16ストラディックCI4+の後継機種の位置付けとし、2020年秋に発売された「ヴァンフォード」。シマノのハイエンドモデルに搭載されている機能が、このリールにも最大限に搭載されています。クイックレスポンスシリーズの最高峰である「ヴァンキッシュ」に迫る程の機能性でありながら、価格を2万円台で抑えられているという事で話題のリールです。ハイエンドラインに一歩も引けを取らないハイスペック機。2000〜5000番までの幅広い番手をラインナップしており、様々な釣法に対応しています。
ヴァンフォードの
スペック
SPEC
- 20ヴァンフォード
品番 | 番手 | ギア 比 | 最大ドラグ ・耐力 | 自重 | B/R | ハンドル 長 | 糸巻量 | ナイロン 糸巻量(lb) | PE 糸巻量(号) | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C2000S | 2000 | 5.1 | 3kg | 150g | 7/1 | 40mm | 69cm | 3-125 / 4-100 / 5-75 | 0.6-150 / 0.8-110 / 1-80 | ¥ 27,980 |
C2000SHG | 2000 | 6.1 | 3kg | 150g | 7/1 | 45mm | 82cm | 3-125 / 4-100 / 5-75 | 0.6-150 / 0.8-110 / 1-80 | ¥ 22,430 |
C2500SHG | 2500 | 6 | 3kg | 160g | 7/1 | 50mm | 81cm | 5-110 / 6-95 / 8-70 | 0.6-200 / 0.8-150 / 1-120 | ¥ 23,139 |
2500S | 2500 | 5.3 | 4kg | 175g | 7/1 | 50mm | 78cm | 5-110 / 6-95 / 8-70 | 0.6-200 / 0.8-150 / 1-120 | ¥ 22,945 |
2500SHG | 2500 | 6 | 4kg | 175g | 7/1 | 55mm | 89cm | 5-110 / 6-95 / 8-70 | 0.6-200 / 0.8-150 / 1-120 | 在庫無し |
C3000 | 3000 | 5.3 | 9kg | 180g | 7/1 | 50mm | 78cm | 2.5-180 / 3-150 / 4-100 | 1-400 / 1.5-270 / 2-200 | ¥ 22,935 |
C3000SDH | 3000 | 5.3 | 9kg | 180g | 9/1 | 45mm | 78cm | 5-110 / 6-95 / 8-70 | 0.6-200 / 0.8-150 / 1-120 | ¥ 29,800 |
C3000HG | 3000 | 6 | 9kg | 180g | 7/1 | 55mm | 89cm | 2.5-180 / 3-150 / 4-100 | 1-400 / 1.5-270 / 2-200 | ¥ 21,707 |
C3000XG | 3000 | 6.4 | 9kg | 180g | 7/1 | 55mm | 94cm | 2.5-180 / 3-150 / 4-100 | 1-400 / 1.5-270 / 2-200 | ¥ 22,420 |
3000MHG | 3000 | 5.8 | 9kg | 200g | 7/1 | 55mm | 86cm | 8-130 / 10-110 / 12-85 | 1-190 / 1.2-150 / 1.5-120 | ¥ 22,100 |
4000 | 4000 | 5.3 | 11kg | 215g | 7/1 | 55mm | 87cm | 3.5-170 / 4-150 / 5-125 | 1-490 / 1.5-320 / 2-240 | ¥ 22,272 |
4000MHG | 4000 | 5.8 | 11kg | 220g | 7/1 | 55mm | 95cm | 2.5-160 / 3-120 / 4-90 | 1.2-250 / 1.5-200 / 2-150 | ¥ 24,350 |
4000XG | 4000 | 6.2 | 11kg | 215g | 7/1 | 57mm | 101cm | 3.5-170 / 4-150 / 5-125 | 1-490 / 1.5-320 / 2-240 | ¥ 22,900 |
C5000XG | 5000 | 6.2 | 11kg | 220g | 7/1 | 57mm | 101cm | 4-190 / 5-150 / 6-125 | 1.5-400 / 2-300 / 3-200 | ¥ 24,310 |
基本情報
- ボディ
- CI4+素材
- ローター
- CI4+素材
- スプールリング
-
- アルミ素材
- アルマイト表面処理
- ラインローラー
- メッキ表面処理
- ハンドル
- アルミ素材
- ドラグノブ
- 樹脂素材
- ピニオンギア
- 超高強度真鍮素材
- ドライブギア
- HAGANE素材
搭載機能・機構
- マイクロモジュールギアⅡ
- サイレントドライブ
- Xプロテクト
- X-SHIP
- Gフリーボディ
- S A-RB
- ワンピースベール
- NEWマグナムライトローター
マイクロモジュールギアⅡ
マイクロモジュールギアの歯面形状の設計を見直し、最新の構造解析による全く新しい歯面設計により、これまでのマイクロモジュールギアにプラスして、さらなる理想的な噛み合わせを行い、シルキーな巻き心地と形容される、ギアフィールの向上と音鳴りの低減を実現しています。マイクロモジュールⅡは、マイクロモジュールギア以上に筐体内に正確にマウントされなければならないため、ハウジングの剛性がマイクロモジュールギア以上...に重要になります。ステラ、ヴァンキッシュ、ヴァンフォード、ツインパワー、ストラディックといった、シマノを代表する上位機種に搭載されています。
サイレントドライブ
サイレントドライブは、上位機種に採用されているマイクロモジュールギアⅡと連動する機構で、マイクロモジュールギアⅡの精緻なドライブモジュールの配置、固定構造から、ボディ全体の基本構造、影響を受ける駆動関連部品全ての関係性を見直し、部品間の微細なガタや隙間、揺れを完全に解消する構造です。対象部品は、ドライブギア、ウォームシャフト、ウォームシャフトピン、ウォームシャフトギアなど多岐にわたり、よりなめらか...な回転性能と静粛性を発揮します。ステラ、ステラSW、ヴァンキッシュ、ツインパワー、ヴァンフォード、ストラディック、ストラディックSWに採用されてます。
Xプロテクト
Xプロテクトとは、シマノの防水機構である、「コアプロテクト」の非接触防水機構の進化版です。コアプロテクトの撥水処理による水の浸入防止に加え、中・小型リールの場合は、水の経路を何度もクランク状に折れ曲がるラビリンス構造により、水がギア内部まで入れない構造にしてあります。大型リールの場合は、この構造に加え、撥水グリスを封入した物理的なシールド加工も施されています。Xプロテクトは撥水機能がなくならない限...りは原則メンテナンスフリーで、オイル等の注油は禁止されています。シマノ純正の特殊撥水グリース「DG-18」のみ使用が許可されています。
X-SHIP
リールを回転させる駆動ギアの仕組みを見直し、より精度の高いバランスとパワーを兼ね揃えた設計です。大きな違いは、従来のモデルよりもギアを太くする事によってギアの精度を向上させたことです。ギアは太いほど力強く、噛み合わせもしっかりとしたものになります。またその太くなったギアの配置位置を最適な所に見直す設計する事で、太くても爽快なリーリングが保たれています。この頑強なギアの噛み合わせ・ギアの最適配置こそ...が、負荷に強く、気持ちの良い巻き心地を実現する仕組みです。
Gフリーボディ
ボディ内の部品の位置を変える事で、タックルの重量バランスを大幅に改善した設計手法です。そもそもリールはロッドと組み合わせなければ使用できない物なので、ロッドとのバランスが考慮されたリール設計が重要です。Gフリーボディは、「ウォームシャフト(ハンドルの回転をスプールの上下運動に切り替えるギア部品)」をロッド側に配置させる事で、タックル全体の重心バランスが安定しやすくなりました。これによりキャスト時の...疲労を軽減することができるため、幾度もキャストを繰り返すような釣法には有り難い機能です。
S A-RB
特殊な防錆処理が施されたベアリングです。リールにおいて、回転部に必ず入っているパーツが「ベアリング」です。この部品のおかげで、ハンドルの回転を滑らかにしたり、ラインローラー部ではラインの巻き取りをスムーズにする事ができます。この巻き心地に関わる重要な部品は非常に繊細で、少し水が入り込むだけも錆びやすいです。S A-RBというものは、特殊防錆処理をベアリング自体に施すことで、錆びに対する耐久性が大幅...にアップしているため、リール自体を長持ちさせることに繋がります。
ワンピースベール
ベールとラインローラー部を一体化させることにより、強度と滑らかさを実現した技術です。一般的に、部品は一つにまとまっていた方が強度が増します。また、ラインが接触する部分には滑らかさが求められるため、部品同士の繋ぎ目が無い「ワンピース構造」が良いとされています。ベールにおいては、ラインローラーの接続部がダイレクトにラインが接触する箇所となります。本来ベールとラインローラー部は別々の部品ではありますが、...ここを一体化させることによって、リーリング時のラインの絡まりを大幅に軽減し、ベール自体の強度が増加しました。
NEWマグナムライトローター
ローターを軽量化し、さらに形状を左右非対称にする事で、リールの操作性を向上させた技術です。シマノの2大設計思想の一つである「クイックレスポンスシリーズ」に代表されるこのローターは、俊敏な動きが必要とされるルアーアクションなどにおいて重宝されます。ローターは軽量化されているほど巻き心地が軽くなるため、連続した細かいアクションを行っても疲れにくくなります。また設計が左右非対称である事は、回転軸の重心を...ずらせるので、高速回転を急停止させるようなアクションも容易に行いやすくなります。巻き始めの軽さ・操作性・高感度を可能にするパーツです。
ヴァンフォードのライバル
比較対象モデル
RIVAL
ルビアス

ルビアスはダイワ初のZAIONモノコックボディが採用され話題となりました。ZAIONモノコックボディとZAION製のエアローターによる自重の軽さとレスポンスの良さが特徴です。モノコックボディによる剛性の高さと、大口径のギアによる巻き上げパワーの高さが魅力的です。ヴァンフォードと比較すると、巻き上げパワーは上回り、巻き感度は劣ります。はっきりと差があるので用途に応じて使い分けると良いでしょう。
バリスティック

バリスティックは海水対応モデルと淡水専用のFWモデルがあります。FWモデルは、巻きの軽さを重視し、防水機構のマグシールドを排除したモデルです。マグシールドレスとZAIONエアローターにより、非常に軽い巻き心地となっており、またボディにもZAIONが採用されているので非常に軽量です。漁港周りでのアジングやメバリングでは巻きが軽いFWモデル、それ以外はノーマルモデルを使うと良いでしょう。
Revo MGX THETA

ヴァンフォードと同じく、自重の軽さとレスポンスの良さが特徴のリールです。RevoMGXシータ最大の特徴はボディがマグネシウムであることです。金属ボディ特有のカチッとした巻き心地や高い感度は樹脂系ボディのリールでは出せません。巻き心地は良いとは言えないRevoMGXシータですが、水中から得られる情報量は樹脂系ボディのリールを遥かに上回ります。カーボンマトリックスドラグによる、非常に粘り強いドラグ性能も魅力です。