BB-Xハイパーフォースはシマノのレバーブレーキリールです。ハイパーフォースは2008年に発売されました。その後、1度モデルチェンジを経て、現行モデルである17BB-Xハイパーフォースに至ります。今モデルから、SUTブレーキタイプがラインナップ、シマノのレバーブレーキリールが大きく変わりました。SUTブレーキはハンドルの回転とローターの回転を切り離すことにより、ローター逆転時にスムーズにラインを送り出すことに加え、激しくローター逆転している時でもリールがブレないので、安定したファイトを可能としています。激しく逆転するハンドルでケガをすることもなくなるので、大型魚相手でも安心してファイトできます。防水機構には鉄壁を誇るXプロテクトが搭載されているので、荒れた磯でも安心して使用できます。BB-Xハイパーフォースは全ての磯釣り師に使っていただきたい1台です。
BB-X ハイパーフォースの歴代別
スペック
SPEC
- 20BB-X ハイパーフォース
- 17BB-X ハイパーフォース
- 14BB-X ハイパーフォース
- 13BB-X ハイパーフォース
品番 | 番手 | ギア 比 | 最大ドラグ ・耐力 | 自重 | B/R | ハンドル 長 | 糸巻量 | ナイロン 糸巻量(lb) | PE 糸巻量(号) | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PE0815D XXG | - | 7 | 3.5kg | 190g | 8/0 | 45mm | 95cm | - | 0.6-200 / 0.8-150 / 1-110 | 取扱なし |
1700D XG | 1700 | 6.6 | 3.5kg | 190g | 8/0 | 45mm | 89cm | 6-170 / 7-150 / 8-125 | 0.8-330 / 1-260 / 1.2-190 | 取扱なし |
C2000D XG | 2000 | 6.6 | 3.5kg | 190g | 8/0 | 45mm | 89cm | 7-165 / 8-150 / 10-125 | 1-300 / 1.2-200 / 1.5-140 | 取扱なし |
C2000D XXG | 2000 | 7 | 3.5kg | 190g | 8/0 | 45mm | 95cm | 7-165 / 8-150 / 10-125 | 1-300 / 1.2-200 / 1.5-140 | ¥ 40,304 |
品番 | 番手 | ギア 比 | 最大ドラグ ・耐力 | 自重 | B/R | ハンドル 長 | 糸巻量 | ナイロン 糸巻量(lb) | PE 糸巻量(号) | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2500DXXGS LEFT | 2500 | 7.2 | 8kg | 260g | 11/1 | 50mm | 107cm | 8-170 / 10-150 / 12-120 | 1-320 / 1.2-220 / 1.5-160 | ¥ 45,007 |
C3000D TYPE-GS RIGHT | 3000 | 4.6 | 8kg | 255g | 11/1 | 50mm | 69cm | 10-180 / 12-150 / 16-100 | 1-400 / 1.5-270 / 2-180 | ¥ 43,837 |
C3000DXGS LEFT | 3000 | 6.6 | 8kg | 255g | 11/1 | 50mm | 98cm | 10-180 / 12-150 / 16-100 | 1-400 / 1.5-270 / 2-180 | ¥ 48,960 |
C3000DXGS RIGHT | 3000 | 6.6 | 8kg | 255g | 11/1 | 50mm | 98cm | 10-180 / 12-150 / 16-100 | 1-400 / 1.5-270 / 2-180 | 取扱なし |
C3000DXXGS RIGHT | 3000 | 7.2 | 8kg | 255g | 11/1 | 50mm | 107cm | 10-180 / 12-150 / 16-100 | 1-400 / 1.5-270 / 2-180 | 在庫無し |
C4000DXGS LEFT | 4000 | 6.6 | 8kg | 255g | 11/1 | 50mm | 99cm | 12-200 / 16-150 / 20-125 | 1-500 / 1.5-320 / 2-210 | ¥ 43,837 |
C3000D XG | 3000 | 6.6 | 8kg | 240g | 8/0 | 50mm | 98cm | 10-180 / 12-150 / 16-100 | 1-400 / 1.5-270 / 2-180 | 在庫無し |
基本情報
- ボディ
- マグネシウム素材
- ローター
- CI4+素材
- スプールリング
-
- ステンレス素材
- チタンコート表面処理
- ブレーキレバー
- アルミ素材
- ハンドル
- ワンタッチ取付
- ピニオンギア
- 超高強度真鍮素材
- ドライブギア
- HAGANE素材
搭載機能・機構
- S A-RB
- X-SHIP
- Xプロテクト
- ワンピースベール
- SUTブレーキ
- バリアフィニッシュ
- ゼロフケテンションレバー
S A-RB
特殊な防錆処理が施されたベアリングです。リールにおいて、回転部に必ず入っているパーツが「ベアリング」です。この部品のおかげで、ハンドルの回転を滑らかにしたり、ラインローラー部ではラインの巻き取りをスムーズにする事ができます。この巻き心地に関わる重要な部品は非常に繊細で、少し水が入り込むだけも錆びやすいです。S A-RBというものは、特殊防錆処理をベアリング自体に施すことで、錆びに対する耐久性が大幅...にアップしているため、リール自体を長持ちさせることに繋がります。
X-SHIP
リールを回転させる駆動ギアの仕組みを見直し、より精度の高いバランスとパワーを兼ね揃えた設計です。大きな違いは、従来のモデルよりもギアを太くする事によってギアの精度を向上させたことです。ギアは太いほど力強く、噛み合わせもしっかりとしたものになります。またその太くなったギアの配置位置を最適な所に見直す設計する事で、太くても爽快なリーリングが保たれています。この頑強なギアの噛み合わせ・ギアの最適配置こそ...が、負荷に強く、気持ちの良い巻き心地を実現する仕組みです。
Xプロテクト
※ コンパクトモデル(1700DHG・1700DXG・C2000DHG・C2000DXG)以外 搭載箇所:ラインローラー
Xプロテクトとは、シマノの防水機構である、「コアプロテクト」の非接触防水機構の進化版です。コアプロテクトの撥水処理による水の浸入防止に加え、中・小型リールの場合は、水の経路を何度もクランク状に折れ曲がるラビリンス構造により、水がギア内部まで入れない構造にしてあります。大型リールの場合は、この構造に加え、撥水グリスを封入した物理的なシールド加工も施されています。Xプロテクトは撥水機能がなくならない限...りは原則メンテナンスフリーで、オイル等の注油は禁止されています。シマノ純正の特殊撥水グリース「DG-18」のみ使用が許可されています。
ワンピースベール
※ SUTブレーキタイプ・ノーマルブレーキタイプは材質チタン、コンパクトモデルは材質ステンレス
ベールとラインローラー部を一体化させることにより、強度と滑らかさを実現した技術です。一般的に、部品は一つにまとまっていた方が強度が増します。また、ラインが接触する部分には滑らかさが求められるため、部品同士の繋ぎ目が無い「ワンピース構造」が良いとされています。ベールにおいては、ラインローラーの接続部がダイレクトにラインが接触する箇所となります。本来ベールとラインローラー部は別々の部品ではありますが、...ここを一体化させることによって、リーリング時のラインの絡まりを大幅に軽減し、ベール自体の強度が増加しました。
SUTブレーキ
※ 2500DXXGS LEFT・C3000D TYPE-GS RIGHT・C3000DXGS LEFT・C3000DXGS RIGHT・C3000DXXGS RIGHT・C4000DXGS LEFTのみ
SUTブレーキとは、「Smooth Un Turned handle brake」のことで、従来のレバーブレーキ式スピニングリールの課題であった、ブレーキを緩めてローターを逆回転させ、ラインを出して行く際に、ローターと一緒にハンドルまで逆回転することで、ロッドのブレや操作感の悪化につながっていました。SUTブレーキは、ローターが逆転してもハンドルが回らない機構で、これによりロッドのブレが解消し、ス...ムーズに大型魚とのファイトに専念することができるようになりました。BB-X テクニウム、BB-X ハイパーフォースの2機種に採用されています。
バリアフィニッシュ
※ コンパクトモデル(1700DHG・1700DXG・C2000DHG・C2000DXG)以外 搭載箇所:ラインローラー
表面に防汚コーティングが施されたリールです。主に磯釣り用のリールに搭載されているこの「バリアフィニッシュ」は、リール表面に優れた撥水防汚のある塗料をコーティングが施されています。コマセを使うをフカセ釣りなどにおいては、コマセが飛び散ったり、手にも撒き餌が付着するため、その分リールも汚れやすいです。「バリアフィニッシュ」は磯釣り用のロッドにもコーティングされていることが多く、さっと水洗いするだけで簡...単に汚れを落とすことが可能です。
ゼロフケテンションレバー
※ コンパクトモデル(1700DHG・1700DXG・C2000DHG・C2000DXG)以外 搭載箇所:ラインローラー
レバーブレーキシステムが搭載されているリールの一部に備わっている、ライントラブルを軽減させるための機能です。そもそもレバーブレーキは、ON・OFF・微調整をすることにより、魚との駆け引きの中で、竿がのされてラインブレイクをしてしまうことを防いだり、魚が急に暴れ出した際のバラし率を軽減する事ができる機能です。一方で風が強い時や夜釣りなどで手元が見えにく時にレバーブレーキをOFFにすると、ラインがフリ...ーの状態になるため、想定以上に糸が出過ぎてしまう事(糸フケ)が起こり、ライントラブルを招いてしまいます。そんな時この「ゼロフケテンション」をONにすると、レバーブレーキOFF時の逆回転に対して微妙に抵抗(テンション)をかけてくれるので、強風などによる糸フケの発生を軽減する事ができる機能です。
品番 | 番手 | ギア 比 | 最大ドラグ ・耐力 | 自重 | B/R | ハンドル 長 | 糸巻量 | ナイロン 糸巻量(lb) | PE 糸巻量(号) | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1700DHG | 1700 | 6 | 3.5kg | 190g | 8/0 | 45mm | 81cm | 6-170 / 6.8-150 / 8-125 | 0.8-330 / 1-260 / 1.2-190 | ¥ 34,800 |
1700DXG | 1700 | 6.6 | 3.5kg | 190g | 8/0 | 45mm | 89cm | 6-170 / 6.8-150 / 8-125 | 0.8-330 / 1-260 / 1.2-190 | ¥ 36,696 |
C2000DHG | 2000 | 6 | 3.5kg | 190g | 8/0 | 45mm | 81cm | 6.8-165 / 8-150 / 10-125 | 1-300 / 1.2-200 / 1.5-140 | ¥ 34,205 |
C2000DXG | 2000 | 6.6 | 3.5kg | 190g | 8/0 | 45mm | 89cm | 6.8-165 / 8-150 / 10-125 | 1-300 / 1.2-200 / 1.5-140 | ¥ 34,772 |
品番 | 番手 | ギア 比 | 最大ドラグ ・耐力 | 自重 | B/R | ハンドル 長 | 糸巻量 | ナイロン 糸巻量(lb) | PE 糸巻量(号) | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2500DXG | 2500 | 6.6 | 8kg | 230g | 8/1 | mm | 98cm | 8-170 / 10-150 / 12-120 | 1-320 / 1.2-220 / 1.5-160 | 在庫無し |
C3000DXG | 3000 | 6.6 | 8kg | 230g | 8/1 | mm | 98cm | 10-180 / 12-150 / 16-100 | 1-400 / 1.5-270 / 2-180 | 在庫無し |
C3000D Type-G | 3000 | 4.6 | 8kg | 230g | 8/1 | mm | 69cm | 10-180 / 12-150 / 16-100 | 1-400 / 1.5-270 / 2-180 | 在庫無し |
C4000 Type-G | 4000 | 4.6 | 8kg | 220g | 8/1 | mm | 69cm | 12-200 / 16-150 / 20-125 | 1-500 / 1.5-320 / 2-210 | ¥ 49,800 |
BB-X ハイパーフォースのライバル
比較対象モデル
RIVAL
BB-X テクニウム

BB-Xテクニウムはシマノのレバーブレーキリールのフラッグシップで、ハイパーフォースの1ランク上に当たります。E.I.やバリアフィニッシュなどごく一部のリールにしか搭載されていないテクノロジーが搭載されており、他のリールにはない高級感があります。ハイパーフォースより5個も多くのベアリングが搭載されており、巻きの滑らかさ・軽さは実釣時でもはっきりと体感できるレベルでテクニウムが上です。あらゆる面でハイパーフォースを上回るテクニウムですが、防水性能はハイパーフォースよりも劣るという事も覚えておいた方が良いでしょう。
インパルト

同価格帯であるインパルトLBDはハイパーフォース最大のライバルと言えるでしょう。インパルトはワンウェイオシレーションと軽量エアローターによるスムーズな逆転が魅力のリールです。ローター逆転時にスプールがオシレーションしないことで、スムーズにラインを送り出せることに加え、リールの重心がブレないので安定したファイトが可能です。スプールはロングストローク&大口径で、ラインの放出性能が向上、飛距離UPに加え、ラインの送り込みもスムーズに行えるようになっています。
トーナメント ISO LBD

ダイワのレバーブレーキリールのフラッグシップであるトーナメントISO LBD。新ブレーキシステム「BITUBOブレーキ」は従来の2倍のブレーキ力を誇ります。3000番サイズには、ダイワ最強の強度を誇るハイパーデジギアが搭載され、強引な巻き上げにも対応しています。強力なブレーキで止め、強引に巻き上げるという使い方ができるトーナメントISO LBDは大型の尾長グレを狙うのにおすすめです。