【ジーセブン】ワームプロテクトチューブ
こちらはシリコンタイプのネコリグチューブでライターで炙らなくても付けるだけでしっかりと固定されます。また専用のケースも付いているのでいつでも取り出しやすく、利便性高いネコリグチューブだと言えるでしょう。
誰でも使いやすいフリックシェイクはネコリグがオススメ!!
今回はフリックシェイクのネコリグについてシンカー、フック、カラーや注意点など徹底解説していきました。フリックシェイクは多くのラインアップがあり、誰でもどこでも使いやすいストレートワームです。ぜひ使い勝手のよいネコリグを組み合わせて使ってみてください。ハイプレッシャーな今日のバス釣りでキーマンになってくれること間違いないしです!
この記事を書いた人
バス釣り一筋丸10年
木村玄
バス、たまにうなぎ、巻物、サイトフィッシング、フィネス、霞ヶ浦・北浦 野池・川・ダム(茨城県)
合わせてよく読まれる記事
バス釣りに最適な格好は!?春夏秋冬シーズンごとに最適な釣り格好を徹底解説!
ブラックバスは共食いをする!?ブラックバスの性質、食性を踏まえて徹底解説!
バス釣りを虫系ワームで攻略!虫系ワームの動かし方からコツ、オススメまで徹底解説!
ネコリグシンカーを徹底解説!バス釣りの切り札であるネコリグはシンカーにもこだわろう!
ブラックバスのエサ釣り仕掛けをご紹介!ルアー釣りだけじゃないブラックバス釣りの魅力とは?
シーバス初心者にオススメしたい!様々な状況に対応できるルアー10選を紹介!
「バス釣り」関連の記事
【2023年版】アブガルシアのスピニングロッドの中でバス釣りに最適なモデルを徹底解説
スイムジグの最適な巻きスピードは?釣果を高めるレンジコントロールを解説
【バス釣り】根掛かりルアーの外し方を5つ紹介!対処法を知れば根掛かりも怖くない!
【バス釣り】増水したフィールドはどう攻略する?雨による増水がバスに与える影響
【バス釣り】減水フィールドの攻略法!おかっぱりなら減水は絶好のチャンス!?
スイムジグとスコーンリグの違いは?特徴や使い方、トレーラーに何か違いはある?
「ブラックバス」関連の記事
山中湖のバス釣りのルールをおさらいしよう!【2023年最新】
バス釣りカバー撃ちのコツを伝授!カバー撃ち向けタックルも紹介
バス釣り・レイダウン攻略のためのタックル・ルアー・アクション
デカバスの釣り方(サイトフィッシング編) in 関東ハイプレッシャーレイク
夏バス釣りの虫パターンを決める法則とは?観察すべき現場のアレ
デカバスが釣れるおすすめルアー&ワームを紹介!関東近郊バサーも大物に挑戦
新着記事
ハゼをルアーで狙う「ハゼング」をやってみよう、ワームでもハードルアーでも釣れます!
ハイギアのスピニングリールの特徴は?メリットとデメリットを解説!
穴釣りで超高級魚キジハタを狙え! 水深があり、潮の出入りが激しい場所を徹底的に攻略すべし!
春のフカセ釣りは大物の期待大!最大の敵は不安定な天気。ポイントの選定が重要になる!
ローギアスピニングリールは上級者におすすめ!?初心者にはおすすめ致しません!
渓流のミノーにはシングルフックで狙う!最新おすすめミノーもご紹介します。