放射測定計
Amazon:エーアンドデイ 放射温度計 ブルー AD-5617
放射測定計は、水に直接浸けることなく水温を測定できるものです。価格は数千円しますが手軽に水温を図ることができるため、ポイントの状況判断を素早く行えるというメリットがあります。デメリットとしては、直接水に触れていないため、どうしても誤差が出てしまうことです。特に堤防の上からなどでは水面との距離が遠いため、誤差がある事を認識しておく必要があります。
メバリングでは水温だけがすべてではない
もちろんメバリングは、水温だけでその釣果がすべて左右されるものではありません。ベイトは何なのか、トレースするレンジやコース、リーリングスピードなど影響を及ぼす要素はたくさんあります。その要素の一つとして水温も関係してくるため、「今日は水温が低いから釣れない」だろうと決めてしまうのではなく、他と比べて水温が高い場所を探してみたり、レンジを変えてみる、ワームやプラグのカラー・形状を変えてみるなど、様々な工夫をしていくことで、さらにメバリングが面白く感じるはずです。
水温を目安にさらにメバリングを効率的にしよう
メバリングと水温は密接に関係していますが、あくまでも目安の一つとして立ち回ることが大切でしょう。しかし効果的に水温を測定することができれば、釣れるポイントまでの道のりを最適化することができ、釣果アップにもつながります。悩みながらでも工夫して出した一本の嬉しさは格別です。要所要所で水温を測定していき、さらにメバリング効率的なものにしていきましょう。
この記事を書いた人
リール大好き人間
ぶらっくまんば
シーバス、マダイ、タチウオ、青物、メバル、アオリイカ、シーバス、タイラバ、ライトショアジギング、メバリング、タチウオジギング、岡山県、兵庫県、瀬戸内海
合わせてよく読まれる記事
メバリングのラインはPE?フロロ?釣法に合わせた選定ポイントを解説!
メバリングリールに最適な番手はいくつ?レベルに合わせた選定基準を解説!
「メバリング」関連の記事
メバリングリールにはどんなリールを選ぶべき?注目すべき点を解説!
フロートリグで沖に浮いたメバルを狙おう!セッティングと釣り方を解説
メバリングに必要な持ち物と、持って行くと便利な持ち物を紹介!【2023年最新】
メバリングのやり方は大きく3つ!初心者に必要なメバリングの知識を解説!
「メバル」関連の記事
メバリングリールに最適な番手はいくつ?レベルに合わせた選定基準を解説!
メバリングのラインはPE?フロロ?釣法に合わせた選定ポイントを解説!
メバリングのやり方は大きく3つ!初心者に必要なメバリングの知識を解説!
メバリングに必要な持ち物と、持って行くと便利な持ち物を紹介!【2023年最新】
フロートリグで沖に浮いたメバルを狙おう!セッティングと釣り方を解説
新着記事
サカマタシャッドのミドストが最強!釣れる理由からタックル、動かし方まで徹底解説
フカセ釣りにおけるハリスの重要性を解説! ハリスの劣化は即釣果ダウンにつながります!
フカセ釣り、針の選び方を解説! キモは「針は魚種ごとに変える」、「大は小を兼ねない」!
フカセ釣りの釣果を左右する重要なパーツ、ガン玉の機能と付け方について解説します!
見えバスの釣り方を解説!サイトに効く動かし方やおすすめワーム、注意点など
スピニングリールのバックラッシュの原因は?原因と解決方法を解説