BB-X RINKAI SP(リンカイスペシャル)は、シマノのレバーブレーキリールです。BB-X RINKAI SPは2015年に発売された、チヌ専用の小型レバーブレーキリールで、チヌフカセで常用される細糸対応の1700DXGをベースとしたモデルです。ラインナップは1700DXGのみで、その他の番手はありません。1700番というコンパクトさに加え、CI4+ボディ・マグナムライトローターが搭載されていることで、超軽量に仕上がっています。スプールが小型であることで、ロッドを持つ手で楽にライン操作ができるのも魅力的。ライン操作をしながらマキエを撒けたり、不意のタイミングでのアタリにも素早く対応できたりとメリットは大きいです。さらに、バリアフィニッシュが搭載されているので、マキエや潮の汚れも簡単に落とすことができるのもポイントです。BB-X RINKAI SPはチヌフカセを楽に、軽快に楽しみたい方におすすめのリールです。
BB-X RINKAI SPの
スペック
SPEC
- 15BB-X RINKAI SP
品番 | 番手 | ギア 比 | 最大ドラグ ・耐力 | 自重 | B/R | ハンドル 長 | 糸巻量 | ナイロン 糸巻量(lb) | PE 糸巻量(号) | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1700DXG | 1700 | 6.6 | 3.5kg | 190g | 8/0 | 45mm | 89cm | 6-170 / 6.8-150 / 8-125 | 0.8-330 / 1-260 / 1.2-190 | ¥ 36,498 |
基本情報
- ボディ
- CI4+素材
- ローター
- CI4+素材
- スプールリング
-
- ステンレス素材
- チタンコート表面処理
- ブレーキレバー
- アルミ素材
- ハンドル
- ネジ込式取付
- ピニオンギア
- 超高強度真鍮素材
- ドライブギア
- HAGANE素材
搭載機能・機構
- S A-RB
- X-SHIP
- ワンピースベール
- バリアフィニッシュ
- ゼロフケテンションレバー
S A-RB
特殊な防錆処理が施されたベアリングです。リールにおいて、回転部に必ず入っているパーツが「ベアリング」です。この部品のおかげで、ハンドルの回転を滑らかにしたり、ラインローラー部ではラインの巻き取りをスムーズにする事ができます。この巻き心地に関わる重要な部品は非常に繊細で、少し水が入り込むだけも錆びやすいです。S A-RBというものは、特殊防錆処理をベアリング自体に施すことで、錆びに対する耐久性が大幅...にアップしているため、リール自体を長持ちさせることに繋がります。
X-SHIP
リールを回転させる駆動ギアの仕組みを見直し、より精度の高いバランスとパワーを兼ね揃えた設計です。大きな違いは、従来のモデルよりもギアを太くする事によってギアの精度を向上させたことです。ギアは太いほど力強く、噛み合わせもしっかりとしたものになります。またその太くなったギアの配置位置を最適な所に見直す設計する事で、太くても爽快なリーリングが保たれています。この頑強なギアの噛み合わせ・ギアの最適配置こそ...が、負荷に強く、気持ちの良い巻き心地を実現する仕組みです。
ワンピースベール
※ 材質:ステンレス
ベールとラインローラー部を一体化させることにより、強度と滑らかさを実現した技術です。一般的に、部品は一つにまとまっていた方が強度が増します。また、ラインが接触する部分には滑らかさが求められるため、部品同士の繋ぎ目が無い「ワンピース構造」が良いとされています。ベールにおいては、ラインローラーの接続部がダイレクトにラインが接触する箇所となります。本来ベールとラインローラー部は別々の部品ではありますが、...ここを一体化させることによって、リーリング時のラインの絡まりを大幅に軽減し、ベール自体の強度が増加しました。
バリアフィニッシュ
表面に防汚コーティングが施されたリールです。主に磯釣り用のリールに搭載されているこの「バリアフィニッシュ」は、リール表面に優れた撥水防汚のある塗料をコーティングが施されています。コマセを使うをフカセ釣りなどにおいては、コマセが飛び散ったり、手にも撒き餌が付着するため、その分リールも汚れやすいです。「バリアフィニッシュ」は磯釣り用のロッドにもコーティングされていることが多く、さっと水洗いするだけで簡...単に汚れを落とすことが可能です。
ゼロフケテンションレバー
レバーブレーキシステムが搭載されているリールの一部に備わっている、ライントラブルを軽減させるための機能です。そもそもレバーブレーキは、ON・OFF・微調整をすることにより、魚との駆け引きの中で、竿がのされてラインブレイクをしてしまうことを防いだり、魚が急に暴れ出した際のバラし率を軽減する事ができる機能です。一方で風が強い時や夜釣りなどで手元が見えにく時にレバーブレーキをOFFにすると、ラインがフリ...ーの状態になるため、想定以上に糸が出過ぎてしまう事(糸フケ)が起こり、ライントラブルを招いてしまいます。そんな時この「ゼロフケテンション」をONにすると、レバーブレーキOFF時の逆回転に対して微妙に抵抗(テンション)をかけてくれるので、強風などによる糸フケの発生を軽減する事ができる機能です。
BB-X RINKAI SPのライバル
比較対象モデル
RIVAL
BB-X ハイパーフォース

BB-Xハイパーフォース・コンパクトモデルはBB-X RINKAI SPに酷似したリールです。自重・ボディ素材・ローター素材・ベアリング数などが同じである両者の決定的な違いは防水性能と防汚性能です。Xプロテクトが搭載されているBB-Xハイパーフォース・コンパクトモデルは防水性能が高く、バリアフィニッシュが搭載されているBB-X RINKAI SPは防汚性能が高いです。実釣性能に差はないので、好きな方を選ぶと良いでしょう。
銀狼

ダイワのチヌ用レバーブレーキリールである銀狼LBDはBB-X RINKAI SP最大のライバルと言って良いでしょう。チヌフカセに多用される細ラインに対応したスプール、ハンドル1回転で1mも巻き取るスーパーハイギア、ローター逆転時にブレを抑えるワンウェイオシレーションなど、チヌフカセに必要な性能は全て備わっています。BB-X RINKAI SPよりも圧倒的に重いのがネックです。