春のバス釣りに効くワーム16選!春爆でぶりぶりのバスをキャッチするための秘訣とは?

作成:2025.02.09更新:2025.02.09

春にオススメのワーム

春と言えばブリブリのバスが釣れる春爆をイメージする方も多いでしょう。ブラックバスの産卵期や水温の上昇などさまざまな事象が重なることでビッグバスが釣れる確率が最も高まります。
そんな春のバス釣りにはどんなワームを使うべきなのでしょうか?そこで今回は、春のバス釣りに効くワームや狙うべきスポットについて詳しく解説していきます。春にでかいバスをキャッチしたいという方はぜひチェックしてみてください!

春のバス釣りの特徴

春はブラックバスの産卵シーズンとなります。オス・メスともにどんな行動パターンになるのか詳しく見ていきましょう。

プリスポーン(2月下旬~4月)

2月のバス釣り

プリスポーンはブラックバスが産卵前の状態です。産卵の体力を付けるために、シャローへ上がり捕食を繰り返します。そこまで警戒心が高くない状態になるので、波動の強い大きなルアーにも比較的バイトしやすい時期と言えるでしょう。

ミッドスポーン(4月~5月)

3月のバス釣り

ミッドスポーンはブラックバスの産卵期になります。オスのバスはネスト内の卵を守る習性があるためルアーやワームにも積極的にアタックしてきます。

アフタースポーン(5月初旬~)

5月のバス釣り

アフタースポーンは、ブラックバスの産卵が終わった時期になります。産卵によって体力が低下しているため、甲殻類などを食べながら体力を回復させていきます。
動きの速いルアー・ワームを使うよりもスローに誘えるルアーがおすすめの時期と言えるでしょう。

春のバス釣りに効くワームの選び方とは?

春のバス釣りに効くワームを以下の3つの観点から解説していきます。春にどんなワームを選べば良いかわからない方はぜひチェックしてみましょう。

  • ①:ワームの種類
  • ②:ワームのサイズ
  • ③:ワームのカラー


それぞれ詳しく解説します。

①:ワームの種類

多様なワームを並べた写真

春のプリスポーン〜ミッドスポーンの時期には高波動で高アピールのワームが効果的になってきます。ボリューム感があり、動きが激しいワームをチョイスしてみましょう。

<プリスポーン〜ミッドスポーンにおすすめのワーム種類>

  • シャッドテールワーム
  • ピンテールワーム
  • ロングストレートワーム
  • ギル系ワーム
  • クロー系ワーム&ホッグ系ワーム


一方でアフタースポーンの時期には、体力のないバスでも口を使えるようにスローに誘えるワームリアクションバイトが狙えるワームを選ぶのがおすすめです。

<アフタースポーンにおすすめのワーム種類>

  • 虫系ワーム
  • ストレートワーム
  • リアルフィッシュ系ワーム
  • バックスライド系ワーム
  • クロー系ワーム&ホッグ系ワーム

②:ワームのサイズ

ワームで釣れたバス

春のブラックバスはボリュームのあるベイトを好みます。ビッグバスを狙うためにも他の時期よりボリュームを上げたワームを選んでみましょう!

③:ワームのカラー

シャッドテールワームの写真

春は昼夜の温度変化によってフィールドの濁りも激しくなります。そのためレッドやライム系などの派手なカラーがおすすめです。

春のバス釣りに効くおすすめワーム16選

春のバス釣りにおすすめのワームを種類別で厳選しました。どんなワームを使えば良いかわからないという方はぜひチェックしてみましょう!

春おすすめのシャッドテールワーム2選

春のバス釣り

春のバス釣りにおすすめのシャッドテールワームは以下の2つです!

【レイドジャパン】フルスイング

フルスイングは他のメーカーのシャッドテールワームと比べても特にパワフルに動いてくれます。魚を遠くから呼び寄せる大胆なアクションとワームの存在感によって春のイライラしたバスを寄せて喰わせることができるでしょう!
また、春の爆風の中でもしっかり飛んでくれることも嬉しいポイントです。

レイドジャパン フルスイング

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【一誠】キャラメルシャッド

パワフルなウォブリングとハイピッチなテールアクションが特徴のシャッドテールワームです。細身でありながらしっかりクネクネ泳いでくれるため、スレバスにも口を使わせやすくなります。
また、全身に付けられたリブが水を噛んでくれるため、ワーム自体の波動が強く、濁りの強いフィールドでも活躍してくれます。

一誠 キャラメルシャッド

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

春おすすめのギル系ワーム2選

ギル系ワームを横から撮った写真

ギル系ワームは、春の攻撃的なバスを怒らせて喰わせる時に有効になります。春のバス釣りにおすすめのギル系ワームは以下の2つです!

【デプス】ブルフラット

ギル系ワームのパイオニアとも言えるのがデプスのブルフラットです。ボリューミーな扁平ボディが、大きく水を噛みパワフルにアピールしてくれます。
また、ギルが逃げるアクションを模倣したスパイラルフォールによってリアクション的にバイトを狙うことが可能です。春の攻撃的なバスを狙いたいならマストで持っておくべきアイテムと言えるでしょう!

deps(デプス) ワーム ブルフラット

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【ジークラック】ベローズギル

全身が深いリブで覆われたギル系ワームになります。最強クラスの水噛みによって強い波動が出せるため、コンパクトでありながらアピール力は非常に高いです。
また、オリジナルのフレーバーによって動き・匂い・味でバスにアプローチできます!

ジークラック ベローズギル

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

春おすすめのストレートワーム2選

ストレートワーム

春のバス釣りにおすすめのストレートワームは以下の2つです!

【レイドジャパン】アジャストレート

アジャストレートはレイドジャパンがリリースしたロングワームです。カットして使うことを前提として作られており、フィールドで瞬時に長さの調整が可能です。
また、太さは「細・中・太」の3タイプがあるのでフィールドに合わせて細かく使い分けることができます。「ストレートワームのインチを細かく揃えるのが面倒くさい…」という方はアジャストレート一本をカスタムして使ってみましょう!

レイドジャパン アジャストレート

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【ボレアス】アノストレート

アノストレートは、琵琶湖ガイドとして活躍する長谷川プロが手がけた楕円形のストレートワームです。あえてストレートワームを楕円形の断面にすることで、シンプルな形状でありながら強烈な水押しを生み出してくれます。
また、ストレートワームでありながら高比重になるため、ベイトタックルでも飛距離が出しやすくなっています!

ボレアス アノストレート

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

春おすすめのリアルフィッシュ系ワーム2選

リアルフィッシュ系ワームで釣れたバス

アフタースポーンでフィールドをふらふらしているバスには、スローに誘えるホバストやミドストがおすすめです。
ミドスト・ホバストに最適なリアルフィッシュ系ワームを2つ紹介します。

【レイドジャパン】スーパーフィッシュローラー

スーパーフィッシュローラーは、5〜6.5inchクラスのビッグリアルフィッシュ系ワームです。ホバストやミドストの弱点とも言えるアピール力をボリュームと力強いロールで補っています。
ボディの表面は立体的な鱗のような形状となっており、多方面へのフラッシングと強力な水押しを生み出すことが可能です!春の温度変化による濁りによって従来のミドストやホバストでは、アピール力が足りない状況で使ってみてください!

レイドジャパン フィッシュローラー

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【ディスタイル】ヴィローラ

ホバストやミドストはもちろん、デッドフィッシュパターンやI字引きなどの多彩な使い方ができるリアルフィッシュ系ワームです。
小刻みに震えるV字のテールがどんなリグでもバスを刺激してバイトを誘います。春のハイプレッシャーフィールドでバスが溜まっていそうなハードボトムやシャローカバーをスローに攻めたい時におすすめです!

ディスタイル ヴィローラ Feco

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

春おすすめのピンテールワーム2選

デスアダーのミドスト

春のバス釣りにおすすめのピンテールワームは以下の2つです!

【デプス】デスアダー

デスアダーは、ピンテールワームのパイオニアとも言えるワームです。春だけでなくオールシーズン全国各地のフィールドで釣果が上がっています。
ミドストやI字引きで繊細かつスローに誘えるだけでなく、ジャークやトゥイッチでリアクションバイトも狙える万能なワームと言えるでしょう。
サイズ展開も豊富なので、フィールドに合わせて使い分けてみてください!

デプス デスアダー 4inch

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【O.S.P】ドライブスティック

フォールでもロッドアクションでも誘えるオールマイティなピンテールワームです。高比重マテリアルを採用し、強風の中でも飛ばしやすく作られています。
また、バックスライド仕様でセッティングすることも可能で、逃げ回る甲殻類のようにアクションが生み出せます。魚にも甲殻類にもイミテートできる万能ワームです!

O.S.P ドライブスティックファット

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

春おすすめのチャンク系ワーム2選

エグチャンクというワーム

春のシャローカバーをパワフルに攻めたい時には波動の強いチャンク系ワームがおすすめです。以下では春に実績の高いチャンク系ワームを2つ紹介します!

【レイドジャパン】エグチャンク

エグチャンクは、激しく水を叩けるハイアピールなチャンク系ワームです。カバーやストラクチャーの中に入れてボトムを誘えるだけでなく、中層をストで誘うこともできます。
とにかく強いチャンク系ワームが欲しい方はエグチャンクを選びましょう!

レイドジャパン エグチャンク

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【一誠】AKチャンク

肉厚で巨大なテールと深いリブによって高いアピール力をもたらすチャンク系ワームです。コンパクトでありながらパワフルなアクションが出せるため、数釣りからデカバスまで一網打尽に狙うことができます!

一誠 AKチャンク

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

春おすすめのホッグ系ワーム2選

ダニーというワーム

春のバス釣りにおすすめのホッグ系ワームは以下の2つです!

【ボトムアップ】ブルスホッグ ダディ

スリットが設けられた巨大なパドルによって力強く水を叩きながらバスへアプローチします。また、ブルスホッグは、エビ・イカ・ベイトフィッシュの粉末を配合したフレーバーを配合しているため、動きだけでなく匂いや味でもバスを誘い出すことが可能です!

ボトムアップ ブルスホッグ

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【ノリーズ】エスケープツイン

エスケープツインは少し細身のホッグ系ワームです。水の抵抗を受けにくく、メリハリのある動きを出せるためバスのリアクションバイトを狙いやすいと言えるでしょう。
アフタースポーンの動けないバスに対して捕食スイッチを入れたい時におすすめのワームです。

ノリーズ ビッグエスケープツイン

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

春おすすめのバックスライド系ワーム2選

バックスライド系ワームで釣れたバス

春のバス釣りにおすすめのバックスライド系ワームは以下の2つです!

【一誠】沈み蟲

沈み蟲は高比重ワームの代表格で、小規模野池からビッグレイクまでさまざまなポイントで実績を残しています。
使い方はカバーやストラクチャー、ボトムをズルズルと引いてくるだけなので、あまりテクニックを必要とせずに釣れてしまうオートマチックなワームと言えるでしょう。

一誠 沈み蟲

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【ゲーリーヤマモト】ファットイカ

ファットイカはバックスライド系ワームのパイオニアとも言える存在です。ボリューミーなグラブボディにイカの足のようなパーツが付いています。
春のシャローカバーの奥へワームを届けたい時におすすめです!

ゲーリーヤマモト-ファットイカ

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

春のバス釣りで狙うべき場所・スポット

春に釣れたバス

春にバスが溜まりやすいポイントは以下の4つです。春に効くワームだけでなく、春に釣れるスポットもおさえておきましょう!

  • ブレイクライン
  • ハードボトム
  • ウィード
  • シャローカバー


それぞれ詳しく解説します。

春のおすすめスポット①:ブレイクライン

川のレンジ変化

春のブラックバスが浅瀬と深場を行き来する際によく使われるのがブレイクラインです。ブレイクとは水中に起こる変化点のことで、いきなり深くなるポイントの狭間を指します。
浅瀬でバイトを狙いやすく、身を隠しやすいという点でも春はブレイクラインがねらい目です。

春のおすすめスポット②:ハードボトム

ハードボトム

厳寒期が終わり産卵に向けてバスが浅場に移動する際は、すぐに浅場に向かわず越冬ポイントと浅場を繋いだ中間地点の変化にバスが留まります。
この時にゴロタなどのハードボトムは、バスから非常に好まれるため、バスが溜まるスポットになっています。

春のおすすめスポット③:ウィード

夏の野池を撮影した写真

ブラックバスはウィードなどのソフトカバーにネストを作ることが多く、ネストを守るバスが溜まっています。ただし、「ネスト撃ち」はバスの卵を守るバスを釣ってしまうためバスの数を減らす行為になってしまいます。こちらは賛否両論分かれる釣法です。

春のおすすめスポット④:シャローカバー

シャローカバー

春の水温が上がる時期にはシャローカバーに溜まるバスも非常に多いです。甲殻類などを狙うバスも多いためクロー系ワームやホッグ系ワームでスローに動かしてみましょう!

春のバス釣りに効くワーム|まとめ

ストレートワームで釣ったバス

今回は春のバス釣りに効くワームの選び方やおすすめワームを解説してきました。春のバス釣りは最もデカバスが狙いやすい季節とも言えるので、大きめのパワフルなワームでデカバスを仕留めてみてください!

 

記事中の紹介グッズ一覧

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

デプス デスアダー 4inch

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ゲーリーヤマモト-ファットイカ

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

一誠 沈み蟲

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

deps(デプス) ワーム ブルフラット

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

レイドジャパン フィッシュローラー

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ディスタイル ヴィローラ Feco

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

レイドジャパン エグチャンク

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ノリーズ ビッグエスケープツイン

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

レイドジャパン フルスイング

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ジークラック ベローズギル

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

レイドジャパン アジャストレート

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ボトムアップ ブルスホッグ

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

一誠 AKチャンク

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

O.S.P ドライブスティックファット

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

一誠 キャラメルシャッド

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ボレアス アノストレート

この記事を書いた人

木村玄のプロフィール写真

バス釣り一筋丸10年
木村玄

 バス、たまにうなぎ、巻物、サイトフィッシング、フィネス、霞ヶ浦・北浦 野池・川・ダム(茨城県)


シェア
はてなブックマークロゴ
feedlyロゴ

合わせてよく読まれる記事

バス釣りに最適な格好は!?春夏秋冬シーズンごとに最適な釣り格好を徹底解説!

春に雨が降っているダムの様子

快適なバス釣りをするための虫刺され対策!夏のバス釣りの天敵である蚊にどう対抗する!?

草木が生い茂っているシャローエリア

冬のバス釣りに超おすすめなワームは?カギはスローとリアクションの両立!?

キャッチしたブラックバスの口の中を上から撮影

バス釣りで反則級に釣れるルアーはあるの!?よく釣れるルアーの特徴とは?

ブラックバス釣りに使用するルアーを机の上に並べた

バス釣りカバー撃ちのコツを伝授!カバー撃ち向けタックルも紹介

釣り上げたブラックバスを持ち上げている

減水バス釣りで連発!レベルバイブブーストの信用は絶大 [インプレ]

減水時にバイブレーションで釣り上げたブラックバス

「バス釣り」関連の記事

バス釣りのロッドホルダーはランガンに必須!?腰用ロッドホルダーのおすすめを紹介!

ロッドホルダー

バス釣りにおすすめのヒップバッグはこれ!快適な釣りに必須のヒップバッグを紹介

ヒップバッグ

高比重PEラインのおすすめ5選!メリット・デメリットや選び方まで解説

スピニングタックル

コスパ最強のバスロッドを厳選!ビギナーでも使いやすい安くて万能なロッドはこれ!

タックルとバス

【バス釣り】ノーシンカーリグはなぜ釣れる!?ノーシンカーが最強の理由や使い方などを徹底解説

沈み蟲で釣れたバス

【バス釣り】コスパ最強のベイトリール15選!初心者におすすめの安いベイトリールはこれ!

ベイトタックルとバス

新着記事

フカセ釣り、遠投釣りの極意とは? ウキの選定とコマセの調整、ラインコントロールにあり!

江ノ島表磯・水道口先端から南望。

フカセ釣りの最重要アイテム、ウキの浮力について考えてみよう。たかがウキ、されどウキ!

私のフカセ釣り用ウキコレクションのほんの一部。ここ数年は、釣研・T-LANCERのSサイズだけで全てのフカセ釣りを対応しています。番手は00、0、B、3B、5Bをすべて複数本持ち、交換用のトップもさまざま用意しています。

【バス釣り】メタルバイブのおすすめ20選!厳寒期の定番鉄板バイブを徹底解説!

メタルバイブを正面から撮った写真

【バス釣り】ネコリグの作り方・使い方を徹底解説|使いどころや最適なワームなども紹介

ストレートワームで釣ったバス

【バス釣り】ビッグベイトに最適なタックルを解説!ロッド・リール・ラインはどのように選ぶ?

ビッグベイトを付けたベイトリール

【バス釣り】ダウンショットリグを徹底解説!結び方やおすすめワーム、使い方など!

ダウンショットリグで釣れたバス