ダイワのエントリーモデルとして販売されている「リバティクラブ」。ダイワのスピニングリールの中でも非常に安価なリールに分類され、これから釣りを始める初心者の入門機としてオススメのシリーズです。とはいえ、限られたコストの中で開発を行っているため、ミドルクラスには当然のように備わっている機能(エアローターやエアベール、ラインローラー部のボールベアリング等)が組み込まれておらず、ライントラブルの軽減や巻き心地良さといった事は期待できません。耐久性を考慮しても、このリールを長期的に使っていく事は難しいため、釣りに慣れるまでの練習用機としては最適なリールと言えるでしょう。
リバティクラブの歴代別
スペック
SPEC
- 17リバティクラブ
- 14リバティクラブ
品番 | 番手 | ギア 比 | 最大ドラグ ・耐力 | 自重 | B/R | ハンドル 長 | 糸巻量 | ナイロン 糸巻量(lb) | PE 糸巻量(号) | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1500 | 1500 | 4.7 | 2kg | 265g | 3/1 | 50mm | 60cm | - | - | ¥ 5,017 |
2000 | 2000 | 4.7 | 2kg | 265g | 3/1 | 50mm | 63cm | - | 0.8-230 / 1-200 | ¥ 5,500 |
2500 | 2500 | 4.7 | 4kg | 300g | 3/1 | 50mm | 71cm | - | 1-280 / 1.5-200 | 在庫無し |
3000 | 3000 | 4.7 | 4kg | 295g | 3/1 | 50mm | 72cm | - | 1.5-300 / 2-250 | 在庫無し |
3500 | 3500 | 4.9 | 6kg | 430g | 3/1 | 60mm | 83cm | - | 2-300 / 2.5-250 | ¥ 5,393 |
4000 | 4000 | 4.9 | 6kg | 435g | 3/1 | 60mm | 87cm | - | 2.5-300 / 3-250 | ¥ 23,385 |
基本情報
- ボディ
- DS4素材
- ローター
- DS4素材
- スプール
- アルミ素材
- ハンドル
- ワンタッチ折りたたみ取付
搭載機能・機構
- デジギアⅡ
- ABSⅡ
- TD
デジギアⅡ
デジギアⅡは、デジギアの発表から20年近い歳月を経て登場した、旧デジギアの進化版です。デジギアⅡでは、構造解析の精度が格段に上がっています。コンピュータの進化による演算回数の増大と、そこから弾き出された計算結果を寸分違わず形にする加工技術(加工機)の進化により、デジギアでは実現できなかった、よりなめらかな巻き心地を可能にした技術です。現代のモノづくりにおいて必須の、CAE(Computer Aid...ed Enginering:コンピュータ支援による製品や工程の事前検討)、FMEA(Failure Mode and Effect Analysis:潜在的故障モードとその影響の分析)による設計及び生産工程構築手法などの進化の賜物といえます。
ABSⅡ
スプール形状を変える事で、ライントラブルを最小限に抑えた技術です。従来のスプールは、先端に近づくにつれて直径を細くする事で、飛距離を伸ばしやすくする工夫がなされていました。しかしこの形状では、ライン放出時に周りの糸も巻き込んでしまう、バックラッシュというライントラブルが度々発生します。これは、リーリング時の巻き取りが緩いという原因もありますが、比較的軽いルアーなどを使う場合は、どうしても巻き取りが...緩くなってしまうという事実もあります。そこで、逆に先端に近づくにつれてスプールの直径を太くする事(「逆テーパー」と呼びます)で、周りの糸が巻き込まれにくくなり、このバックラッシュを大幅に軽減することができるようになりました。また、スプールの直径を全体的に広げる事で「糸クセ」を軽減し、ラインとスプールの接触部(スプールエッジ)の形状も滑らかに加工する事で、飛距離という課題もクリアしています。
TD
「クレスト」と「リバティクラブ」といった下位モデルのみに搭載されているダイワのドラグシステムの一つです。他のモデルに搭載されているドラグシステムと比較をすると、魚が掛かった直後のドラグ効き始めが安定しにくく、ラインブレイクやバラしのリスクがあります。ダイワのドラグシステムはTD→UTD→ATDへとアップグレードされており、現行モデルにおいては一番性能の低いものになります。尚、コストを大幅に抑える事...ができるため、リールの本体価格を安価する事が可能となっています。
品番 | 番手 | ギア 比 | 最大ドラグ ・耐力 | 自重 | B/R | ハンドル 長 | 糸巻量 | ナイロン 糸巻量(lb) | PE 糸巻量(号) | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1500 | 1500 | 4.7 | 2kg | 265g | 3/1 | mm | 60cm | 6-130 / 8-100 | 1-120 / 1.5-90 | 在庫無し |
2000 | 2000 | 4.7 | 2kg | 265g | 3/1 | mm | 62cm | 6-190 / 8-150 | 1-200 / 1.5-150 | 在庫無し |
2500 | 2500 | 4.7 | 4kg | 300g | 3/1 | mm | 70cm | 8-200 / 12-150 | 1.5-200 / 2-150 | 在庫無し |
2506 | 2500 | 4.7 | 4kg | 300g | 3/1 | mm | 70cm | 5-140 / 6-100 | 0.8-140 / 1-110 | 在庫無し |
2506H | 2500 | 5.3 | 4kg | 300g | 3/1 | mm | 79cm | 5-140 / 6-100 | 0.8-140 / 1-110 | 在庫無し |
3000 | 3000 | 4.7 | 4kg | 300g | 3/1 | mm | 72cm | 12-200 / 16-150 | 1.2-350 / 2.5-200 | 在庫無し |
3000H | 3000 | 5.3 | 4kg | 300g | 3/1 | mm | 80cm | 12-200 / 16-150 | 1.2-350 / 2.5-200 | ¥ 42,329 |
3500 | 3500 | 4.9 | 6kg | 405g | 3/1 | mm | 83cm | 16-200 / 20-150 | 2-300 / 3-200 | 在庫無し |
4000 | 4000 | 4.9 | 6kg | 405g | 3/1 | mm | 86cm | 20-200 / 22-150 | 2.5-300 / 3-250 | 在庫無し |
リバティクラブのライバル
比較対象モデル
RIVAL
クレスト

2020年7月、TLコンセプトとして生まれ変わったクレストは、同価格帯でありながら機能面でリバティクラブを上回っています。軽さと耐久性が優れている事はもちろん、一番の違いは「ATD」が搭載されたことにより、フッキング時のバラし率が大幅に軽減されました。同じダイワで低価格リールを購入するのであれば、リバティクラブではなく、このクレストを選択することが正しい選択と言えるでしょう。
セドナ

セドナは低価格帯でありながら、500〜8000番手までのラインナップが揃っているシリーズです。スペックにおいて大きな差はありませんが、一番の違いはセドナの方が若干ハイギアの設計となっている事です。数撃ちのルアーフィッシングなどをする場合は、ルアーを高速で巻き取れるこちらのリールの方が適していると言えます。
カーディナル2 SX

ダイワ・シマノの2大ブランドと比較をして、その性能に対しての価格が安いアブガルシア。中でもこのカーディナル2 SXの最大の魅力は、替えスプールが付いている事です。ナイロンラインではブラックバス、PEラインでは海釣りといったように、一つのリールで、様々な釣りを楽しみたいという方にはこちらがオススメです。