エメラルダスシリーズの次男坊的モデルはコスパ最高だ!
ダイワのエギング専用リールとして、エメラルダスシリーズはあまりにも有名ですね。2007年、エギング用リールとしてデビューし、確固たる地位を築いてきました。その特徴は、卓越したドラグ性能と防水性、一日中派手にシャクリ続けてもアングラーの身体に負担が少ない操作性です。もちろん、汎用スピニングリールでもエギングは出来ます。しかし、エメラルダスを使うということは、自分がエギンガーであることを強烈にアピールするという意味で、専用タックルとして持っておきたい特別なツールです。
エメラルダス MX 2508 PE-Hの基本スペック
それでは、エメラルダス MX 2508-Hの基本スペックを見て行きましょう。ギア比は5.6、ハンドル1回転あたりの最大巻き長さは84cmのハイギアタイプです。ドラグは、最大釣力7kgの高性能ドラグ「ATD(オートマチックドラグシステム)」が搭載されています。エギングのドラグは、磯での置き竿によるぶっこみ釣り、若しくは大河川でヒットセンサーを付けて置き竿でアタリを待つカープフィッシングの次に常用域でのドラグを緩めた状態で使用します。そのため、緩めた状態でもドラグの機能を発揮できる高性能ドラグが必要です。具体的には、強くシャクリを入れた際にドラグが「ジッ!」と効く程度にまで緩めた状態で使います。そうしないと、大きくアワセた時にイカが身切れを起こす可能性があるからです。ラインキャパはPE0.8号で150m、PE1号で120mです。エギング専用機にするのであればPE0.8号を巻いておきましょう。自重は200gと軽量で、一日中ハードにシャクリ続けることができます。
エメラルダスMXは、基本を全て押さえた本格派!
エメラルダスシリーズは2021年3月現在、4モデル販売しております。エメラルダス MXは2017年に発売されたモデルですが、ボディをZAIONモノコック化した最新のフラッグシップモデル、21エメラルダス エア、従来モデルの18エメラルダス エアに次ぐモデルとして、エントリーモデルの19エメラルダスLTの兄貴分の立ち位置となっています。モデルは、ギア比4.8のノーマルギアタイプ(2508PE)と、ギア比5.6のハイギアタイプ(2508PE-H)の2タイプで、それぞれ、シングルハンドルモデルとダブルハンドルモデルがあります。サイズは2508ワンサイズです。全モデル、ボディとローター間の隙のピニオン部にはマグシールドを採用し、防水性を高めています。ラインローラーにも防錆ベアリングが1つ内蔵されています。ボディはダイワのカーボン長繊維強化樹脂「ZAION」製ボディに、カーボン短繊維強化樹脂の「DS5」製エアローター、薄肉アルミマシンカットスプールを装備し、エギング専用タックルとしての武装は十分です。
強烈にエギング専用リールとしての存在をアピールするカラーリング
エメラルダスシリーズのシンボルカラーは、エメラルドグリーンであり、全モデルスプールリングやハンドルノブ、エンジンプレート部など、ポイントポイントで用いられていますが、17エメラルダス MXは、スプールにゴールド色が用いられ、エメラルドグリーンとのコントラストが際立つ、より存在感を際立たせる派手なカラーリングとなっています。この、エメラルドグリーンカラーは、アオリイカの眼の周辺の色を表しています。エメラルダスはすべてがアオリイカをキャッチするために考えられているリールなのです。
ダブルハンドルかシングルハンドルか?
エギング用のスピニングリールにはダブルハンドルモデルが設定されているケースがほとんどです。ダブルハンドルとシングルハンドルはどう違うのでしょうか? ダブルハンドルの最大のメリットは「等速巻き」ができることです。ハンドルの回転軸の部分に重心が来る構造であることにより、非常に安定したリーリングが出来ます。また、ハンドルが2個ついているため、とっさの時や暗い時、ハンドルノブを素早く掴む事ができます。デメリットとしては、重量が嵩むことと、厚着している場合、キャストやリーリングの際、上着の袖に空いているハンドルノブがぶつかりやすいことでしょうか。シングルハンドルは、リーリングの安定性にはダブルハンドルに一歩劣りますが、軽くて、パワーのあるリーリングはダブルハンドルに優ります。夜釣りメインならダブルハンドルを、デイゲーム中心ならシングルハンドルが良いでしょう。モンスター狙いの春アオリエギングなら、シングルハンドルをおすすめします。
ライバル機・シマノ セフィアSS C3000SHGとの違い
エメラルダス MX 2508PE-Hのガチンコライバルは、シマノ・セフィアSS C3000SHGです。スペック、自重、実勢価格ともほぼ同じです。敢えて優劣をつけるなら、ボディ剛性はエメラルダス MX、ギア剛性はセフィア SSに軍配が上がりますが、どちらもエギングゲームをする上では何も問題はありません。好みで選んでOKです。
汎用リールから釣種専用リールへのステップアップにおすすめ!
汎用リールは様々な釣りが80点〜90点のレベルで出来るようにできていますが、釣種専用リールを使うことで、残りの10%〜20%が補完された高度な釣りが可能となるでしょう。テクニックが重要なファクターになるエギングではなおさら、専用リールの有り難みが分かるはずです。ひとつ持っておきたいリールですね!