2004年に初代が発売され、ダイワリールの中でも中堅機種にあたるセルテートは、2019年にLTコンセプトとして生まれ変わった現在でも人気の高いモデルです。汎用リールの中では耐久性を重視されているモデルであり、2019年のアップグレードではモノコックボディーが採用された事で、そのパワフルな巻き上げ力に更なる磨きがかかりました。汎用性の高さも素晴らしく、ショアから狙う青物や、オフショアでのロックフィッシュなど、力強さが求められる様々な釣法において、期待に応えてくれる信頼性の高いリールです。初心者にはオーバースペックではありますが、釣りの趣味に身を固める決意をした中級者や、日頃から多種多様な釣りを楽しんでいる上級者にとっては、生涯の相棒となり得るオススメのリールです。
セルテートの歴代別
スペック
SPEC
- 19セルテート
- 16セルテート
- 13セルテート
品番 | 番手 | ギア 比 | 最大ドラグ ・耐力 | 自重 | B/R | ハンドル 長 | 糸巻量 | ナイロン 糸巻量(lb) | PE 糸巻量(号) | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LT2500S | 2500 | 5.2 | 5kg | 205g | 10/1 | 50mm | 73cm | 4-150 | 0.6-200 | ¥ 37,190 |
LT2500S-XH | 2500 | 6.2 | 5kg | 205g | 10/1 | 55mm | 87cm | 4-150 | 0.6-200 | ¥ 33,462 |
LT2500-H | 2500 | 5.7 | 10kg | 205g | 10/1 | 55mm | 80cm | 6-150 | 0.8-200 | ¥ 36,798 |
LT3000-CXH | 3000 | 6.2 | 10kg | 210g | 10/1 | 55mm | 93cm | 8-150 | 1-200 | ¥ 36,450 |
LT3000S-CH-DH | 3000 | 5.7 | 10kg | 220g | 12/1 | 90mm | 85cm | 6-150 | 0.8-200 | ¥ 36,500 |
LT3000 | 3000 | 5.2 | 10kg | 225g | 10/1 | 60mm | 77cm | 8-150 | 1-200 | ¥ 39,200 |
LT3000-XH | 3000 | 6.2 | 10kg | 225g | 10/1 | 60mm | 93cm | 8-150 | 1-200 | ¥ 40,153 |
LT4000-C | 4000 | 5.2 | 12kg | 235g | 10/1 | 60mm | 82cm | 12-150 | 1.5-200 | ¥ 43,378 |
LT4000-CXH | 4000 | 6.2 | 12kg | 235g | 10/1 | 60mm | 99cm | 12-150 | 1.5-200 | ¥ 40,119 |
LT5000D-CXH | 5000 | 6.2 | 12kg | 250g | 10/1 | 60mm | 105cm | 20-170 | 2.5-300 | ¥ 41,921 |
LT5000D | 5000 | 5.2 | 12kg | 295g | 10/1 | 65mm | 87cm | 20-170 | 2.5-300 | ¥ 43,980 |
LT5000D-XH | 5000 | 6.2 | 12kg | 295g | 10/1 | 65mm | 105cm | 20-170 | 2.5-300 | ¥ 44,097 |
基本情報
- ボディ
- ZAION素材
- スプール
- 薄肉アルミ素材
- ハンドル
-
- アルミマシンカット素材
- ネジ込式取付
搭載機能・機構
- マグシールド
- モノコックボディ
- マシンカットタフデジギア
- エアローター
- LC-ABS
- エアベール
- ATD
- CRBB
マグシールド
搭載箇所:ボディ、ラインローラー
磁力のある液体を使った防水技術です。従来の防水技術では、リールの隙間にゴムパッキンを挟む事で水の進入を防いでいました。ところが、この仕様ではリールの回転時に摩擦が強く発生してしまうため、ハンドルの回転が重くなってしまう事が課題とされていました。そこでダイワが目をつけたのが、磁石にくっ付いて、水は弾く「磁性流体」という素材です。まず、水が進入してしまう箇所の周りに磁石を配置し、その隙間にこの「磁性流...体」を流し込みます。すると、この液体は周辺の磁石にくっ付き、絶妙なバランスで隙間を塞いでくれるようになります。ゴムパッキンのように固定されるものでは無く、液体の膜が張られているだけなので、摩擦の抵抗を極限まで少なくすることに成功しました。磁力のある液体の壁「Magnet(磁石)Sealed(壁)」を略して「マグシールド」と呼びます。
モノコックボディ
パーツを一つにまとめる事で、リールの剛性を高めた技術です。一般的に部品が多いと、接続部の隙間も増えるため、全体的な耐久性が低下します。モノコック構造とは、ボディとフレームを一体化させる事で剛性を高めるための設計手法です。本来別々のパーツであるボディとボディカバーですが、敢えてこのボディカバーを失くし、ボディに直接高精度のプレートをネジ込むことで、リールにおけるモノコック構造が出来上がりました。この...技術革新により、リールの剛性と気密性が向上。更に、空いたスペースには大型のドライブギアが収納できるようになったため、パワーの増強が可能となりました。
マシンカットタフデジギア
マシンカットタフデジギアは、高度な鍛造技術である冷間鍛造により形成された、強靭なアルミ合金(超々ジュラルミン)ギアに、さらにマシンカット(NC切削)で表面の平滑度を極限まで追い込み、無理・無駄のない理想の噛み合わせによるパワー伝導と、滑らかな回転フィールを長期間にわたって維持させる駆動モジュールを構成します。当然ながら、この駆動モジュールを支えるギアボックスやボディは、モノコック構造もしくは、カー...ボン強化樹脂と金属のインモールド成形品がチョイスされ、ねじれ、撓みによるパワーロスを許さない、非常にタフなシェルの中に装着され、安定した回転運動を支えます。
エアローター
ローターの形状を変える事で、操作性の高いリーリングが可能となりました。ローターはリールの巻き心地とアクションに関わる非常に重要なパーツであり、ここの技術革新は、リール性能を飛躍的に伸ばす事に繋がります。従来は防水の観点からローターの形状は変えられないとされてきました。しかしダイワの防水技術「マグシールド」が開発された事によって、ローターの形を変える事ができるようになりました。ローターの外観を、滑ら...かな曲線を描くアーチ型に設計する事で、回転時の負荷が分散・軽量化され、「軽やかな巻き心地」「巻き始めの速さ」を実現する事ができるようになりました。殆どの釣りにおいてはリールの俊敏さが求められるため、この技術革新は大きな前進と言えます。
LC-ABS
スプール形状を変える事で、ライントラブルを最小限に抑えつつ、且つ飛距離を担保した技術です。通常のABS(アンチバックラッシュシステム)では、ライントラブルは大幅に軽減するものの、テーパー型のスプールと比べ、飛距離が低下してしまうという課題がありました。そこでダイワが新しく開発したこの「LC-ABS」では、スプールの軽量化は勿論のこと、スプールとラインが接触するスプールリング部をライン放出側(前方)...に突き出すことにより、キャスト時にラインとスプールが接触しにくくなる形状を設計しました。これにより、従来モデルと比較して、飛距離が5%UPする事に成功しました。
エアベール
ベールからラインローラーまでの段差を無くす事で、ライントラブルを軽減させる技術です。従来では、ベール側で受け取った糸をラインローラーまで渡す際に、つなぎ目の凹凸が邪魔をして、度々ライントラブルを招いていましたが、つなぎ目の無い滑らかな形状に設計する事で、この課題をクリアしました。更に、設計的な理由からベールを太く・中を空洞にする必要があったのですが、これが副産物となり、従来のものよりも歪みにくい強...度の高いベールを実現しました。
ATD
ドラグに掛かる力を自動調整をしてくれる技術です。従来のドラグシステムでは、予期せぬ大物などが掛かると、ドラグが緩過ぎてしまい上手く合わせらなかったり、逆に強く締めすぎるとラインが切れてしまうため、常にドラグを調整しながら戦わなければなりませんでした。このATDという機能は、自分で調整したドラグ値を大幅に上回る負荷が発生した際、自動的にドラグをキツく締めてくれるものです(自動車のシートベルトと似てい...ます)。これによりフッキングの際のバラし率を軽減するだけでなく、格闘中の細かいドラグ調整が不要となりました。
CRBB
10個中10箇所に搭載(※ DHは12個中12箇所)
「Corrosion Resistant Ball Bearing」の略で、サビに強いボールベアリングのことです。ボールベアリングはリールの回転する箇所(ハンドルの付け根やラインローラー部など)に設置される事が多く、回転をより滑らかにする重要な部品です。一方繊細な部品であるが故に、少しでもキズやサビが発生すると、リールの性能が著しく低下してしまいます。CRBBは、このボールベアリングに特殊な防錆処...理を施すことにより、リールを長期間使っても、巻き心地の低下を防ぐ事を可能にしている部品です。
品番 | 番手 | ギア 比 | 最大ドラグ ・耐力 | 自重 | B/R | ハンドル 長 | 糸巻量 | ナイロン 糸巻量(lb) | PE 糸巻量(号) | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HD3500H | 3500 | 5.7 | 8kg | 405g | 8/1 | 65mm | 97cm | 12-270 / 16-200 | 2-300 / 2.5-250 | ¥ 49,869 |
HD3500SH | 3500 | 6.2 | 8kg | 405g | 8/1 | 65mm | 106cm | 12-270 / 16-200 | 2-300 / 2.5-250 | ¥ 45,514 |
HD4000H | 4000 | 5.7 | 8kg | 405g | 8/1 | 65mm | 101cm | 16-250 / 20-200 | 2.5-300 / 3-250 | ¥ 50,907 |
HD4000SH | 4000 | 6.2 | 8kg | 405g | 8/1 | 65mm | 110cm | 16-250 / 20-200 | 2.5-300 / 3-250 | ¥ 50,907 |
1003 | 1000 | 4.8 | 2kg | 205g | 10/1 | mm | 60cm | 2-150 / 3-100 | 0.3-120 / 0.4-100 | ¥ 50,000 |
2004CH | 2000 | 5.6 | 2kg | 210g | 10/1 | mm | 75cm | 3-140 / 4-100 | 0.4-120 / 0.6-100 | ¥ 60,466 |
2004 | 2000 | 4.8 | 2kg | 230g | 10/1 | mm | 64cm | 3-140 / 4-100 | 0.4-120 / 0.6-100 | ¥ 56,183 |
2500 | 2500 | 4.8 | 7kg | 240g | 10/1 | mm | 72cm | 8-200 / 12-150 | 1-280 / 1.5-200 | ¥ 67,545 |
2506 | 2500 | 4.8 | 3kg | 240g | 10/1 | mm | 72cm | 5-140 / 6-100 | 0.8-130 / 1-100 | ¥ 30,800 |
2506H | 2500 | 6 | 3kg | 240g | 10/1 | mm | 90cm | 5-140 / 6-100 | 0.8-130 / 1-100 | ¥ 44,225 |
2508PE | 2500 | 4.8 | 7kg | 245g | 10/1 | mm | 72cm | 5-160 / 6-120 | 0.8-150 / 1-120 | ¥ 59,000 |
2510PE-H | 2500 | 6 | 7kg | 240g | 10/1 | mm | 90cm | 8-150 / 12-100 | 1-200 / 1.5-150 | 在庫無し |
2510RPE-H | 2500 | 5.6 | 7kg | 255g | 10/1 | mm | 84cm | 8-150 / 12-100 | 1-200 / 1.5-150 | ¥ 71,555 |
3000 | 3000 | 4.8 | 7kg | 265g | 10/1 | mm | 81cm | 12-200 / 16-150 | 1.2-350 / 1.5-300 | ¥ 80,471 |
3012 | 3000 | 4.8 | 7kg | 270g | 10/1 | mm | 81cm | 12-150 / 16-100 | 1-280 / 1.5-200 | ¥ 66,694 |
3012H | 3000 | 5.6 | 7kg | 270g | 10/1 | mm | 95cm | 12-150 / 16-100 | 1-280 / 1.5-200 | ¥ 72,951 |
品番 | 番手 | ギア 比 | 最大ドラグ ・耐力 | 自重 | B/R | ハンドル 長 | 糸巻量 | ナイロン 糸巻量(lb) | PE 糸巻量(号) | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1003 | 1000 | 4.8 | 2kg | 200g | 10/1 | mm | 60cm | 2-150 / 3-100 | 0.3-120 / 0.4-100 | 在庫無し |
2004CH | 2000 | 5.6 | 2kg | 205g | 10/1 | mm | 75cm | 3-140 / 4-100 | 0.4-120 / 0.6-100 | 在庫無し |
2004 | 2000 | 4.8 | 2kg | 220g | 10/1 | mm | 64cm | 3-140 / 4-100 | 0.4-120 / 0.6-100 | 在庫無し |
2500 | 2500 | 4.8 | 7kg | 235g | 10/1 | mm | 72cm | 8-200 / 12-150 | 1.5-200 | 在庫無し |
2506H | 2500 | 6 | 3kg | 240g | 10/1 | mm | 90cm | 4-170 / 6-100 | 0.8-130 / 1-100 | 在庫無し |
2508PE | 2500 | 4.8 | 7kg | 240g | 10/1 | mm | 72cm | 5-160 / 6-120 | 0.8-150 / 1-120 | 在庫無し |
2510PE-H | 2500 | 6 | 7kg | 240g | 10/1 | mm | 90cm | 8-150 / 12-100 | 1-200 / 1.5-150 | 在庫無し |
2510R-PE | 2500 | 4.8 | 7kg | 245g | 10/1 | mm | 72cm | 8-150 / 12-100 | 1-200 / 1.5-150 | 在庫無し |
3012 | 3000 | 4.8 | 7kg | 270g | 10/1 | mm | 81cm | 12-150 / 16-100 | 1.5-200 | 在庫無し |
3012H | 3000 | 5.6 | 7kg | 275g | 10/1 | mm | 95cm | 12-150 / 16-100 | 1.5-200 | 在庫無し |
セルテートのライバル
比較対象モデル
RIVAL
ツインパワー

「巻き上げ力」という視点で考えると、無視できないのがシマノのツインパワーです。慣性を利用したコアソリッドによる滑らかな巻き心地は、強い魚との戦いでもスムーズに引き寄せる事ができます。20ツインパワーより完全なメタルボディーでは無くなったため「剛性」という点ではセルテートに軍配が上がるかもしれませんが、自重の軽さにおいてはツインパワーが一枚上手です。
ヴァンキッシュ

シマノのクイックレスポンスの最高峰に君臨しているヴァンキッシュは、「軽さ」と「高感度」において優れています。俊敏なルアーアクションを仕掛けたい釣りにおいては、こちらのリールの方が有利になるでしょう。セルテート の「剛性」を取るか、ヴァンキッシュの「感度」を取るか、自分のやりたい釣法に合わせて検討するべきリールです。
ルビアス

セルテートの同級生となる、2004年に初代が発売された「ルビアス」も検討に入れたいリールです。「剛性のセルテート」ならば「軽さのルビアス」といったところです。2020年に導入されたLTコンセプトに伴い、ダイワの最軽量モデルの地位を獲得しています。実勢価格も3万円を下回るため、行う釣法によってはルビアスの方がメリットが多くなる可能性もあるでしょう。