船での太刀魚釣りに必要な仕掛けは?テンヤと道具をご紹介!

作成:2021.10.28更新:2021.10.28

秋になると一気に人口が増える太刀魚釣り。強いアタリと数が期待できる釣りということで非常に人気があります。今回は、太刀魚釣りの中でもテンヤに必要な道具をご紹介し、これからテンヤをはじめてみたい方にとってどんな道具を揃えればよいのか参考になればと思います。

太刀魚テンヤとは

太刀魚テンヤとは、針とおもりが一体となった仕掛けで、イワシやサンマの餌をつけて太刀魚を狙うものです。餌を使用しているため、集魚効果も高く、うまくフッキングできた時の快感、太刀魚の強烈なアタリも楽しむことができます。

太刀魚テンヤの仕掛けは?

太刀魚テンヤでは名前の通り、「テンヤ」という仕掛けを使用します。また、歯が鋭い魚ですので、ラインセッティングも重要となります。PEライン(道糸)は1~2号を使用し、そこにリーダーを結束、さらにそこから太刀魚に切られないような太いリーダーを結び、その先にテンヤを取り付けます。切られ防止のリーダー部分には、ワイヤーリーダーを使用する人もいますが、通常テンヤに付属しているナイロン製のものがあるため、連続して切られることがなければ、変える必要はないでしょう。

太刀魚テンヤに必要な道具とは?

太刀魚テンヤは陸からでも楽しむことはできますが、今回はオフショア、船で太刀魚を狙う際に必要な道具をご紹介します。どれもほぼ必須品のものばかりです。手返しを良くすることはもちろんですが、太刀魚はケガにつながることも多いため、道具を準備しておくことは大切です。船に乗り込む前に一式そろえて準備するようにしてください。

ロッド

まずロッドです。太刀魚テンヤでは、専用のロッドも多く出ていますが、汎用的な船釣り用のロッドでも流用することはできます。ロッド選びの際に重要な点は「調子」です。「7:3」、「8:2」、「9:1」が太刀魚テンヤには使用されます。万能タイプのものは「8:2」、喰いが渋い時や中々フッキングしないときには「7:3」、ガンガン掛けていきたいときには「9:1」という選び方になります。初めての方は、「7:3」か「8:2」がオススメになります。

リール

リールは両軸リールが良く、テンヤも重たいもののため、ある程度剛性が高いものがよいでしょう。また、棚を探りやすいためカウンター付きのリールがオススメです。最も良いのは電動リールです。理由としては水深が深く、数釣りになる場合は手返し良く進める必要があるためです。私は西日本で釣りをしていますが、基本的に水深が50m~80mほどのところがポイントです。多い時は一投一匹の時もあるため、手巻きだとかなり疲れてしまいます。電動リールであればかなり釣りが楽になるでしょう。
番手は、オシアコンクエストを例に挙げると200~300番、電動リールであれば、ダイワなら200番、シマノであれば400番か600番あたりが良いでしょう。

テンヤ

テンヤは必須アイテムですが、大事なのは号数です。大体30号~50号を使用することになると思いますが、釣りをするポイントや、遊漁船によって指定の号数があるはずですので、釣行前に必ず確認するようにしましょう。特に遊漁船では一人だけ周りと異なる号数を使用していると、オマツリの原因となり、同乗者に迷惑をかけてることになりかねないため、注意しましょう。また、太刀魚は歯がカミソリのように鋭いため、PEラインやリーダーが切られることもあります。そのため、予備のテンヤを複数持っていきましょう。
針のタイプはシングルとダブルがあります。基本はシングルを使用しますが、アタリが少ない時やフッキングが決まらないときにはダブルを使用することで、釣果を伸ばすことができるかもしれません。

餌は地域によって異なりますが、イワシやサンマの切り身がほとんどです。遊漁船で用意してくれることもありますし、自分で用意しないといけないこともあるため、事前にしっかりと聞いておきましょう。餌は釣具屋さんに冷凍されているものが売っていますし、スーパーなどで魚を購入して自分で仕込むやり方もあります。生魚から仕込む場合には、旨味をしみこませる商品も別途購入し、漬け込んでおくと良いでしょう。

タッパー

餌を自分で用意する場合にはタッパーに入れて持っていきましょう。また、遊漁船で用意してくれる場合もタッパーに移し替えておけば、乾いてしまう取り出しやすくなるためオススメです。タッパー自体は100円均一のもので十分であるため、一つ用意しておくと良いです。

ワイヤー

テンヤに餌を取り付ける際には、針に切り身を刺して、ワイヤーでぐるぐる巻きにして固定します。大抵の場合テンヤに付属してきますが、短すぎる場合や切れてしまった場合の事を考えて、予備のものを用意しておけば安心です。ワイヤーも釣り具やさんで売ってはいますが、こちらも100円均一で手に入れることができます。ハンドメイドやアクセサリー作りに使用するクラフトワイヤーならば予備として十分です。

ハサミ(つかみ用)

太刀魚の歯は非常に鋭く、手をかすめただけでも切れてしまい、血が止まらないことがあります。ブラックバスのようなバス持ちはもちろんできませんし、フィッシュグリップで口をつかむやり方も効率的ではありません。太刀魚をつかむ際には、ギザギザのついた大きな金属またはプラスチック製のハサミでエラのアタリをつかみます。こうすれば、太刀魚が暴れることも防ぐことができ、安全に針を外したり、血抜きに移行することができます。ライトゲームで使用するようなハサミも使用することはできますが、個人的には大きい方が安心です。高いものではないため、一つ用意しておくとよいでしょう。

ハサミ(締め用)

太刀魚を釣り上げた際には、素早く締めて血抜きをします。その際は、ナイフではなくハサミを使用する方が早くて確実です。締める際には脳天を両断し、エラの奥を切れば作業完了となります。この作業もハサミがあればかなり効率よく進めることができます。ハサミは、キッチンばさみクラスの大きさが良いですが、こちらも100円均一で購入できます。特にオフショアでは金属製のものは錆びやすいのですが、100円均一のものであれば、ダメになってしまった場合でもそこまで痛手ではないため、オススメです。

クーラーボックス

釣った太刀魚を持って帰るにはクーラーボックスが必要です。太刀魚は長い魚なので、クーラーボックスもある程度の大きさは必要です。あまり大きすぎるものも邪魔になるので、25L~35L程度の大きさで十分でしょう。クーラーボックスの保冷性能に関しては、自宅から釣り場までの距離と釣行時間を考慮して決めましょう。

道具を揃えて太刀魚テンヤに出かけよう

太刀魚テンヤの魅力は何といってもそのゲーム性でしょう。テンヤの誘い方、餌のつけ方、棚をいかに早く探れるかなど、テクニカルな部分も多い釣りですが、アタリも強烈なので、非常に楽しい釣りになります。しかしそんな楽しい釣りも忘れ物や準備不足があると、楽しさも半減してしまいます。事前準備をしっかりとして、太刀魚テンヤを100%楽しみましょう。

この記事を書いた人

リール大好き人間
ぶらっくまんば

 シーバス、マダイ、タチウオ、青物、メバル、アオリイカ、シーバス、タイラバ、ライトショアジギング、メバリング、タチウオジギング、岡山県、兵庫県、瀬戸内海

合わせてよく読まれる記事

浅場のタチウオを河川で釣る!穴場の河川で釣るメリットと狙い方

スナップラップは青物やシーバス、タチウオ等に効果抜群!使い方とタックルを解説

「オフショア」関連の記事

オフショアジギング釣行時の持ち物、あると便利なアイテムを一挙に紹介!

オフショアジギングのタックルボックス収納例をご紹介。収納上手で快適な釣りを!

ジグのただ巻きアクションはオフショアジギングでも効果的!その魅力とメリットをご紹介!

船酔いの原因を知って、事前にしっかりと対策をしておこう!

オフショアジギングでの服装はどうすればいい?季節毎の注意点もご紹介!

オフショアジギングに最適な時期はいつ?魚種毎の最盛期をご紹介

新着記事

ドライブスティックスティックのバックスライドが釣れる!エビ跳ねアクションが喰わせのキモ!

【名作】イモグラブの釣れる使い方を解説!特徴や最適なフック、使いどころなど

【バス釣り】釣れるバイブレーション20選!選び方や基本的なアクション方法も!

ギル型ルアーのおすすめ20選|小型タイプやワーム素材など種類ごと紹介

磯釣りの装備は安全第一!できるだけコンパクトにまとめる工夫を!

スピナーベイトにスナップはNG?デメリットや対策法をご紹介