簡単ですが考えるのは凄く難しい。皆さんも自分にとって最強のロッドを見つけてください!ちなみに僕の中での最強ロッドは自分で作ったロッドです。使いたい場所、状況、自分の好みに合わせるので当然と言えば当然ですね(笑)
記事中の紹介グッズ一覧
アブガルシア(Abu Garcia) エラディケーター リアルフィネス プロトタイプ
ドリームアップ ドリーム コン スリー 62L 菫 (すみれ) アジングロッド
シマノ(SHIMANO) ロッド 19 ソルティーアドバンス
エバーグリーン ソルティセンセーション スペリオール スーパーDアタッカー SPRS-76MH-S
この記事を書いた人
マルチアングラー
キノピー
アジ、アオリイカ、メッキ、カマス、アカハタ、オオモンハタ、ヒラスズキ、メバル、アジング、エギング、ライトワインド、ハードロック、南紀(和歌山県)
合わせてよく読まれる記事
シマノのアジングロッドを価格別に紹介!価格ごとの特徴は?
アジング向きのアブガルシアリールを解説!リールはダイワ・シマノだけじゃない!
アジングリールはシマノで決まり!シマノリールの特徴とおすすめ機種をご紹介!
コスパが高いアジングリールの選び方!価格別アジングリールを選ぶときに見るべきポイント
アジングリールには500番サイズが次世代の常識となる!?
釣れるおすすめアジングワームの選び方・誘い方と、意外と重要な収納ケース
「アジング」関連の記事
アジングリールはどんなリールを選ぶべき?注目すべき点を解説!
フロートアジングは簡単?タックルセッティングと釣り方を解説!
アブガルシアのアジングロッドを価格別に紹介!それぞれのロッドの特徴は??
初心者のための失敗しないアジングリールの選び方解説!
ハイエンドのアジングロッドは必要?下位機種との差を解説【アジング中・上級者向け】
新着記事
【バス釣り】ダウンショットリグを徹底解説!結び方やおすすめワーム、使い方など!
ナマズ釣りに最適なタックルを紹介!ロッドやリールはどんなモデルやスペックが最適!?
【バス釣り】ライトキャロライナリグの作り方・おすすめワームは?ライトキャロを徹底解説
ダイワのレバーブレーキ式リール 24インパルトを買った! 満を持して実釣レビューします。
【バス釣り】スモラバのトレーラーおすすめ20選!正しい付け方や選び方も徹底解説
【バス釣り】スイッシャーのおすすめ20選!スイッシャー(プロップベイト)の選び方を解説
当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は
「プライバシーポリシー」をご覧ください。
クッキー使用の拒否はホームより「拒否する」をご選択ください。
ホーム