16 ストラディック CI4+ C2000S

シマノ

16 ストラディック CI4+ C2000S
定価
¥ 30,000
 価格
¥ 21,194
番手
2000
ギア比
5
ドラグ/耐力
3kg
自重
160g
B/R
6/1
巻上長/回転
66cm
ハンドル長
40mm
ナイロン糸巻量
12-125 / 16-100 / 20-75
PE糸巻量
0.6-150 / 0.8-110 / 1-80

狙えるターゲット魚種

搭載の機能・素材

よく比較されるライバルモデル

コスパ最高峰!?ライトゲームに最適な「16ストラディックCI4+」の特徴と使用インプレを紹介

通称「赤スト」ともいわれる、「16ストラディックCI4+」は、シマノのクイックレスポンスシリーズとして発売され、その軽量さと巻き心地の良さから大人気となったリールです。中でも小さい番手のリールは特に軽量さが目立ち、今回ご紹介する「16ストラディックCI4+ C2000S」は、ライトゲームにピッタリで、且つとてもコスパの高いリールになっています。そんな「16ストラディックCI4+ C2000S」の持つ機能、特徴と使用インプレをご紹介します。

16ストラディックCI4+ C2000Sの基本仕様は?

16ストラディックci4+の重量

15ストラディック」の派生という形で発売された「16ストラディックCI4+」ですが、やはりその軽さが一番の特徴です。ライトゲームによく使用される「16ストラディックCI4+ C2000S」の重量は、160gと上位機種にも全くヒケを取っていません。また、コアソリッドシリーズである「15ストラディック」に対して、「16ストラディックCI4+」はクイックレスポンスシリーズで、軽快な巻き心地も併せ持ちます。軽量なボディを支えているのはCI4+樹脂で、ボディ、ローターに採用することで、格別な軽さを実現しています。最大ドラグ力は3kgとこのクラスのリールであれば一般的ですし、よほどの大物が掛からない限りは問題ないでしょう。

HAGANEギア

HAGANEギアとは、切削ではなく精密冷間鍛造で作られたドライブギアです。精密冷間鍛造(プレス)により、金属を切削加工した際と異なり、ギアの表面に発生するは加工時の刃物の跡がなくなります。金属は、金型で圧をかけて成型すると金属組織が変わり、より強くなるという特徴があります。また、加工時の傷は最小限になり、加工精度もよくなるため、アングラーの手元に伝わる回転時のノイズを最小限に抑えることができます。ライトゲームではわずかなノイズもかなりストレスにつながりますし、不意な大物や根魚が掛かる場合もあります。HAGANEギアはその両方を解決してくれる良い機能です。

コアプロテクト

コアプロテクトとは、撥水効果を利用することで、防水効果を高めた構造です。撥水処理による水玉形成効果により、細かい隙間があっても水の浸入を抑制することができます。これにより、回転抵抗を増やさずに防水効果をアップすることができます。さらに非接触式の構造であるため、部品同士が摩耗することなく防水効果も長続きします。ラインを通してリールに侵入してくる海水に対しても安心です。

CI4+素材のボディ&ローター

「16ストラディックCI4+」は同型番のリールと比べ約40グラムの軽量化を実現しています。ローター素材だけでなく、ボディ素材にも「CI4+」を使用したことで軽量化に成功しています。また、ウォームシャフトをドライブギア上部に配置し、手元に重心を近づけた「Gフリーボディ」を採用することで、キャスト時やルアー操作時などにより快適な操作を行うことができます。

NEWマグナムライトローター

NEWマグナムライトローターとは、「16 ストラディックCI4+」から採用されたシマノの新たなローター構造です。従来までの構造を1から設計しなおし、ラインローラーの軽量化、ベールのチタン化、ローター肉厚の最適配置を行うことで、最大約14%もの回転慣性の低減に成功しています。さらに、ラインローラー側のローター剛性は、ドラグ性能に寄与する重要な要素ですが、NEWマグナムライトローターは、この剛性にも優れており、従来比最大30%UPも実現しています。スローでの巻きの釣りが多いメバリングでは、この巻き心地の良さがそのまま釣りの快適性につながってきます。回転フィーリングの良さは顕著に感じることができるでしょう。そしてとにかく巻き始めがとても軽いです。そしてこの巻き始めやすさは巻き止めのしやすさにもつながるため、ストップ&ゴー操作も軽快です。

ベアリング追加により、回転性能アップ

16ストラディックci4+のベアリング 

スプールシャフト部にあるプラスチックリング(カラー)をベアリングに交換することで、ドラグ作動時におけるスプールのブレを軽減し回転性能を向上させてくれます。わずかな分解とベアリングの取り付けだけで、ドラグ性能をチューニングする事が可能です。使用するベアリングは「内径7mm×外径10mm×厚み3mm」で、分解には、「対辺0.89mm」の六角レンチが必要です。ベアリングを購入する際、数字の末尾に「ZZ」と記載しているものがありますが、これはベアリングにシールド(異物混入を阻止するもの)がついているかどうかの違いであり、ZZはシールド有りです。シールドがついているものは、異物が入りにくいというメリットがある反面、メンテナンス頻度が高い場合には、洗浄がやりにくいというデメリットもあるため、自分がどの程度の頻度でメンテナンスを行うかを考えたうえで決めましょう。

比較検討されるリールと比べると?

17ソアレ CI4+ C2000SS PG

シマノのライトゲーム専用機であるソアレシリーズの中でも、上位に位置する「17ソアレ CI4+ C2000SS PG」ですが、重量自体は「16ストラディックCI4+ C2000S」と同じ160gです。その他機能もそこまで大差あるわけではありませんが、大きな違いは「巻き上げ量」と「ベアリング数」です。巻き上げ量は「17ソアレ CI4+ C2000SS PG」の方が57cmと少なく、よりデッドスローに巻くことができます。ベアリング数も9個と3つも「17ソアレ CI4+ C2000SS PG」の方が多く搭載されています。やはり専用機だけあって、よりメバリングに特化したスペックとなっています。

20ヴァンフォード C2000S

「16ストラディックCI4+」の後継機種として、2020年に新発売された「20ヴァンフォード C2000S」は、軽さに重点を置いたミドルエンドリールです。重量も150gと、「16ストラディックCI4+ C2000S」から10g軽くなり、ベアリング数も1つ増えて7個搭載されています。巻き上げ量もほとんど変わりません。さすがに4年もたつと機能も進化しており、「マイクロモジュールギアⅡ」、「ロングストロークスプール」、「X-プロテクト」などの新しい機能が搭載されているのにもかかわらず、実売は20,000円前後とこちらもかなりコスパの高いリールです。

なぜ私が16ストラディックCI4+ C2000Sを選んだか?

軽さとコスパの高さ

ライトゲームでは、軽いジグなどを多用することに加え、タックルの総重量もなるべく軽くした方が、キャスト時の振り抜けの良さ、操作性にも良い影響を及ぼします。そのような中、このリールの価格での160gという本体重量はとても魅力的です。中古市場では、状態にもよりますが15,000円を切る価格も見ることができます。

デザインが良く、ロッドとの相性もぴったり

16ストラディックci4+のデザイン

「16ストラディックCI4+」のデザインの特徴は、黒と赤のスプールです。ボディには赤色のラメがちりばめられており、近くで見るととてもカッコイイです。このカラーの配色はダイワの「月下美人シリーズに近いものがありますが、こちらの方がシックな印象を受けます。私はロッドに「月下美人MX 74UL-S」を使用していますが、このロッドとも装着した感じに違和感はなく、配色も似ているため、いい感じです。

逆に残念だと思うところは?

正直クイックレスポンスシリーズとは思えない

巻きはじめは軽くなりましたが、それはあくまでコアソリッドのリールと比較してのことです。例えばヴァンキッシュと比べてしまうと違いは明確であり、ライバル機種であるダイワの「17セオリー」と比べてみてもやはり巻き自体は少し重く、キビキビというよりもヌメヌメに近い感じがします。しかし、自分的にはメバリングでのただ巻きをする機会が多いので、少しヌメ感がある巻き心地の方が好みです。

16ストラディックCI4+ C2000Sが特にマッチする釣りとは?実釣と使用インプレ

メバリング

メバル

「16ストラディックCI4+ C2000S」の巻き上げ量は「66cm」とメバリングにも全く問題ない数値であり、少し早巻きすればアジングにも使用可能です。軽いことに加えて、ドラグノブが大きめのサイズなので、ドラグの設定変更も容易であることはうれしい点です。やはり巻きは軽快で、スムーズな回転は水中の様子を手元に伝えてくれます。しかしラインストッパーの形状はかなり使いにくく、使用しないときには、輪ゴムかスプールバンドを使用したほうがストレスはたまりにくいでしょう。

16ストラディックci4+のドラグ

16ストラディックCI4+ C2000Sはメバリングに最適な高性能リール

発売時期は2016年ながらも、まだまだ人気のある「16ストラディックCI4+ C2000S」。軽さが特徴であるこのリールは、デザイン性、機能性も併せ持つコスパ最高峰のリールと言えるでしょう。メバリングだけでなくアジングにももちろん使用できます。もちろん専用機と比較するとスペック上劣ってしまう点はありますが、実際に使用してみるとヒケを取っている感じは全くなく、むしろ心地よい巻き心地が、ライトゲームの快適性をさらに上げてくれることでしょう

この記事を書いた人

ぶらっくまんばのプロフィール写真

リール大好き人間
ぶらっくまんば

 シーバス、マダイ、タチウオ、青物、メバル、アオリイカ、シーバス、タイラバ、ライトショアジギング、メバリング、タチウオジギング、岡山県、兵庫県、瀬戸内海


シェア
はてなブックマークロゴ
feedlyロゴ

ストラディック CI4+関連記事

コスパ最高峰!?ライトゲームに最適な「16ストラディックCI4+」の特徴と使用インプレを紹介

16 ストラディック CI4+ C2000S

超軽量で滑らかな巻き心地!ストラディックCI4+2500Sの使用インプレッションをご紹介。

16 ストラディック CI4+ 2500S

【2020年】現在でも通用する性能!16ストラディックCI4+2500HGSについてインプレッション

軽量エクストラハイギア「16ストラディックCI4+ 3000XGM」の使用インプレを紹介

16 ストラディック CI4+ 3000XGM

関連記事

シマノのレバーブレーキリール全種類を価格順に解説!

 BB-XハイパーフォースC3000DTYPE-GSRIGHT

シマノスピニングリールのメンテナス方法は!?基本的なやり方をご紹介します

シマノのリールの分解写真

シマノリールを高級順に並べたランク表【随時更新】

17アルテグラ1000と18ストラディックSW5000XG

シマノ「ヴァンフォード」は2020年の業界最大級の話題、期待の大型新人だ!

シマノの「コアソリッド」と「クイックレスポンス」の違いを解説

コアソリッドVSクイックレスポンス

シマノ・ダイワリールの番手を比較!番手からの選び方も詳しく解説!

複数のリールを並べている