19 レグザ LT3000S-CXH

ダイワ

番手
3000
ギア比
6.2
ドラグ/耐力
10kg
自重
245g
B/R
5/1
糸巻量/回転
93cm
ハンドル長
55mm
ナイロン糸巻量
4-230 / 6-150 / 8-100
PE糸巻量
0.6-290 / 0.8-200 / 1-190
価格
¥ 12,000

搭載の機能・素材

よく比較されるライバルモデル

【インプレ】19レグザ LT3000S-CXHはエギング、シーバス、ロックフィッシュに使えるコスパ最強の汎用機!

19レグザシリーズとは

19レグザシリーズはLTコンセプトの「T(タフ)」の部分に重点を置いたモデルです。エントリーからミドルクラスの機種の中では、最も強固なアルミ合金ボディーが採用されて話題になりました。比較的お手軽な価格帯の機種なのにメタルボディー、マグシールド、タフデジギアなどの上位機種と遜色のない機能が搭載されている、非常にコストパフォーマンスに優れたモデルになっています。まずは19レグザシリーズの特色をいくつかご紹介したいと思います。

アルミニウム合金を使用した非常に堅牢なボディーを採用

19レグザシリーズには強固なメタルボディーが採用されました。上位機種である「19セルテート」と同様にアルミ合金ボディーが使用されていて、大物とのファイトでもボディーが撓むことのない剛性感の高さが売りになっています。当然マグシールドも装備されていますので、時に青物が回遊してくるような場所でのソルトルアーフィッシングでも活躍してくれること間違いなしです。

LT2500~LT6000まで幅広いラインナップ

最小番手のLT2500から、オフショアでの使用も可能なLT6000まで、全11モデルがラインナップされています。シーバスやエギングなどの手軽にできるソルトルアーフィッシングから、磯やオフショアでのジギングまで幅広く対応できるラインナップになっています。19レグザシリーズはソルトルアー入門者の方の最初の1台に選んでほしいモデルです。

タフデジギアの採用で巻き上げパワーも心配なし

19レグザシリーズにはタフデジギアが搭載されています。タフデジギアとは従来のギアよりも1サイズ上のものを採用し、さらにギアの歯面の面積を広くすることで巻き上げトルクのアップに貢献しています。現在のダイワリールの主力モデルには、タフデジギアが搭載せれているものが増えてきています。19レグザはタフデジギアの採用とメタルボディーとの相乗効果で、不意の大物とのファイトにも問題なく対応できるでしょう。

リーリング時にブレのないねじ込み式ハンドル

ダイワのエントリーモデルは、ほとんどのモデルが折り畳み式のハンドルです。携帯性には優れる折り畳み式ですが、剛性や操作時のがたつきなどの不安定感があるので、ステディーリトリーブ中にはストレスを感じてしまう事も多いかと思います。しかし19レグザはねじ込み式のハンドルが標準装備されているので、リーリング時のハンドルの遊びが非常に少なく安定したリトリーブができます。ロックフィッシュのスイミングなどのリトリーブ主体の釣りでもストレスなく使用することができるでしょう。メタルボディーのタフさを活かす為には、ねじ込み式ハンドルでなくてはいけないのです。

19レグザ LT3000S-CXHの良いところ

メタルボディーによる捻じれに対する剛性感の高さ

エントリーからミドルクラス機では最もタフな部類に入る19レグザ LT3000S-CXH、例えばロックフィッシュを狙ってワームのスイミングをしていたら、想定外の青物がかかってしまった。こんな時でも19レグザ LT3000S-CXHのメタルボディーの恩恵である剛性感で、魚をキャッチできる確率は上がるでしょう。ただしラインキャパシティーがPE0.8号200mというスペックなので、ドラグ調整には十分注意をしましょう。

いろいろなルアーフィッシングに使いまわしの効く巻取り長

19レグザ LT3000S-CXHの巻き取り長は93センチと、ルアーフィッシングでは特に汎用性の高い長さとなっています。ソルトでのデイゲームシーバスやエギング、ロックフィッシュ、淡水では本流や湖の大型トラウトからバスフィッシングまで、非常に幅広い魚種に使用できるスペックになっています。これ1台でいろいろな釣りに挑戦できるところも、ルアーフィッシングをこれから始めようという方におすすめしたい理由の1つです。

このスペックなのにお手頃な価格帯

メタルボディー、マグシールド、タフデジギア、ATDと機能満載の19レグザ LT3000S-CXHですが、実売価格は15,000円前後とかなりお手頃になっています。LT機としては樹脂ボディーの18フリームスより少し高いくらいの価格帯となっています。エントリーモデルよりももう少ししっかりしたものが欲しい、最初の1台だからあまり高い機種は買えないけどできるだけ長く使えるものがいい、という方にはちょうどいい価格帯になっています。

19レグザ LT3000S-CXHの悪いところ

大物狙いにはラインキャパシティーに不安が

PE0.8号が200mというスプールは、比較的ライトな部類の釣りにはちょうどいいですが、大型の青物やロックフィッシュを狙うには少し物足りないかもしれません。釣りをしていて大物が混じる海域の場合には同じ19レグザシリーズでもLT3000D-CXHの方がよいでしょう。1.5号が300m巻けるので、ショアからのルアーフィッシングはほとんどカバーできると思います。

ローターの素材がDS4

19レグザシリーズで非常に残念な点が、エアローターの素材がDS4だというところです。DS4とはグラスファイバーが練りこまれた樹脂素材で、ダイワのローター素材のランクでは1番下のランクのものです。耐腐食性は強く安価なのが特徴ですが、軽さや強度などはZAIONやDS5の方が上となっています。価格帯的にDS4が採用されたのだと思いますが、メタルボディーを採用しているだけに少し勿体ないなと感じてしまいます。せめてDS5ローターが採用されていれば、もっとタフなモデルになったかと思うととても勿体ないなと感じます。

LT機では1番重い自重

19レグザ LT3000S-CXHの自重は245gとLT機の同番手の中でもっとも重いです。このクラスのリールとしては別段重いというわけではないのですが、LTコンセプトを謳っている機種としてはもう少し軽さにも拘ってほしかったですね。しかし自重が重いと感度が落ちることや長時間の使用で疲れやすいなどのマイナス面だけではありません。ルアーフィッシングで使用する8ft以上のロングロッドとのバランスが取りやすいというメリットもあります。

19レグザ LT3000S-CXHにおすすめな釣り

エギング

エギングでは0.6号~0.8号のPEラインを使用するのが一般的で、エギをフォールさせる時間が大体10~15秒と長く、ラインスラッグの出やすい釣りです。ラインキャパシティーや巻き取り長などからも、LT3000S-CXHに最もマッチする釣りの1つがエギングだと思います。特に春の大型アオリイカを狙う時には心強い味方となってくれることでしょう。

港湾部でのシーバス

東京湾奥や兵庫県の神戸近辺の港湾部でのおかっぱりシーバスゲームは、手軽に楽しめる人気のゲームフィッシングです。時には80センチクラスの大物が釣れる可能性もあるので、メタルボディーの19レグザ LT3000S-CXHだと安心してファイトが楽しめると思います。港湾部のシーバスゲームでは0.8~1号程度のラインを使用することがよくあるので、ラインキャパシティー的にも相性がよいでしょう。

ロックフィッシュ

近年流行の兆しを見せているロックフィッシュゲーム。ヒットした後の根に潜ろうとするファイトが楽しいですが、そんな時にも93センチの巻取り長とメタルボディー+タフデジギアのパワーが頼りになります。使用するPEラインは1号がおすすめです。LT3000S-CXHなら190m巻けるのでロックフィッシュを狙う分には十分だと思います。

本流や湖でのトラウトフィッシング

本流や湖で大型のトラウトを狙うのも、19レグザ LT3000S-CXHには相性が良いです。本流ではドリフトさせたミノーにバイトした大型トラウトが流れに乗っても、強引に引き寄せるパワーがあります。また湖ではワカサギなどのベイトフィッシュを追ってシャローに上がってきた個体を、ミノーのグリグリメソッドで狙うのに93センチという巻き取り長はどんぴしゃです。美しい山上湖での釣りに、楽しい思い出を添えてくれるでしょう。

タイラバなどオフショアのライトラインの釣りにも

タイラバやスーパーライトジギングなどのオフショアでライトラインを使用する釣りにも19レグザ LT3000S-CXHはマッチしやすいと思います。ディープな海域での使用は厳しいですが、水深50m前後までの浅いエリアであれば十分に対応できるでしょう。普段はショアからの釣りが多いけど、たまにはオフショアをやってみたいといった時にも使える万能性を持ったリールです。オフショアにも使いまわせるのはメタルボディーのリールならではの強みですね。

コストパフォーマンス最強の19レグザ LT3000S-CXHはソルトルアーフィッシング入門におすすめな1台!

今回は19レグザ LT3000S-CXHのインプレをご紹介させていただきました。LTコンセプトの「タフ」を追求したシリーズは「ソルトルアーフィッシングを始めてみたいけどどのリールを使えばよいのかわからない・・・」「とりあえずシーバスをやりたいけど、そのうちエギングやロックフィッシュにも挑戦したい」といった方には是非購入を検討していただきたい1台です。19レグザ LT3000S-CXHは非常に汎用性の高いスペックを持った機種なので、持っていれば重宝するリールだと思います。

この記事を書いた人

ダイワマニア
YSNO

 トラウト(エリア、湖)、青物全般、ロックフィッシュ、シーバス、アオリイカ、ショアジギング、オフショアジギング、エリアトラウト、ウェーディング、ボートロック、エギング、東京湾、東伊豆(静岡県)、房総半島(千葉県)、上越地方(新潟県)、芦ノ湖(神奈川県)、本栖湖(山梨県)

レグザ関連記事

アンダー2万円クラスのイチオシ! レグザ LT3000は、高い剛性とコスパの高さが魅力!

上位機種に見劣りしないスペックを2万円を切る価格で手にできる、ダイワ・レグザLT3000XHがイイ!

ライトショアジギングの入門にも!「19レグザ LT4000D-CXH」の使用インプレ

19レグザ LT6000D-Hはショアジギングやオフショアジギング入門の1台におすすめ!

【インプレ】19レグザ LT3000S-CXHはエギング、シーバス、ロックフィッシュに使えるコスパ最強の汎用機!

高剛性のエントリークラス!19レグザLT4000S-CXHについてインプレッション

関連記事

ダイワのレバーブレーキリール全種類を安い順に紹介!

ダイワスピニングリールのメンテナス方法は!?基本的なやり方をご紹介します

ダイワEM MSの魅力 - 2023年現在でも買うべきか?

タフデジギアとは - 具体的な説明と搭載されているダイワのリール機種一覧

ダイワリールを高級順に並べたランク表【随時更新】

シマノ・ダイワリールの番手を比較!番手からの選び方も詳しく解説!