タイサビキ仕掛けに使用するサビキの種類は?チョクリとサバ皮について解説!

作成:2021.03.19更新:2021.08.20

タイサビキは、瀬戸内海や明石海峡において、特に冬場に行われるマダイ専用の釣法です。名前の通りサビキを使用してマダイを狙い、運が良ければ連掛けによって大量の釣果も狙うことができます。今回は、タイサビキに必要な2種類の仕掛けである、「チョクリ」と「サバ皮」についてご紹介します。

タイサビキとは

タイサビキは、主に1月中旬から3月中旬がメインシーズンで、瀬戸内海や明石海峡を中心として行われます。短いシーズンですが、その前半と後半で使用する仕掛け、釣り方は変わってきます。サビキを使用する釣りで簡単ではあるのですが、マッチしていない仕掛けを使用してしまうと釣果に大きな差が出てしまうため注意が必要です。また、タイサビキの良いところは、タイだけではなくメバルなどのうれしいゲストも釣れるところです。

仕掛けの違い

タイサビキには主に2種類の仕掛けを使用します。シーズン前半の1月中旬から2月中旬までは「チョクリ」を、シーズン後半の2月中旬から3月までは「サバ皮」がメインとなります。この2種類は、仕掛けの長さ、針についているもの、ロッドアクションや釣り方などが全く異なるため、見当違いのものを使用してしまうと周りは釣れているのに自分だけ釣れないという事態になりかねません。遊漁船に乗る際には、事前に船長に確認することを忘れないでください。

「チョクリ」仕掛け

チョクリの仕掛けは、針の部分にビニール紐が付いているような簡単なものです。しかし、仕掛けの長さ自体は非常に長く、短いものでも9m程度から、長いもので20mほどあるものもあります。チョクリを使用する時期はタイのベイトが海苔やアミなどだと考えられます。

釣り方は?

チョクリを使用する場合の釣り方は、大きくロッドを動かすことが特徴です。具体的には、以下のような手順になります。

  1. クラッチを切って仕掛けを投入する
  2. 着底後、根掛かりを回避するために数回巻いて仕掛けを浮かせる
  3. ロッドをゆっくり大きくしゃくった後にストンと落とす動作を繰り返す
  4. アタリがあれば少しアワセを入れ、ゆっくりと巻き続けて連掛けを狙う
  5. 海面まで上がってきたら、ロッドを置き、サビキを手繰って取り込む

ロッドを動かして誘いを入れるため、短い竿では不利になります。また、アタリはかなり繊細なので、集中しておかなければ見逃してしまうことも多々あります。

チョクリ仕掛けの選び方は?

基本的には長いものの方が良いです。確かに20mの仕掛けは普段使用する機会が少ないため、慣れないうちは扱いがにくいところが難点です。現に最近では5m程度の短い仕掛けも発売されています。しかし、実際に使用するとわかりますが、ロッドの上下で誘う釣りであるため、短い仕掛けではタナを探るのにかなり時間がかかります。長い仕掛けであれば、広範囲を一気に探ることができるため、釣果には差が出ると言えるでしょう。ハリスは大体3~4号、チョクリのカラーは緑やオレンジが一般的ですが、日によってヒットするカラーが変わる場合があるため、ミックスされたものが無難です。

「サバ皮」仕掛け

サバ皮の仕掛けは、針の部分にまさしくサバ皮のようなものが付いており、よく見るサビキの仕掛けに似ています。仕掛けの長さはチョクリよりも短くなりますが、10mはあります。サバ皮を使用する時期はタイのベイトがイカナゴであると考えられます。特にシーズンが切り替わるタイミングではベイトがどちらか見極める必要があるため、仕掛けは2種類持っていくのが良いでしょう。

釣り方は?

サバ皮を使用する場合の釣り方は、チョクリとは異なり巻きがメインとなります。具体的には、以下の手順です。

  1. クラッチを切って仕掛けを投入する
  2. 着底後、根掛かりを回避するために数回巻いて仕掛けを浮かせる
  3. 船長が支持してくれるタナまでゆーっくりと巻き続ける
  4. アタリがあれば少し巻きスピードを上げ、そのまま巻き続けて連掛けを狙う
  5. 海面まで上がってきたら、ロッドを置き、サビキを手繰って取り込む

チョクリとの違いはロッドアクションで、あまりアワセを入れないことが特徴です。しかし、アタリ自体はまだ繊細なので、わずかなコツコツとしたアタリを逃さないよう集中力が必要です。

サバ皮仕掛けの選び方は?

こちらも基本的には長いものの方が良いです。10m前後のものを選んでおけば間違いはないでしょう。ハリスは2~3号、25~40cmほどの少し長めのものが良いかもしれません。サバ皮のカラーはオレンジ、黄色、白色が一般的ですが、日によってヒットするカラーが変わる場合があるため、ミックスされたものが無難です。

しっかりとマッチした仕掛けをチョイスして釣果に差を出そう

シーズンの前半後半で使いは分ける「チョクリ」と「サバ皮」は、選択一つで釣果に大きく差が出る大事な要素です。逆に言えば、しっかりとその日のパターンにマッチした仕掛けを使用することができれば大爆釣にもつながるということです。とはいえ、自然が相手なので、どうしても机上の理論だけでは仕掛けを絞り切ることができません。事前に船長に確認をしておいたり、釣具屋さんで情報収集をして、準備万端の状態で、タイサビキで大量のタイをゲットしましょう。

この記事を書いた人

リール大好き人間
ぶらっくまんば

 シーバス、マダイ、タチウオ、青物、メバル、アオリイカ、シーバス、タイラバ、ライトショアジギング、メバリング、タチウオジギング、岡山県、兵庫県、瀬戸内海

合わせてよく読まれる記事

タイサビキに適したロッドの条件とはなにか?オススメのロッドも紹介!

「マダイ」関連の記事

タイラバにタングステンのヘッドを使ってほしい理由を解説!

シマノのタイラバロッド「炎月」をオススメする理由!各モデルと使用インプレを紹介!

「タイサビキ」関連の記事

タイサビキに適したロッドの条件とはなにか?オススメのロッドも紹介!

タイサビキ仕掛けに使用するサビキの種類は?チョクリとサバ皮について解説!

新着記事

夏のフカセ釣りは、エサ盗りを制す者が本命を制す、エサ盗り回避の知恵とポイントを紹介!

バズベイトにおすすめのトレーラーワームは?トレーラーを付けるメリットも合わせて解説

ベイトリールを使うメリット・デメリットは?スピニングの違いについても解説

釣りの始め方について、どこから手を付ける? 今さら聞けないことについて解説します!

ピンテールワームおすすめ15選|使い方やおすすめ製品を詳しく解説!

ミドスト用フックおすすめ9選|綺麗なロールを生み出すためのフック選びをご紹介