2017年にリリースされたツインパワーXD。過剰なほどの耐久性をテーマにチューニングされた新設計のツインパワーです。ボディにはリールのボディ素材の中では最も剛性が高いアルミを採用。(現行のシマノの汎用スピニングリールでフルアルミボディなのはツインパワーXDのみです)さらに、高い防水性能を誇るXプロテクト、ドラグワッシャーは高負荷でも安定した性能を発揮し、摩擦にも強いカーボンクロスワッシャが採用されており、XDのコンセプトに恥じない耐久性重視の設計となっています。ツインパワーとの最大の違いは、マグナムライトローターが採用されている事です。これにより、耐久性重視のリールでありながら、非常にハイレスポンスで軽い巻き心地のリールとなっています。機敏なルアー操作が可能なレスポンスと大型魚にも力負けしないパワーが魅力で、シーバスやフラットフィッシュ、ライトショアジギングにおすすめのシリーズです。
ツインパワー XDの
スペック
SPEC
- 17ツインパワー XD
品番 | 番手 | ギア 比 | 最大ドラグ ・耐力 | 自重 | B/R | ハンドル 長 | 糸巻量 | ナイロン 糸巻量(lb) | PE 糸巻量(号) | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C3000HG | 3000 | 6 | 9kg | 235g | 9/1 | 55mm | 88cm | 10-180 / 12-150 / 16-100 | 1-400 / 1.5-270 / 2-180 | ¥ 37,334 |
C3000XG | 3000 | 6.4 | 9kg | 235g | 9/1 | 55mm | 93cm | 10-180 / 12-150 / 16-100 | 1-400 / 1.5-270 / 2-180 | ¥ 36,800 |
4000XG | 4000 | 6.2 | 11kg | 290g | 9/1 | 57mm | 99cm | 14-170 / 16-150 / 20-125 | 1-500 / 1.5-320 / 2-210 | ¥ 43,199 |
C5000XG | 5000 | 6.2 | 11kg | 300g | 9/1 | 57mm | 103cm | 16-190 / 20-150 / 22-125 | 1.5-420 / 2-300 / 3-190 | ¥ 43,199 |
基本情報
- ボディ
- アルミ素材
- ローター
- CI4+素材
- スプールリング
-
- ステンレス素材
- チタンコート表面処理
- ラインローラー
- メッキ表面処理
- ハンドル
-
- アルミ素材
- ネジ込式取付
- ドラグノブ
- 樹脂素材
- ピニオンギア
- 超高強度真鍮素材
- ドライブギア
- HAGANE素材
搭載機能・機構
- S A-RB
- X-SHIP
- Xプロテクト
- リジットサポートドラグ
- ウォータープルーフドラグ
- ウォームシャフトオシュレーション
- NEWマグナムライトローター
S A-RB
特殊な防錆処理が施されたベアリングです。リールにおいて、回転部に必ず入っているパーツが「ベアリング」です。この部品のおかげで、ハンドルの回転を滑らかにしたり、ラインローラー部ではラインの巻き取りをスムーズにする事ができます。この巻き心地に関わる重要な部品は非常に繊細で、少し水が入り込むだけも錆びやすいです。S A-RBというものは、特殊防錆処理をベアリング自体に施すことで、錆びに対する耐久性が大幅...にアップしているため、リール自体を長持ちさせることに繋がります。
X-SHIP
リールを回転させる駆動ギアの仕組みを見直し、より精度の高いバランスとパワーを兼ね揃えた設計です。大きな違いは、従来のモデルよりもギアを太くする事によってギアの精度を向上させたことです。ギアは太いほど力強く、噛み合わせもしっかりとしたものになります。またその太くなったギアの配置位置を最適な所に見直す設計する事で、太くても爽快なリーリングが保たれています。この頑強なギアの噛み合わせ・ギアの最適配置こそ...が、負荷に強く、気持ちの良い巻き心地を実現する仕組みです。
Xプロテクト
※ 搭載箇所:ラインローラー、ボディ
Xプロテクトとは、シマノの防水機構である、「コアプロテクト」の非接触防水機構の進化版です。コアプロテクトの撥水処理による水の浸入防止に加え、中・小型リールの場合は、水の経路を何度もクランク状に折れ曲がるラビリンス構造により、水がギア内部まで入れない構造にしてあります。大型リールの場合は、この構造に加え、撥水グリスを封入した物理的なシールド加工も施されています。Xプロテクトは撥水機能がなくならない限...りは原則メンテナンスフリーで、オイル等の注油は禁止されています。シマノ純正の特殊撥水グリース「DG-18」のみ使用が許可されています。
リジットサポートドラグ
大型の魚などが掛かった際に発生するスプールのガタつきは、ドラグのスムーズさに悪影響を及ぼし、魚を逃してしまうリスクを高めてしまいます。そこで、スプールを支えているメインシャフトとスプールを「ベアリングで固定」する事で、ドラグ機能によるラインの放出をより円滑に行えるようにした機能です。大型の魚が掛かった時に初めて恩恵を感じる、シマノのハイエンド機にしか搭載されていない非常に贅沢な機能です。
ウォータープルーフドラグ
ドラグノブに水の侵入を防ぐパーツが装備されているものです。ドラグノブとスプールの間には微妙に隙間があり、ドラグを緩めていたりすると、そこからの浸水を許してしまう可能性があります。これが、サビの原因や劣化、結果としてリール機能の低下を招いてしまいます。そこで、ドラグノブの裏側にゴム製のシールを設置する事で、ドラグノブからの水の侵入を防ぐ事ができるようになっています。雨天であったり、水しぶきを浴びても...内部まで水が入り込みにくい工夫がなされています。
ウォームシャフトオシュレーション
オシレーションとはスプールを上下運動させることを指します。オシレーションをさせるには、「カム式」と、直接ギアを噛み合わせる「クロスギア式」というものがあります。ウォームシャフトオシュレーションというものは、「クロスギア式」でオシュレーションをさせる機構です。ギアの力をダイレクトに伝えるこの方式は、「カム式」と比較をして、力が分散してくれるようになるため、魚が掛かっても巻きが重くなりにくいというメリ...ットがあります。これは、ギア製造の技術力の高いシマノだからこそ成せる技術です。一方でこの機能は非常に複雑であるため、製造コストが上がってしまうというデメリットがあります。低価格のエントリーモデルには導入することができない機能の一つです。
NEWマグナムライトローター
ローターを軽量化し、さらに形状を左右非対称にする事で、リールの操作性を向上させた技術です。シマノの2大設計思想の一つである「クイックレスポンスシリーズ」に代表されるこのローターは、俊敏な動きが必要とされるルアーアクションなどにおいて重宝されます。ローターは軽量化されているほど巻き心地が軽くなるため、連続した細かいアクションを行っても疲れにくくなります。また設計が左右非対称である事は、回転軸の重心を...ずらせるので、高速回転を急停止させるようなアクションも容易に行いやすくなります。巻き始めの軽さ・操作性・高感度を可能にするパーツです。
ツインパワー XDのライバル
比較対象モデル
RIVAL
セルテート

ツインパワーXDと同じく、アルミボディーに軽量ローターが搭載されたリールです。価格も同等という事もあり、ツインパワーXD最大のライバルと言えるでしょう。モノコックボディの恩恵により、大口径のドライブギアが搭載できるようになり、巻き上げトルクが大幅に向上しています。巻き上げパワーはツインパワーXDを上回るかもしれません。
ヴァンキッシュ

クイックレスポンスの最高峰に君臨するヴァンキッシュ。レスポンスにおいて右に出るリールはありません。他の追随を許さない圧倒的な軽さによる操作性の高さはツインパワーXDを圧倒しています。新設計のボディ構造により剛性も向上しており、軽さと強さ、相反する要素を高い次元で両立しています。ロングストロークスプールによる飛距離の向上も非常に魅力的。絶大な人気を誇る上級者向けモデルです。
ツインパワー

コアソリッドシリーズに位置づけされるツインパワー。似たような名前ですが、全く別のリールです。ステラ譲りの力強く滑らかな巻き心地が魅力的です。現行モデル20ツインパワーは、従来モデルに比べ大幅に軽量化され、話題となりました。最大の特徴であるメタルローターは、高負荷時でもたわまない剛性の高さが魅力的で、巻き上げパワーはツインパワーXDよりも遥かに上回ります。性能面では限りなくステラに近づいたと言えるシリーズです。