スティーズは2017年にダイワのブラックバス用リールとして発売されました。スティーズのスピニングモデルは2017年に発売された現行モデルのみであり、派生機種や過去モデルはありません。淡水専用という事もあり、マグシールドや防水パッキンなどの防水性能を犠牲にし、軽い巻き心地とレスポンスの良さ、巻き感度が高められています。防水性能を犠牲にしただけでなく、ZAIONエアローター・リニアシャフト・オイルボールベアリングチューン・薄肉アルミスプールなど、様々なテクノロジーを駆使することによって高い巻き感度と巻きの軽さが実現されています。その巻きの軽さから、アジングで使用するアングラーもいるぐらいです。マグシールドレスやオイルボールベアリングチューン採用などにより、防水性能は高くないうえに、ベアリングの寿命も短くなるので、自分である程度メンテナンスができる上級者向けのリールです。
スティーズの歴代別
スペック
SPEC
- 18スティーズ
- 17スティーズ
品番 | 番手 | ギア 比 | 最大ドラグ ・耐力 | 自重 | B/R | ハンドル 長 | 糸巻量 | ナイロン 糸巻量(lb) | PE 糸巻量(号) | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
type-I | - | 4.8 | 2kg | 168g | 12/1 | 45mm | 64cm | - | - | ¥ 106,273 |
type-II | - | 4.8 | 3kg | 178g | 12/1 | 50mm | 72cm | - | - | ¥ 43,758 |
基本情報
- ボディ
- ZAION素材
- ローター
- ZAION素材
- スプール
- 薄肉アルミ素材
- ハンドル
-
- アルミマシンカット素材
- ネジ込式取付
搭載機能・機構
- マシンカットデジギア
- エアローター
- LC-ABS
- エアベール
- ATDフィネス
- CRBB
マシンカットデジギア
冷間鍛造という、金属に熱をかけずに、常温下で2000t前後の非常に高い鍛造プレスにより、素材の金属が持つ弾性限界を超える外的な力を加え、金属に永久ひずみを生じさせて成形したギアは、高熱をかけながらプレスして鍛える熱間鍛造よりも、寸法精度の良い製品ができます。それをさらにマシンカット(NC加工機)で表面の平滑度を高め、バリやボイド(巣)などが一切ない高精度のギアで、シミュレーションの結果をより忠実に...再現できる高性能のギアです。
エアローター
ローターの形状を変える事で、操作性の高いリーリングが可能となりました。ローターはリールの巻き心地とアクションに関わる非常に重要なパーツであり、ここの技術革新は、リール性能を飛躍的に伸ばす事に繋がります。従来は防水の観点からローターの形状は変えられないとされてきました。しかしダイワの防水技術「マグシールド」が開発された事によって、ローターの形を変える事ができるようになりました。ローターの外観を、滑ら...かな曲線を描くアーチ型に設計する事で、回転時の負荷が分散・軽量化され、「軽やかな巻き心地」「巻き始めの速さ」を実現する事ができるようになりました。殆どの釣りにおいてはリールの俊敏さが求められるため、この技術革新は大きな前進と言えます。
LC-ABS
スプール形状を変える事で、ライントラブルを最小限に抑えつつ、且つ飛距離を担保した技術です。通常のABS(アンチバックラッシュシステム)では、ライントラブルは大幅に軽減するものの、テーパー型のスプールと比べ、飛距離が低下してしまうという課題がありました。そこでダイワが新しく開発したこの「LC-ABS」では、スプールの軽量化は勿論のこと、スプールとラインが接触するスプールリング部をライン放出側(前方)...に突き出すことにより、キャスト時にラインとスプールが接触しにくくなる形状を設計しました。これにより、従来モデルと比較して、飛距離が5%UPする事に成功しました。
エアベール
ベールからラインローラーまでの段差を無くす事で、ライントラブルを軽減させる技術です。従来では、ベール側で受け取った糸をラインローラーまで渡す際に、つなぎ目の凹凸が邪魔をして、度々ライントラブルを招いていましたが、つなぎ目の無い滑らかな形状に設計する事で、この課題をクリアしました。更に、設計的な理由からベールを太く・中を空洞にする必要があったのですが、これが副産物となり、従来のものよりも歪みにくい強...度の高いベールを実現しました。
ATDフィネス
ドラグに掛かる力を自動調整をしてくれる技術です。従来のドラグシステムでは、予期せぬ大物などが掛かると、ドラグが緩過ぎてしまい上手く合わせらなかったり、逆に強く締めすぎるとラインが切れてしまうため、常にドラグを調整しながら戦わなければなりませんでした。このATDという機能は、自分で調整したドラグ値を大幅に上回る負荷が発生した際、自動的にドラグをキツく締めてくれるものです(自動車のシートベルトと似てい...ます)。これによりフッキングの際のバラし率を軽減するだけでなく、格闘中の細かいドラグ調整が不要となりました。また、トラウト・ブラックバスといった細いラインを使う繊細な釣りなどの、少量の力でもドラグがしっかりと放出されるのが、この「ATD(フィネス)」です。
CRBB
12個中4箇所に搭載
「Corrosion Resistant Ball Bearing」の略で、サビに強いボールベアリングのことです。ボールベアリングはリールの回転する箇所(ハンドルの付け根やラインローラー部など)に設置される事が多く、回転をより滑らかにする重要な部品です。一方繊細な部品であるが故に、少しでもキズやサビが発生すると、リールの性能が著しく低下してしまいます。CRBBは、このボールベアリングに特殊な防錆処...理を施すことにより、リールを長期間使っても、巻き心地の低下を防ぐ事を可能にしている部品です。
品番 | 番手 | ギア 比 | 最大ドラグ ・耐力 | 自重 | B/R | ハンドル 長 | 糸巻量 | ナイロン 糸巻量(lb) | PE 糸巻量(号) | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
type-I Hi-SPEED | - | 5.6 | 2kg | 168g | 12/1 | 45mm | 74cm | - | - | ¥ 49,995 |
type-II Hi-SPEED | - | 5.6 | 3kg | 178g | 12/1 | 50mm | 84cm | - | - | ¥ 43,758 |
基本情報
- ボディ
- ZAION素材
- ローター
- ZAION素材
- スプール
- 薄肉アルミ素材
- ハンドル
-
- アルミマシンカット素材
- ネジ込式取付
スティーズのライバル
比較対象モデル
RIVAL
ヴァンキッシュ

クイックレスポンスシリーズの頂点に君臨するヴァンキッシュ。マグネシウムとCI4+のハイブリッドボディとマグナムライトローターによる自重の軽さ・レスポンスの良さが特徴です。自重の軽さ・巻きの軽さ・レスポンス・飛距離・感度どれをとっても超一級品。軽さ・レスポンスの良さで右に出るリールはありません。しかしラインローラーの動きが良くないので、トラブルレス性能はスティーズの方が上かもしれません。
ヴァンキッシュ FW

スティーズと同じく淡水での使用に重点を置いて、耐久性を犠牲にして性能を高めたモデルです。1000番サイズのみのラインナップであることから、ブラックバス用として使用されることは少ないでしょう。ボディがフルマグネシウムなので、スティーズよりもカッチリとした、そして滑らかな巻き心地です。かつ反響感度が高いので、小さなアタリは拾いやすいでしょう。
イグジスト

ダイワのスピニングリールの最高峰に位置するリールです。マグネシウムボディにZAION製のエアローターが搭載された、レスポンスの良さを重視した仕上がりとなっています。フィネスカスタムモデルは、一部マグシールドを抜くなど、巻きの軽さにもこだわって設計されています。軽い巻きが実現されていますが、ギアが大きくなった分、巻き感度が下がっているという事は頭に入れておくべきでしょう。欠点もありますが、総合的に見るとスティーズを上回る性能があるでしょう。