ジェット天秤は飛行姿勢の安定と空力抵抗の低減による飛距離の向上と、根掛かり回避性能を両立した天秤ですが、ポイントがそれほど遠くなく、飛距離よりも食い込みの確実さと感度を求めたい場合におすすめなのが、BBフロート天秤などを使った遊動式投げ仕掛けです。この天秤には、仕掛けを直接結ぶことはせず、L字型に張り出している2本のステンレスワイヤーの上方のワイヤーのリングに道糸を通し、横に出ているワイヤーのリングに仕掛けを通し、直角三角形の斜辺の中でサルカンを使って固定します。こうすることによって、カレイがエサをくわえ込んだ時に仕掛けがカレイの引っ張る方向に動くため、違和感なくエサを食わせることができると同時に、ラインが動くため、わずかなアタリをアングラーに確実に伝えることができます。エサをくわえ込んだ時に抵抗を感じると吐き出してしまう魚には非常に効果的です。
カレイは、エサを求めて積極的に泳ぎ回る魚ではありません。自分の身の回りの狭いエリアにエサの気配を感じた時にゆっくりと近寄って行ってエサに食いつきます。においの強いエサを大きく房掛けで使い、ビジュアルと臭いでアピールできれば置き竿でもカレイを寄せることはできますが、基本はカレイのいそうな場所を定めて仕掛けを投入し、仕掛けをこまめに動かしてこちらから探しに行った方が結果がついてくるでしょう。ここでは、カレイの溜まりやすいポイントについて説明します。
カレイに限らず、砂泥底のポイントでは、地形の変化に乏しいことが多いため、少しでも変化のある場所に溜まる傾向があります。底の地形に変化があるということは、そこには潮が流れているということであり、エサとなるものも多く溜まります。カレイが最も好むのは、傾斜が強めのカケアガリです。特に、船舶が常に行き交う場所は、水が常にかき回されている状態で、傾斜の強いカケアガリが出来やすいです。
また、波打ち際から沖に向かってなだらかに深くなっていく海底が急に深くなるポイントにも傾斜の強いカケアガリが出来ます。こういうポイントを重点的に攻めるようにしましょう。ポイントに仕掛けが投入出来たら、しばらく(2~3分)置き竿にして様子を見て、アタリがなければ10mほど仕掛けを巻いて様子を見て、それでも反応がなければ一度回収して投げ直すの繰り返しで広範囲を探りましょう。
投げ釣りの際のキャストはロッドをただ力いっぱい振っただけでは飛距離は稼げないとこれまで説明してきましたが、ここでは実際のキャストの際に注意すべき点について説明します。
キャストする際は必ず周りに人がいないことを確認しなければなりません。必ず顔を後方に向け、人がいないことを確認すると同時に、針がどこにも引っかかっていないこと、ラインがティップに絡んでいないことを確認します。ラインがティップに絡んだまま30号前後のシンカーをキャストしてしまうと、ラインブレイクしてシンカーが飛んで行くくらいならまだマシで、最悪はロッドが破損してしまいます。
顔は目標にまっすぐ向け、ロッドを後方に構えます。ロッドは地面と平行になるように構えます。仕掛けのタラシは長すぎても短すぎても飛距離は出ません。自分の肩の高さ、1.2~1.3m程度で、シンカーが地面にギリギリ接しないようにします。
視線は目標とするポイントにまっすぐ向けたまま、右キャストなら左足を、左キャストなら右足をまっすぐ前に踏み出すと同時に、リールシートにかけている手を支点として、バットを前に押し出しながら、同時にグリップを握っている手を自分の身体の方に強く引くイメージでロッドを振り下ろします。ロッドが円弧を描いて後方に十分曲がっていることを意識しましょう。
リールシートを握っている手が頭の真上にくる寸前、時計の1時くらいの位置で、ラインを押さえている人差し指を離し、仕掛けを発射します。円弧上に曲がっているロッドが元のまっすぐの状態に戻ろうとする力を感じ、その力を仕掛けにすべて乗せるイメージを持ってキャストします。仕掛けの飛び出しの角度は45°が最も飛距離が出る角度ですが、ショアからの投げ釣りの場合、アングラーがいる位置よりも海面の方が低いため、45°よりも40°前後の方が距離は出るでしょう。角度が大きすぎる場合は、ラインがたくさん出ていても結果飛距離が出ていないという現象になり、角度が小さすぎる場合は、まだ勢いがある状態であるにもかかわらず着水してしまいます。
足元をないがしろにすることなく、飛距離を1mでも伸ばすことは、投げ釣りにおいては大変重要です。自分のいる場所を中心点として、着水点を円の半径とすれば、飛距離が1m伸びるだけで、(元の飛距離+1m)^2π÷2(自分のいる位置から後方を除く)㎡だけ、探れる場所の面積が増えます。
ロッドの力を借りて自分の身体から発生するパワーを増幅するというとイメージしにくいかも知れませんが、ひたすらキャストの練習をするうちに、美しい弧を描いたロッドがもとに戻ろうとしてバネの力を発生させ、手元にロッドからのパワーが伝わってくる感覚が分かるようになるはずです。
そして、ロッドがくれたそのパワーをロスしないようにラインやシンカーを厳選し、正しいキャストができれば、必ず飛距離は伸びます。飛距離が伸びれば必ず釣果がついてきます。何度も言いますが、投げ釣りにおいて飛距離は絶対的な正義です。頑張りましょう!
この記事を書いた人
「投げ釣り」関連の記事
「カレイ」関連の記事
新着記事