【バス釣り】ライトキャロライナリグの作り方・おすすめワームは?ライトキャロを徹底解説

作成:2024.12.22更新:2024.12.22

ライトキャロライナリグは、ワームアクションが見切られてしまうようなハイプレッシャーフィールドや厳寒期で活躍するリグの1つです。シンカーが付いているのにも関わらず、長く取られたリーダーのおかげでワーム本来のナチュラルなアクションを演出できるのがライトキャロの魅力と言えるでしょう。
そんなライトキャロライナリグですが、正しい使い方や作り方をご存知でしょうか?なかにはライトキャロライナリグについてよく知らないという方も少なくないでしょう。
そんな方のために今回は、ライトキャロライナリグの作り方や使い方、おすすめワームなどについて一挙にご紹介します。

ライトキャロライナリグとは?

キャロライナリグとは、ワームとシンカー、スイベルの3つで構成されたシンプルなリグです。中通しオモリを通してスイベルで繋ぎ、20〜35cmほどのリーダーを付けた先にワームをセットします。
このようにオモリとワームを離すとオモリによってワームの動きが制限されにくく、ワーム本来のナチュラルなアクションを演出できます

ヘビーキャロライナリグとの違い

ライトキャロライナリグとヘビーキャロライナリグの違いは単純に使うシンカーのウエイトです。ライトキャロライナリグは1/4~1/2ozクラスのオモリを使用するのに対して、ヘビキャロライナリグは1oz以上のオモリを使用します。

ライトキャロライナリグの作り方!

ライトキャロライナリグは、以下の4ステップで簡単に作ることができます。

①:中通しオモリ(1/4~1/2oz)をラインに通す

②:ラインとスイベルを結ぶ

③:スイベルの反対にリーダーを結ぶ

④:リーダーの先にオフセットセッティングのワームを結ぶ

ライトキャロライナリグの正しい使い方

ライトキャロライナリグの使い方は大きく分けて以下の3つです。フィールドの状況やバスの活性によって使い分けてみましょう!

  • 使い方①:ボトムズル引き
  • 使い方②:ポンピング
  • 使い方③:放置


それぞれ詳しく解説していきます。

使い方①:ボトムズル引き

ライトキャロライナリグの最もスタンダードな使い方です。キャストしてボトムまで一度着底させてロッドを動かしながらゆっくりワームを引いてきます。
通常のリグでズル引きをするとラインがワーム付近で動くため、バスから見切られる心配がありますがライトキャロライナリグの場合、ラインが動くのはシンカー部分になるため、ラインを見切られにくいメリットがあります。この特性を活かし、ラインで見切られてしまうようなハイプレッシャーフィールドで使ってみてください!

使い方②:ポンピング

リーダーを短く取ってワームを跳ね上げるように使う方法です。シンカーが着底するまでは素早く動き、着底後にはナチュラルにフォールしてくれるため、バスのリアクション的を狙うことができます。
エビや小魚に見立てたワームを使うと、変則的な動きで逃げ惑う様子を演出してくれます!

使い方③:放置

ライトキャロライナリグは、流れ込みやカバー際などバスが居着いていそうなポイントで放置するのも効果的です。パーツが複数付いているワームを使うと、少しの水流でも繊細に動いてくれるため、常に喰わせの間を作ることができます。
また、ライトキャロライナリグを放置で使いたい場合は、匂い付きのワームを選ぶのが効果的です。

ライトキャロライナリグに最適なワームの選び方

ライトキャロライナリグにはどんなワームが適しているのか気になる方も多いでしょう。ライトキャロライナリグはワームがフリーになった際のナチュラルアクションが重要になります。
以下の3つの項目をもとに最適なワームを選んでみましょう!

  • 選び方①:ワームの種類
  • 選び方②:ワームの浮力
  • 選び方③:ワームのカラー


それぞれ詳しく解説していきます。

選び方①:ワームの種類

ライトキャロライナリグと特に相性がよいワームの種類は以下の5つです。

  • 甲殻類系ワーム(クロー系ワームやホッグ系ワーム、シュリンプ系ワーム)
  • リアルフィッシュ系ワーム
  • シャッドテールワーム
  • スティックベイト


フィールドのベイトに合わせてチョイスしてみてください!

選び方②:ワームの浮力

キャロライナリグはフローティングワームではなく、水に沈むワームが使いやすいです。また、高比重ワームのように早く沈むワームの場合、ワーム自体が持つナチュラルアクションが出しにくいため、スローにフォールしてくれるワームを選びましょう!

選び方③:ワームのカラー

ワームのカラーは、他のリグ同様にフィールドのベイトや濁りに合わせてチョイスしてみてください。

ライトキャロライナリグにおすすめのワーム15選

ライトキャロにおすすめのワームを種類ごとに紹介します!どんなワームを選べばよいかわからないという方はぜひ参考にしてみてください。

ライトキャロにおすすめのシャッドテールワーム

ライトキャロライナリグに最適なシャッドテールワームを3つ厳選しました。

【ケイテック】スイングインパクト

スイングインパクトは、ナチュラルアクションが特徴のシャッドテールワームです。全身にリブが付いており、周りの水を巻き込んで強い波動を生み出します。
また、イカフレーバーを配合したフォーミュラによって放置していてもバスが口を使ってくれます。サイズ展開は2〜4.5inchまで幅広く、ライトキャロには3.5inchがおすすめです!

ケイテック スイングインパクト 3inch

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【一誠】キャラメルシャッド

強力なウォブリングを発生するテールとハイピッチに揺れるボディが特徴の新感覚のシャッドテールワームです。ボディにはブロック状のリブが無数に配され、複雑な乱水流を発生させることで、スレたバスにも見切られにくくなっています。
ライトキャロライナリグでは、2.6inchと3.5inchをフィールドの状態によって使い分けてみましょう!

一誠 キャラメルシャッド

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【O.S.P】HPシャッドテール

HPシャッドテールは、OSPがリリースしたコンパクトなシャッドテールワームです。小さなサイズのシャッドテールワームに不足しがちなパワフルな振動と水押しをスローからファーストまで、リトリーブスピードを問わず生み出せます。
小バスからデカバスまでフィールドのバスを根こそぎ釣りたいという方はHPシャッドテールのライトキャロがおすすめです!

O.S.P HPシャッドテール

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

ライトキャロにおすすめのクロー系ワーム(シュリンプ系ワーム)

ライトキャロライナリグに最適なクロー系ワームやホッグ系ワームを3つ厳選しました。

【ボトムアップ】ブルスホッグ

ライトキャロライナリグにピッタリな3inchというサイズ感が魅力のコンパクトホッグ系ワームです。2つの大きなパドルパーツが水流を受けて左右にブルブルと震えるライブアクションを発生させます。
また、パドルパーツだけでなくレッグやヒゲなどのさまざまなパーツが取り付けられているため、複雑な波動でバスを誘えるのが魅力です!

ボトムアップ ブルスホッグ

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【OSP】ドライブシュリンプ

フィールド問わず生息する”エビ”をイミテートして作られたワームです。ゆっくりズル引きをすれば弱々しい生命感がある動きを演出できます。一方で、ロッドアクションを加えるとエビが瞬時に逃げ惑うようなキレのある動きを演出します。
細身のボディとなっているため、キャスト時の空気抵抗が少なくライトキャロライナリグで飛距離が出しやすいこともポイントです!

O.S.P ドライブシュリンプ

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【エバーグリーン】C-4シュリンプ

「シルエットだけでバスが喰う。」がキャッチフレーズの生命感あふれるシュリンプ系ワームです。まるで細長いカエルの足のようなパーツが2本伸びており、ライトキャロライナリグの放置でもゆらゆらと揺らめいてくれます。
C-4シュリンプは動かさずに置いておくだけで釣れるため、流れ込みやカバー際などのバスが溜まっていそうなポイントで放置させてみてください。

エバーグリーン C-4シュリンプ

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

ライトキャロにおすすめのスティックベイト

ライトキャロライナリグに最適なスティックベイトを3つ厳選しました。

【レイドジャパン】ファットウィップ3inc

シンプルな太めのストレート形状が魅力のスティックベイトです。3inchボディでありながら5gの自重を持っており、ライトキャロライナリグと組み合わせることでさらに高い飛距離を生み出せます。
また、フォール中に左右に揺れながら落ちる生命感あるローリングフォールは、ライトキャロのポンピングアクションと相性が良く、バスにリアクション的に口を使わせることが可能です!

レイドジャパン ファットウィップ 3インチ

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【ジャッカル】リズムワグ

ライトキャロライナリグだけでなく、テキサスリグやバッグスライドセッティングなどさまざまな使い方に対応できるスティックベイトです。Y字型に分かれたスプリット形状のテールはフォール時に細かい波動を生み出してバスを誘います。
ボディの下半分だけに高比重マテリアルが使用されており、ライトキャロのズル引きやポンピングなどでも安定した姿勢を保ち続けてくれることがポイントです!

ジャッカル リズムワグ

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【デプス】デスアダー

スティックベイトと言ったら「デスアダー」と言われるほどに人気が高いロングセラーアイテムです。ボリューミーな見た目でありながら、テールによって繊細に誘うこともできるため”寄せ”と”喰わせ”を両立できるのが釣れる秘訣となっています。
サイズ展開は3〜8inchと豊富で、ライトキャロライナリグには、3・4inchのデスアダーを使ってみましょう!

デプス デスアダー 4inch

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

ライトキャロにおすすめのリアルフィッシュ系ワーム

ライトキャロライナリグに最適なリアルフィッシュ系ワームを2つ厳選しました。

【レイドジャパン】リトルスイーパー

弱った小魚を演出するコンパクトなリアルフィッシュ系ワームです。ゆっくりとズル引くとボトムに当たる少しの振動でボディやテールがプルプルと揺れて弱々しくバスを誘います。
バイト直前で見切られてしまうようなタフなバスは、喰わせ能力に全振りしたリトルスイーパーが効果的です!

RAIDJAPAN リトルスウィーパー

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【一誠】ギルギル

子ギルが2匹繋がったシルエットのワームです。2匹の子ギルがヒラヒラと揺らめき、バスの捕食本能を刺激します。厳寒期のような稚ギルが発生する時期にはライトキャロとギルギルの組み合わせがおすすめです!

一誠 ギルギル

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

ライトキャロにおすすめのカーリーテールワーム

ライトキャロライナリグに最適なカーリーテールワームを2つ厳選しました。

【ジャッカル】リズムグラブ

ズル引きのような少しの水流でもひらひらとカーリーテールを動かしてアピールしてくれます。そのため、ライトキャロを使っていてもっとアピール力が欲しいというタイミングで重宝するワームと言えるでしょう。

ジャッカル リズムグラブ

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

【ジャッカル】フリックカーリー

ジャッカルの超人気ワームである「フリックシェイク」の派生モデルとして生まれたフリックカーリーは、沈めて引くだけでデカバスがどんどん寄ってくる高い集魚力が魅力です。
なまめかしい動きによって、ハイプレッシャーフィールドでもオートマチックにバイトを誘えます!

ジャッカル フリックカーリー

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

ライトキャロライナリグにおすすめのタックル

ライトキャロライナリグにおすすめのタックルを『ロッド・リール・ライン』の3つに分けて解説していきます。どんなタックルを使うべきか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

ロッド

基本的にバーサタイルな6〜7ftのロッドで問題ありません。ただし、ビッグレイクなどで遠投したいという方は、7ft以上のロッドを使うのがおすすめです!

リール

ライトキャロライナリグの場合、リールはどんなモデルでも問題ありません。ただし、遠投重視でライトキャロライナリグを使いたい方は、ハイギアの方が巻きアワセがしやすく、バレの心配が少ないと言えるでしょう。

ライン

基本的にはシンカーのウエイトに合わせてフロロカーボン5〜16lbを使い分けてみましょう。ただし、より飛距離を出したい状況では、PEラインにフロロカーボンのリーダーを使うのもおすすめです!

ライトキャロライナリグはオートマチックにバスを誘う!

今回は、ライトキャロライナリグについて使い方や作り方、おすすめワームを紹介してきました。ライトキャロライナリグはスレバスやクリアレイクでもバスに口を使わせやすい魅力的なリグです。
ぜひ今回の記事をもとにオートマチックにバスを誘ってみてください!

記事中の紹介グッズ一覧

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

デプス デスアダー 4inch

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ケイテック スイングインパクト 3inch

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

レイドジャパン ファットウィップ 3インチ

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

RAIDJAPAN リトルスウィーパー

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ボトムアップ ブルスホッグ

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ジャッカル リズムグラブ

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

一誠 キャラメルシャッド

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

一誠 ギルギル

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

O.S.P ドライブシュリンプ

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

エバーグリーン C-4シュリンプ

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

O.S.P HPシャッドテール

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ジャッカル リズムワグ

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ジャッカル フリックカーリー

この記事を書いた人

バス釣り一筋丸10年
木村玄

 バス、たまにうなぎ、巻物、サイトフィッシング、フィネス、霞ヶ浦・北浦 野池・川・ダム(茨城県)

合わせてよく読まれる記事

【バス釣り】テキサスリグの正しい作り方|おすすめワームやアクション方法も解説!

【バス釣り】テキサスリグのワーム18選!付け方やおすすめ製品をご紹介!

フリーリグの最強ワームをご紹介!よく釣れると話題のフリーリグワームはこれ!

ダウンショットシンカーを徹底解説!付け方から種類、おすすめ製品までご紹介します!

ネコリグシンカーを徹底解説!バス釣りの切り札であるネコリグはシンカーにもこだわろう!

バス釣りカバー撃ちのコツを伝授!カバー撃ち向けタックルも紹介

「バス釣り」関連の記事

【バス釣り】ノーシンカーリグはなぜ釣れる!?ノーシンカーが最強の理由や使い方などを徹底解説

【バス釣り】コスパ最強のベイトリール15選!初心者におすすめの安いベイトリールはこれ!

【バス釣り】ビッグベイトに最適なタックルを解説!ロッド・リール・ラインはどのように選ぶ?

【バス釣り】ネコリグの作り方・使い方を徹底解説|使いどころや最適なワームなども紹介

【バス釣り】メタルバイブのおすすめ20選!厳寒期の定番鉄板バイブを徹底解説!

【バス釣り】ダウンショットリグを徹底解説!結び方やおすすめワーム、使い方など!

新着記事

ナマズ釣りに最適なタックルを紹介!ロッドやリールはどんなモデルやスペックが最適!?

ダイワのレバーブレーキ式リール 24インパルトを買った! 満を持して実釣レビューします。

【バス釣り】スモラバのトレーラーおすすめ20選!正しい付け方や選び方も徹底解説

【バス釣り】スイッシャーのおすすめ20選!スイッシャー(プロップベイト)の選び方を解説

フカセ釣りにおけるコマセの配合とは? 無限の組み合わせから自分の鉄板レシピを作ろう!

【バス釣り】釣れるシャッドプラグ20選!基本的な使い方やタックルも解説!