軽いけど剛性は大丈夫?20ルビアスLT4000-CXHの実力とは
今回インプレッションするのは、ダイワの20ルビアスLT4000-CXHです。初代から長い間支持されている同シリーズの最新モデルは、どのような性能を秘めているのでしょうか。ルビアスは比較的ライトな釣りに向いている印象ですが、ライトショアジギングやサーフに使用される4000番には剛性も求められます。今回は19バリスティックや20ヴァンフォードといった、20ルビアスのライバル機との違いにも触れながら、その性能を紐解いていきます。
20ルビアスLT4000-CXHの特徴
まずは、20ルビアスLT4000-CXHの特徴について解説していきます。前作15ルビアスから大きくモデルチェンジした本リールですが、具体的にどのような性能が進化したのでしょうか。特徴を知れば、20ルビアスLT4000-CXHが活躍する場面が見えてくると思います。
ZAION製モノコックボディ
20ルビアスLT4000-CXHで最も目を引くのが、カーボン樹脂素材ZAIONを使用したモノコックボディです。これまでモノコックボディは、ソルティガやイグジスト、セルテートといったハイエンド機種に搭載されてきました。これらは全て金属製ボディとなっており、樹脂素材によるモノコックボディを搭載したのは20ルビアスが初めてです。リール全体の重さは215gと非常に軽量ながら、剛性を失っていないのがこのリール最大の特徴と言えるでしょう。
ギアの大径化
20ルビアスでは、前作よりも大径のギアを搭載しています。モノコックボディではビス止めを使用しないため、ボディ内のスペースをより広くすることが可能です。ここに従来よりも大きなギアを搭載することで、巻き上げ力や耐久性を向上させています。なお、このギアはタフデジギアとなっています。
ローターもZAION製
前作15ルビアスではDS5と呼ばれる樹脂素材をローターに使用していましたが、20ルビアスでは上位素材であるZAIONに変更されています。より軽量かつ剛性の高いローターになったことで、立ち上がりや感度が向上しました。ルビアスシリーズがZAION製ローターが搭載されるのは、07ルビアスから数えて13年振りです。
19バリスティック、20ヴァンフォードとの違い
ここまでの解説で、20ルビアスLT4000-CXHが軽さと剛性を併せ持つリールであることが分かったかと思います。では近い価格帯の他のリールとはどのような違いがあるのでしょうか。次は19バリスティックや20ヴァンフォードといったリールとの違いについて解説していきます。
19バリスティックLT4000-CXHとの違い
19バリスティックLT4000-CXHは、20ルビアスと同じくダイワ製のリールです。20ルビアスLT4000-CXHと異なる点としては、ボディ構造やギアのグレードが挙げられます。ZAION製ボディではありますが、こちらはモノコックボディではありません。そのため剛性では20ルビアスに劣ります。ギアは大径ではないものの、マシンカットタフデジギアと呼ばれる精度の高いギアが採用されています。タフデジギアの20ルビアスに比べて、巻きの質感や巻き感度が優秀です。巻き上げ力や剛性が必要な釣りには20ルビアスを、巻き感度が必要な釣りには19バリスティックといった使い分けが最適と言えます。
20ヴァンフォード4000XGとの違い
20ヴァンフォード4000XGは、シマノのクイックレスポンスシリーズに属する1台です。実売価格は23,000円前後と20ルビアスに比べて少し安価ですが、重さは同じ215gとなっています。主な違いは、ベアリング数とボディ構造でしょうか。20ルビアスではラインローラーにベアリングを2つ搭載していますが、20ヴァンフォードでは1つとなっています。ボディ構造に関しては、19バリスティックのように従来と同様の構造が採用されているため、剛性では20ルビアスに劣ります。「軽さは妥協できないけど、コストは抑えたい」という場合は、20ヴァンフォードが良いでしょう。
20ルビアスLT4000-CXHの良い点
軽量で疲れにくい
ライトショアジギングやサーフでは、長時間キャストし続けることも少なくありません。リールが重いと腕に負担がかかってしまうため、集中力を欠くことに繋がります。20ルビアスLT4000-CXHの215gという軽さは、長時間投げても疲れを感じにくく、投げ続ける釣りでは大きな武器になります。軽いリールは剛性の低さが指摘されることが多いものの、ZAION製のモノコックボディを搭載しているため安心です。
安心感のある巻き上げ力
ギアの大径化によって、20ルビアスLT4000-CXHは高い巻き上げ力を発揮します。従来のルビアスは巻き上げ力が低く、大きい魚とのやり取りでリールが巻けないこともありました。しかし20ルビアスでは、楽に魚を寄せてくることが可能です。巻き抵抗の大きいルアーも難なく引いてこれます。
20ルビアスLT4000-CXHの悪い点
巻き感度は低い
20ルビアスLT4000-CXHは、巻き上げ力が向上している反面、巻き感度は低いように感じられます。この番手を使用する釣りであれば特に問題ありませんが、ライトゲームのように僅かな潮の変化を読み取る必要がある場合には、19バリスティックなどが最適です。
大物メインの釣りでは不安
20ルビアスLT4000-CXHは、軽さと剛性を両立した非常にバランスの良いリールです。しかし、19セルテートのような剛性に特化したモデルと比べると、どうしてもパワー不足を感じます。ライトショアジギングやサーフといっても大物狙いや青物メインで使用する場合は、他のリールを選んだ方が良いでしょう。
おすすめできる釣りのスタイル
20ルビアスLT4000-CXHは、ライトショアジギングやサーフ、シーバスにおすすめのリールです。特に、これらの釣りを長時間される方には最適と言えます。軽い分腕への負担が少なく、巻き上げ力があるためバイブレーションのように巻き抵抗の大きいルアーも楽に扱うことが可能です。
他のリールが適したスタイル
より本格的に大物を狙う釣りや繊細さが求められる釣りの場合、20ルビアスLT4000-CXHはおすすめできません。大物を狙うのであれば、やはり金属製ボディを採用している高剛性のリールが適しています。同じダイワであれば19セルテートがおすすめです。繊細さが必要な場合は、ギアが小さく巻き感度が高い19バリスティックが良いでしょう。
軽さと剛性を両立した完成度の高いリール
今回は、ダイワの20ルビアスLT4000-CXHについてインプレッションしました。前作から大幅に進化し、ライトショアジギングやサーフのように剛性が求められる釣りでも快適にこなせる、完成度の高いリールとなっています。軽さも抜群で、「1日中釣りをしたい!」というアングラーには最適な1台です。