EMMSは2016年に発売されたダイワの中堅スピニングリールです。実売1万円台半ばでありながらATDが搭載、1ランク上のカルディアとほぼ同スペックでありながら定価で約4,000円安く、発売当初は大きな話題となりました。しかし2018年、定価で約5,000円も安く、ベアリング数以外すべてのスペックがEMMSを上回る「18フリームスLT」発売されて以降は影を潜め、そして廃番になりました。スペックでは見えないながら重要な部分は18フリームスを上回る部分もあったのですが、それが分かるアングラーはごくわずか。安くて圧倒的に軽いフリームスに潰される形となってしまいました。
EM MSの
スペック
SPEC
- 16EM MS
品番 | 番手 | ギア 比 | 最大ドラグ ・耐力 | 自重 | B/R | ハンドル 長 | 糸巻量 | ナイロン 糸巻量(lb) | PE 糸巻量(号) | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2004 | 2000 | 4.8 | 2kg | 205g | 6/1 | 50mm | 64cm | 3-140 / 4-100 | 0.4-120 / 0.6-100 | ¥ 16,383 |
2004H | 2000 | 5.6 | 2kg | 205g | 6/1 | 50mm | 75cm | 3-140 / 4-100 | 0.4-120 / 0.6-100 | ¥ 15,178 |
2506 | 2500 | 4.8 | 3kg | 215g | 6/1 | 55mm | 72cm | 5-140 / 6-100 | 0.8-130 / 1-100 | ¥ 15,772 |
2506H | 2500 | 5.6 | 3kg | 215g | 6/1 | 55mm | 84cm | 5-140 / 6-100 | 0.8-130 / 1-100 | ¥ 16,756 |
2508PE-H | 2500 | 5.6 | 7kg | 220g | 6/1 | 55mm | 84cm | 5-160 / 6-120 | 0.8-150 / 1-120 | ¥ 16,719 |
2510PE-H | 2500 | 5.6 | 7kg | 215g | 6/1 | 55mm | 84cm | 8-150 / 12-100 | 1-200 / 1.5-150 | ¥ 19,935 |
3012 | 3000 | 4.7 | 7kg | 250g | 6/1 | 55mm | 79cm | 12-150 / 16-100 | 1-280 / 1.5-200 | ¥ 21,000 |
3012H | 3000 | 5.6 | 7kg | 250g | 6/1 | 60mm | 95cm | 12-150 / 16-100 | 1-280 / 1.5-200 | ¥ 38,846 |
3500H | 3500 | 5.7 | 8kg | 340g | 6/1 | 65mm | 97cm | 16-200 / 20-150 | 2-300 / 3-200 | ¥ 44,621 |
4000H | 4000 | 5.7 | 8kg | 340g | 6/1 | 65mm | 101cm | 20-200 / 25-150 | 2.5-300 / 3-250 | ¥ 20,350 |
EM MSのライバル
比較対象モデル
RIVAL
ライバル機種は「EMMSに近いスペックで現行リールから選ぶなら」という視点からご紹介しています。
カルディア

EMMSの1ランク上の位置づけとなるリールです。旧モデルはEMMSに潰される形となってしまいましたが、今作は遥かに性能UPしています。ボディにはZAION V、ローターにもDZAION V製のローターが搭載されている、軽さとレスポンスが重視されたリールです。ボディがZAION V製なので軽いながら剛性も確保されています。LTコンセプトが搭載されたことによる圧倒的な軽さが魅力的です。
ストラディック

2万円前後の価格でありながら、ロングストロークスプール・マイクロモジュールギアⅡ・サイレントドライブなどシマノ最先端のテクノロジーが盛り込まれた超ハイコストパフォーマンスなリールです。発売前は「ほぼステラ」と言われ話題になりました。コアソリッドシリーズに位置し、しっとりとした滑らかな巻き心地が特徴で、圧倒的な巻き心地の良さは間違いなくクラス最高レベルです。
アルテグラ

コアソリッドシリーズのエントリーモデルとなるリールです。エントリーモデルでありながら、HAGANEギア・Xシップ・AR-Cスプール・コアプロテクト・Gフリーボディなどシマノを代表するテクノロジーが盛り込まれた、非常にコストパフォーマンスに優れたリールです。しっとりとした滑らかな巻き心地が特徴で、圧倒的な巻き心地の良さは間違いなくクラス最高レベルです。