16 ナスキー C3000HG

シマノ

16 ナスキー C3000HG
定価
¥ 12,500
 価格
¥ 29,385
番手
3000
ギア比
6.2
ドラグ/耐力
9kg
自重
250g
B/R
4/1
巻上長/回転
91cm
ハンドル長
55mm
ナイロン糸巻量
10-180 / 12-150 / 16-100
PE糸巻量
1-400 / 1.5-270 / 2-180

よく比較されるライバルモデル

1万円を下回る価格で手に入るスピニングリールではベストバイではないか?シマノ・ナスキー C3000HGはそんな気にさせてくれる逸品!

シマノのスピニングリールで、実質1万円を切る価格で手に入るモデルとしては、ナスキーがハイエンドではないでしょうか?例えば、初めて釣りをする人が、最初に買ったリールがナスキーだったとしたら、その人はきっと釣りの楽しさをすぐに実感できることでしょう。ナスキーから始まる釣りキャリアはなかなかハイレベルです。普通は、親や友人のお下がりから、或いは、釣具店で売っている安いリールから始まりますよね。そしてある程度経験を積んでから、自らの意志でもう少し良いリールを買います。そんな時、ナスキーを選んでおけば、「余計なトラブルに見舞われることなく、釣りをじっくり楽しめる」はずです。シマノ・ナスキーは、初心者がトラブルレスで扱え、ベテランも頼れるサブ機として、誰からも好かれるキャラクターのスピニングリールとして、長く釣り人に愛されています。今回は、そんなナスキーのC3000HGにスポットを当ててみたいと思います。

シマノ・ナスキーC3000HGの基本スペック

シマノ・ナスキーは、釣り人を選ばない基本設計で、12モデルもラインアップされています。超小型の500番から、ジギングも余裕でこなすC5000XGまで、全12機種あります。実勢価格1万円という、誰にでも手が届く価格帯は、最大限のコストパフォーマンスを求めるユーザーが多く、メーカーも非常に頭を悩ませるラインです。そんな中、ロングヒットを飛ばしているナスキーC3000HGのスペックを見てみましょう。ギア比6.2、ハンドル1回転あたりの最大巻き上げ長さ91cmというハイギア仕様です。最大ドラグ釣力9kg、ベアリング数は4/1(ボールベアリング4/ローラーベアリング1)、自重は250gとなっています。このあたりのスペックは、ひとつ下のサハラ C3000HGとほとんど変わりません。

サハラ < ナスキー < アルテグラ

シマノのこのクラスの汎用リールは、ナスキーのひとつ下がサハラ、ひとつ上がアルテグラとなりますが、価格と性能のバランスを考えれば、ナスキーが優れているのではないかと思います。理由は次の項で書きます。ナスキー C3000HGの実勢価格はジャスト1万円前後、アルテグラ C3000HGが14,000円前後、サハラ C3000HGが7,000円前後となっています。この価格差をどう捉えるか?具体的には、サハラのドラグノブとローラークラッチ部に防水性が付与されたものがナスキー、さらにラインローラー部にも防水性が付与されて、アルミ製ねじ込み式ハンドルがついたものがアルテグラといったところです。ドライブギアやピニオンギア、スプールやローターの材質はすべて同じです。自重も、サハラ C3000HGとナスキー C3000HGが250g、アルテグラ C3000HGが10g軽い240gです。

コスパで選ぶならどれを選ぶべきか?

サハラ、ナスキー、アルテグラだけが選択肢というわけではないですが、わかりやすくシマノの同クラス3モデルの比較で書いていますが、予算の成約がないならよりグレードの高いものを選べばよいのですが、予算の成約があり、コストパフォーマンスの高いものを選ぶとしたらナスキー C3000HGをおすすめします。理由は、ナスキーは、サハラにはない、コアプロテクト(撥水加工による水玉効果でラインクラッチに水が侵入しない構造)による最低限防水性が確保されています。また、ドラグノブにも防水部材が使われています。上位機種のアルテグラとの差は、ラインローラー部のコアプロテクト防水構造がアルテグラにはあること、アルテグラのベアリングはSA-RB(シールド耐塩水ベアリング)が使われていること、ねじ込み式ハンドルがアルテグラには使われていることがあります。ねじ込み式ハンドルは欲しいところですが、絶対になければならないというものでもないかもしれません。

その他の技術特性について

巻心地や剛性に関する基本的な技術特性、素材、各部材の加工・仕上げ方法については、サハラナスキーアルテグラすべて同じと言って良いでしょう。剛性のキモであるドライブギアは超々ジュラルミンの、ピニオンギアは超高強度真鍮の冷間鍛造品である「HAGANEギア」が採用され、また、ハンドル回転による駆動力を効率よく伝達し、軽い力で滑らかにギア全体を回転させる駆動パーツのレイアウト「X-SHIP(EXtra-Smooth High Power)」も採用されています。この、X-SHIPは、ギア比が高くなればなるほどアングラーは恩恵が大きくなります。高ギア比は回転が重くなる欠点がありますが、駆動パーツのレイアウトやギア歯数、噛み合わせの精度見直しなどで回転トルクを極力ロスせずにローターに伝える技術です。それに加えて、重量のあるパーツをリールの上部(脚部側)に持ってくることにより、リール全体の重心をリールを持つ手に近づけ、持ち重り感を軽減する「Gフリーボディ」により、アングラーをサポートしています。

ナスキー C3000HGが向いている釣りとは?

クロダイ

最低限の基本性能はひと通り備えたナスキー C3000HGは、万能リールとして、あらゆる釣りに使えると言えます。ギア剛性も高く、ある程度の大物にも対応できるでしょう。チニング、磯でのロックフィッシュ狙い、ジグサビキによる青物狙い、シーバスゲーム、オフショアでのスーパーライトジギングにも対応できるラインキャパも備えています。淡水ではバスゲームなどに向いています。ただし、サーフからの青物狙いのショアジギングなど、ロングキャストと高速リトリーブを一日中繰り返すようなタフな場面では、ローターの慣性モーメントにより、ローター回転の慣性力をハンドルの回転のパワーアシストとして利用できるコアソリッドシリーズ、すなわちアルテグラカルディアなどのほうがより疲労の少ない釣りができるでしょう。

参考記事:「シマノの「コアソリッド」と「クイックレスポンス」の違いを解説」

実勢価格1万円のリールとしての完成度は非常に高い!

以上、シマノ・ナスキー C3000HGについて、同社製品との比較を交えて見てきましたが、実勢価格1万円のリールとしての完成度というか、ユーザーの投資に対する費用対効果は非常に高いと思います。入門者が最初に使うリールにできれば言う事なしですし、中級者、上級者のサブ機としても充分な性能を有しています。実勢価格1万円という価格帯は、ようやくすべての商品がまともになる価格帯(いわゆる安かろう悪かろうがなくなる価格帯)だと思います。入門者から上級者までが選択する価格帯であり、競合品も多数販売されている激戦区のレンジでもあります。そんな中で、アングラーに選んでもらえるよう、各メーカーが商品に特徴を持たせるために日夜知恵を絞っているのがこのクラスです。予算1万円で、どれにしようか迷っている人には非常におすすめの選択肢だと思います。

この記事を書いた人

ショアおやじのプロフィール写真

初心者歴40余年!
ショアおやじ

 メジナ、クロダイ、アイナメ、カサゴ、メバル、カワハギ、シロギス、イシモチ、カレイ、ハゼ…ベラ、フグ、ヒイラギw、フカセ釣り、投げ釣り、穴釣り、江ノ島周辺(湘南大堤防、表磯、裏磯、片瀬漁港)、福浦岸壁、大磯サーフ、逗子・葉山界隈、城ヶ島(神奈川県)


シェア
はてなブックマークロゴ
feedlyロゴ

ナスキー関連記事

1万円を下回る価格で手に入るスピニングリールではベストバイではないか?シマノ・ナスキー C3000HGはそんな気にさせてくれる逸品!

16 ナスキー C3000HG

関連記事

シマノのレバーブレーキリール全種類を価格順に解説!

 BB-XハイパーフォースC3000DTYPE-GSRIGHT

シマノスピニングリールのメンテナス方法は!?基本的なやり方をご紹介します

シマノのリールの分解写真

シマノリールを高級順に並べたランク表【随時更新】

17アルテグラ1000と18ストラディックSW5000XG

シマノ「ヴァンフォード」は2020年の業界最大級の話題、期待の大型新人だ!

シマノの「コアソリッド」と「クイックレスポンス」の違いを解説

コアソリッドVSクイックレスポンス

シマノ・ダイワリールの番手を比較!番手からの選び方も詳しく解説!

複数のリールを並べている