18 レガリス LT2000S

ダイワ

18 レガリス LT2000S
定価
¥ 10,000
 価格
¥ 7,333
番手
2000
ギア比
5.2
ドラグ/耐力
5kg
自重
190g
B/R
5/1
巻上長/回転
68cm
ハンドル長
45mm
ナイロン糸巻量
2.5-200 / 3-150 / 4-100
PE糸巻量
0.4-200 / 0.5-170 / 0.6-150

狙えるターゲット魚種

搭載の機能・素材

よく比較されるライバルモデル

初心者・サブ機におすすめ!ダイワ18レガリスLT2000Sのインプレッション

レガリスLT2000Sとはどんなリール?

レガリスLT2000Sは2018年にダイワから発売された汎用スピニングリールです。見た目としては黒と金をベースとしており、シンプルかつシックなデザインとなっています。多くのロッドメーカーでは黒をベースとしたロッドが発売されているため、ロッドとリールで見た目のバランスも取りやすいともいえるでしょう。また、ダイワの謳い文句は「見てよし、持ってよし、回してよし」という三拍子が揃ったハイパフォーマンスリールですから、コスパを求めている方にはピッタリです。2000番台の小型リールであるため、分類としてはライトゲーム向けのリールとなります。具体的にはアジング、メバリング、トラウト、バス、ライトエギングが挙げられます。小型魚を狙うルアーゲームであればこのリールで網羅できると言えるでしょう。

レガリスLT2000Sの強みとは?

レガリスLT2000Sは最新のLTモデルであるため、軽量でありならタフなリールです。搭載されている技術にはATDやエアローター、タフデジギア、LC-ABSスプールがあります。その中でも特に注目したい技術はATDとLC-ABSスプールの2つです。ATDはダイワテクノロジーの中でも有能な技術の1つで、魚の引きに対して滑らかに追従しながら効くドラグシステムです。今回紹介する2000番台は前述した通り、ライトゲーム向けのため、ドラグシステムはある程度のこだわりを持つべきです。とりわけアジングやライトエギングでは、口切れや身切れを起こしやすいため、ダイワであればATDが搭載されているリールを選択しましょう。次にLC-ABSスプールについてですが、このテクノロジーによってライントラブルの低減と飛距離のUPを図ることができます。初心者であれば、1g前後のような軽いルアーを用いるライトゲーム(特にPEラインを用いる場合)ではライントラブルを起こしやすいため、少しでもライントラブルを回避できるようにLC-ABSスプールが搭載されたリールを選択すると良いでしょう。

レガリスと同価格帯リールとの違い

ダイワ レブロスLT2000S

20レブロスLT2000Sは2020年にダイワから発売された最新モデルの低価格帯汎用スピニングリールです。おそらく、多くの方がこのレブロスLTとレガリスLTでどちらを選ぶべきか悩んでいるのではないでしょうか。

レガリスに勝っている点

レガリスよりも価格が安価となっています。実売価格では購入場所にもよりますが、1,000円前後の差があるでしょう。また、最新モデルという点でも優位性があります。

レガリスに劣っている点

まず、自重では10gほど重いです。ライトゲームを対象とするのであれば、軽量であればあるほどその感度は上がるため、少しでも軽いレガリスに軍配が上がります。また、ベアリングの数も1つですが、レガリスの方が多いため、やや巻の性能も上です。ただし、どちらも個体差が激しいことで有名です。そのあたりは誤差の範囲と切って捨てる考え方もアリかもしれません。最後にボディの材質の差です。レガリスがDS5という材質である一方でレブロスはDS4と強化プラスチックでできています。強度という面では分かりやすい違いが出ています。とは言え、ライトゲームという範疇で考えれば、その違いで困ることはおそらくありません。強いて言えば、少しでも長く使いたいというところで差があるかもしれないという程度と言えるでしょう。

シマノ ナスキーC2000S

シマノから発売されている16ナスキーC2000Sは、2016年に発売された汎用スピニングリールです。見た目は黒と金をベースにしているところなど、割と似ていますが、実売価格としてはややレガリスよりも高くその分性能面も少し上と言える部分があるリールと言えます。

レガリスに勝っている点

ハガネギアを搭載しており、ギアの強度は明らかに違いがあります。少しでも長く使いたいという方であれば、ナスキーに軍配が上がるかもしれません。また、防水性でもコアプロテクトという技術を搭載しており、ここでも耐久性は上と言えます。

レガリスに劣っている点

重いです。自重220gとレガリスよりも20gも重く、ライトゲーム用のリールとしてはかなり重い部類と言えます。また、発売からすでに4年経過しており、2020年時点としては少々物足りない技術力になってしまっているという考え方もあるでしょう。

シマノ サハラC2000S

シマノから発売されている17サハラC2000Sは2017年とナスキーよりも1年遅れて発売された汎用スピニングリールです。こちらも見た目が黒と金をベースとしたデザインになっています。(この価格帯のリールは黒と金のカラーにするという決まりでもあるのでしょうか)

レガリスに勝っている点

レガリスよりも安価となっています。今回紹介したリールの中では最も安いリールで、初心者の方の手の出しやすさという意味では、最も良いリールと言えるかもしれません。サハラもハガネギアを搭載しており、耐久性に良さがあります。

レガリスに劣っている点

ナスキー同様に自重が220gと重く、ライトゲーム向きとは言いずらいリールです。ドラグ性能や巻感でも不満を覚える方も多いのではないでしょうか。

レガリスLT2000Sはどんな人におすすめ?

ライトゲームに向いている

メバル

同価格帯のリールの中では最軽量級のリールとなっており、ドラグではATDを採用、LC-ABSスプールにより飛距離やライントラブル面でも貢献されているレガリスは、ライトゲームに向いています。特に、アジング、ライトエギングではATDの性能を遺憾なく発揮することがきるため、おすすめです。もちろん、メバリングの他、トラウトやバスでも使用可能ですが、バスなど手返しよく攻めていきたい場合は、ベイトリールを利用した方が良いかもしれません。どうしてもスピニングリールでやりたいという場合はギア比の高いレガリスLT2000S-XHというハイギアモデルを選択する方が良いのではないでしょうか。

初心者やサブ機に向いている

価格帯的に初心者や中級者以上のサブ機として使用することを推奨します。「ライトゲームに挑戦してみたいが、レブロスとレガリスで迷う」そんな風に思っていませんか?予算が許すのであれば、レガリスを選択してはいかがでしょうか。ライトゲームにおいては軽さが武器ですから、それを生かさない理由はありません。コストパフォーマンスに優れるこのレガリスは、サブ機としても十分な性能を持っています。

コスパ重視の人に向いている

ここまで散々紹介してきましたが、超ハイコストパフォーマンススピニングリールとは、「レガリス」このリールのことです。2018年に発売されて以来、崩れることないザ・コスパです。特にこの2000番はライトゲーム向きのため、強度・剛性はそこまで必要ではありません。「ある程度の性能があればいい」「釣れればいい」というのであれば、このレガリスLT2000Sでアジング、ライトエギングをはじめとしたライトゲームを始めてみませんか。

この記事を書いた人

釣りクラウド編集部のプロフィール写真

釣りクラウド運営局
釣りクラウド編集部

 オールラウンド、オールラウンド、全国


シェア
はてなブックマークロゴ
feedlyロゴ

レガリス関連記事

初心者・サブ機におすすめ!ダイワ18レガリスLT2000Sのインプレッション

18 レガリス LT2000S

10,000円以下とは思えない軽さ!ダイワ 18レガリスLT2500S-CXH

18 レガリス LT2500S-XH

軽いけど剛性は大丈夫?18レガリスLT4000D-CXHについてインプレッション!

関連記事

ダイワのレバーブレーキリール全種類を安い順に紹介!

18鏡牙LBDのデザイン

ダイワスピニングリールのメンテナス方法は!?基本的なやり方をご紹介します

19セルテートの分解。スプールのみが外されている状況。

ダイワEM MSの魅力 - 2023年現在でも買うべきか?

タフデジギアとは - 具体的な説明と搭載されているダイワのリール機種一覧

ダイワリールを高級順に並べたランク表【随時更新】

ダイワのリール2つ(エメラルダスとカルディア)

シマノ・ダイワリールの番手を比較!番手からの選び方も詳しく解説!

複数のリールを並べている