ストラディックは2015年にバイオマスターの後継機として誕生しました。バイオマスターは1992年に発売され以降、長く愛され2013年にはSWモデルも発売されました。バイオマスターがストラディックとして生まれ変わって以降はSWモデルもストラディックSWとして生まれ変わりました。現行モデルである19ストラディックは、ステラ・ヴァンキッシュにしか搭載されていなかったマイクロモジュールギアⅡ・サイレントドライブが搭載、更にステラにのみ搭載されていたロングストロークスプールまでが搭載され、一時期は「ほぼステラ」とまで言われ話題になりました。2万円前後で買えるリールでありながら、マイクロモジュールギアⅡ・サイレントドライブによる非常に滑らかな巻き心地とロングストロークスプールによる飛距離が特徴の初・中級者向けのリールですが、上級者のサブ機としても使える1台となっています。
ストラディックの歴代別
スペック
SPEC
- 19ストラディック
- 15ストラディック
品番 | 番手 | ギア 比 | 最大ドラグ ・耐力 | 自重 | B/R | ハンドル 長 | 糸巻量 | ナイロン 糸巻量(lb) | PE 糸巻量(号) | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1000S | 1000 | 5.1 | 3kg | 185g | 6/1 | 40mm | 64cm | 10-140 / 12-100 / 16-90 | 0.6-140 / 0.8-100 / 1-70 | ¥ 17,690 |
C2000S | 2000 | 5.1 | 3kg | 185g | 6/1 | 40mm | 69cm | 12-125 / 16-100 / 20-75 | 0.6-150 / 0.8-110 / 1-80 | ¥ 19,035 |
C2000 SHG | 2000 | 6.1 | 3kg | 185g | 6/1 | 45mm | 82cm | 12-125 / 16-100 / 20-75 | 0.6-150 / 0.8-110 / 1-80 | ¥ 19,090 |
2500S | 2500 | 5.3 | 4kg | 220g | 6/1 | 50mm | 78cm | 20-110 / 22-95 / 30-70 | 0.6-200 / 0.8-150 / 1-120 | ¥ 18,073 |
2500 SHG | 2500 | 6 | 4kg | 220g | 6/1 | 55mm | 89cm | 20-110 / 22-95 / 30-70 | 0.6-200 / 0.8-150 / 1-120 | ¥ 18,384 |
C3000 | 3000 | 5.3 | 9kg | 225g | 6/1 | 55mm | 78cm | 10-180 / 12-150 / 16-100 | 1-400 / 1.5-270 / 2-200 | ¥ 19,161 |
C3000 HG | 3000 | 6 | 9kg | 225g | 6/1 | 55mm | 89cm | 10-180 / 12-150 / 16-100 | 1-400 / 1.5-270 / 2-200 | ¥ 20,370 |
C3000 XG | 3000 | 6.4 | 9kg | 225g | 6/1 | 55mm | 94cm | 10-180 / 12-150 / 16-100 | 1-400 / 1.5-270 / 2-200 | ¥ 18,956 |
3000 MHG | 3000 | 5.8 | 9kg | 245g | 6/1 | 55mm | 86cm | 30-130 / 35-110 / 40-85 | 1-190 / 1.2-150 / 1.5-120 | ¥ 21,406 |
4000 | 4000 | 5.3 | 11kg | 280g | 6/1 | 55mm | 87cm | 14-170 / 16-150 / 20-125 | 1-490 / 1.5-320 / 2-240 | ¥ 19,878 |
4000 MHG | 4000 | 5.8 | 11kg | 280g | 6/1 | 55mm | 95cm | 10-160 / 12-120 / 16-90 | 1.2-250 / 1.5-200 / 2-150 | ¥ 24,667 |
4000 XG | 4000 | 6.2 | 11kg | 280g | 6/1 | 57mm | 101cm | 14-170 / 16-150 / 20-125 | 1-490 / 1.5-320 / 2-240 | ¥ 21,032 |
C5000 XG | 5000 | 6.2 | 11kg | 295g | 6/1 | 57mm | 101cm | 16-190 / 20-150 / 22-125 | 1.5-400 / 2-300 / 3-200 | ¥ 21,004 |
基本情報
- ボディ
- アルミ素材
- ローター
- 高強度樹脂素材
- スプールリング
-
- アルミ素材
- アルマイト表面処理
- ラインローラー
- メッキ表面処理
- ハンドル
-
- アルミ素材
- ネジ込式取付
- ドラグノブ
- 樹脂素材
- ピニオンギア
- 超高強度真鍮素材
- ドライブギア
- HAGANE素材
搭載機能・機構
- S A-RB
- マイクロモジュールギアⅡ
- サイレントドライブ
- X-SHIP
- Xプロテクト
- ウォータープルーフドラグ
- ウォームシャフトオシュレーション
S A-RB
特殊な防錆処理が施されたベアリングです。リールにおいて、回転部に必ず入っているパーツが「ベアリング」です。この部品のおかげで、ハンドルの回転を滑らかにしたり、ラインローラー部ではラインの巻き取りをスムーズにする事ができます。この巻き心地に関わる重要な部品は非常に繊細で、少し水が入り込むだけも錆びやすいです。S A-RBというものは、特殊防錆処理をベアリング自体に施すことで、錆びに対する耐久性が大幅...にアップしているため、リール自体を長持ちさせることに繋がります。
マイクロモジュールギアⅡ
マイクロモジュールギアの歯面形状の設計を見直し、最新の構造解析による全く新しい歯面設計により、これまでのマイクロモジュールギアにプラスして、さらなる理想的な噛み合わせを行い、シルキーな巻き心地と形容される、ギアフィールの向上と音鳴りの低減を実現しています。マイクロモジュールⅡは、マイクロモジュールギア以上に筐体内に正確にマウントされなければならないため、ハウジングの剛性がマイクロモジュールギア以上...に重要になります。ステラ、ヴァンキッシュ、ヴァンフォード、ツインパワー、ストラディックといった、シマノを代表する上位機種に搭載されています。
サイレントドライブ
サイレントドライブは、上位機種に採用されているマイクロモジュールギアⅡと連動する機構で、マイクロモジュールギアⅡの精緻なドライブモジュールの配置、固定構造から、ボディ全体の基本構造、影響を受ける駆動関連部品全ての関係性を見直し、部品間の微細なガタや隙間、揺れを完全に解消する構造です。対象部品は、ドライブギア、ウォームシャフト、ウォームシャフトピン、ウォームシャフトギアなど多岐にわたり、よりなめらか...な回転性能と静粛性を発揮します。ステラ、ステラSW、ヴァンキッシュ、ツインパワー、ヴァンフォード、ストラディック、ストラディックSWに採用されてます。
X-SHIP
リールを回転させる駆動ギアの仕組みを見直し、より精度の高いバランスとパワーを兼ね揃えた設計です。大きな違いは、従来のモデルよりもギアを太くする事によってギアの精度を向上させたことです。ギアは太いほど力強く、噛み合わせもしっかりとしたものになります。またその太くなったギアの配置位置を最適な所に見直す設計する事で、太くても爽快なリーリングが保たれています。この頑強なギアの噛み合わせ・ギアの最適配置こそ...が、負荷に強く、気持ちの良い巻き心地を実現する仕組みです。
Xプロテクト
※ 搭載箇所:ラインローラー、ボディ
Xプロテクトとは、シマノの防水機構である、「コアプロテクト」の非接触防水機構の進化版です。コアプロテクトの撥水処理による水の浸入防止に加え、中・小型リールの場合は、水の経路を何度もクランク状に折れ曲がるラビリンス構造により、水がギア内部まで入れない構造にしてあります。大型リールの場合は、この構造に加え、撥水グリスを封入した物理的なシールド加工も施されています。Xプロテクトは撥水機能がなくならない限...りは原則メンテナンスフリーで、オイル等の注油は禁止されています。シマノ純正の特殊撥水グリース「DG-18」のみ使用が許可されています。
ウォータープルーフドラグ
ドラグノブに水の侵入を防ぐパーツが装備されているものです。ドラグノブとスプールの間には微妙に隙間があり、ドラグを緩めていたりすると、そこからの浸水を許してしまう可能性があります。これが、サビの原因や劣化、結果としてリール機能の低下を招いてしまいます。そこで、ドラグノブの裏側にゴム製のシールを設置する事で、ドラグノブからの水の侵入を防ぐ事ができるようになっています。雨天であったり、水しぶきを浴びても...内部まで水が入り込みにくい工夫がなされています。
ウォームシャフトオシュレーション
オシレーションとはスプールを上下運動させることを指します。オシレーションをさせるには、「カム式」と、直接ギアを噛み合わせる「クロスギア式」というものがあります。ウォームシャフトオシュレーションというものは、「クロスギア式」でオシュレーションをさせる機構です。ギアの力をダイレクトに伝えるこの方式は、「カム式」と比較をして、力が分散してくれるようになるため、魚が掛かっても巻きが重くなりにくいというメリ...ットがあります。これは、ギア製造の技術力の高いシマノだからこそ成せる技術です。一方でこの機能は非常に複雑であるため、製造コストが上がってしまうというデメリットがあります。低価格のエントリーモデルには導入することができない機能の一つです。
品番 | 番手 | ギア 比 | 最大ドラグ ・耐力 | 自重 | B/R | ハンドル 長 | 糸巻量 | ナイロン 糸巻量(lb) | PE 糸巻量(号) | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1000S | 1000 | 5 | 3kg | 200g | 6/1 | mm | 66cm | 2.5-140 / 3-100 / 4-90 | 0.6-140 / 0.8-100 / 1-70 | 在庫無し |
C2000HGS | 2000 | 6 | 3kg | 200g | 6/1 | mm | 79cm | 3-125 / 4-100 / 5-75 | 0.6-150 / 0.8-110 / 1-80 | 在庫無し |
2500S | 2500 | 5 | 4kg | 230g | 6/1 | mm | 73cm | 5-110 / 6-95 / 8-70 | 0.6-200 / 0.8-150 / 1-110 | ¥ 26,747 |
2500HGS | 2500 | 6 | 4kg | 230g | 6/1 | mm | 88cm | 5-110 / 6-95 / 8-70 | 0.6-200 / 0.8-150 / 1-110 | 在庫無し |
C3000 | 3000 | 5 | 9kg | 230g | 6/1 | mm | 73cm | 10-180 / 12-150 / 16-100 | 1-400 / 1.5-270 / 2-180 | 在庫無し |
C3000HG | 3000 | 6 | 9kg | 230g | 6/1 | mm | 88cm | 10-180 / 12-150 / 16-100 | 1-400 / 1.5-270 / 2-180 | 在庫無し |
3000XGM | 3000 | 6.2 | 9kg | 250g | 6/1 | mm | 91cm | 8-130 / 10-110 / 12-85 | 1-220 / 1.2-150 / 1.5-135 | 在庫無し |
4000 | 4000 | 4.8 | 11kg | 275g | 6/1 | mm | 77cm | 14-170 / 16-150 / 16-90 | 1-500 / 1.5-320 / 2-150 | 在庫無し |
4000HGM | 4000 | 5.8 | 11kg | 280g | 6/1 | mm | 93cm | 10-160 / 12-120 / 16-90 | 1.2-250 / 1.5-200 / 2-150 | ¥ 23,963 |
4000XGM | 4000 | 6.2 | 11kg | 285g | 6/1 | mm | 99cm | 10-160 / 12-120 / 16-90 | 1.2-250 / 1.5-200 / 2-150 | 在庫無し |
ストラディックのライバル
比較対象モデル
RIVAL
カルディア

ボディにはZAION、ローターはDS5製のエアローターが搭載されている、軽さとレスポンスが重視されたリールです。巻きの滑らかさという面ではストラディックには及びませんが、軽さ・レスポンスの良さはストラディックを上回ります。アジングなどのレスポンスが重視される釣りではカルディアの方が向いているでしょう。
アルテグラ

コアソリッドシリーズのエントリーモデルとなるリールです。エントリーモデルでありながら、HAGANEギア・Xシップ・AR-Cスプール・コアプロテクト・Gフリーボディなどシマノを代表するテクノロジーが盛り込まれた、非常にコストパフォーマンスに優れたリールです。ストラディックに勝る点は1つもありませんが、初心者からステップアップしたい方にはおすすめできる1台です。
ヴァンフォード

クイックレスポンスシリーズに位置するヴァンフォードは非常に軽量でハイレスポンスです。自重の軽さ・巻きの軽さは凄まじく、慣れるまでは気持ち悪さすら感じる事でしょう。CI4+ボディとマグナムライトローターがもたらす圧倒的な軽さとレスポンスの良さによる操作性の高さはストラディックを圧倒します。巻きのシルキーさはストラディックの方が上回るため、巻く・止めるを繰り返す釣りはヴァンフォード、巻き続ける釣りはストラディックと使い分ければ良いでしょう。