とにかくバスを釣りたい方にオススメな最強リグはこれ!初心者に試して欲しい最強リグとは?

作成:2021.09.21更新:2023.06.09

バス釣りには様々なリグが存在しますが、一体どのリグがバスを釣りやすいのでしょうか?今回はバスをとにかくバスを釣りたい!!そんな方にオススメできる最強リグを厳選してご紹介します。バス釣り初心者の方やこれからバス釣りを始めたい方必見です!!また紹介するリグにオススメのワームや狙うポイントも合わせて紹介してくのでぜひご覧ください。

バス釣り初心者でも使いやすいリグの特徴とは?

バス釣り初心者の方にオススメな最強リグの特徴は「よく飛ぶリグ」「動かしやすいリグ」「セッティングが簡単なリグ」の三拍子そろったリグのことです。初心者の方であればあまりキャスティングになれていないので飛距離が出しやすいということは絶対条件と言っても良いでしょう。また動かしやすさも初心者の方には必須です。軽すぎたり、水の抵抗が少なかったりすると今ワームはどんな状態なのかわからない場合も多いですよね。フォールしているのか?ボトムについているのか?このようなことが明確に分かりやすいリグを選ぶことが大切になってきます。またセッティングが簡単なリグというのも初心者の方がスムーズに釣りをするのに重要なことだと言えるでしょう。今回はそんな三拍子揃った最強リグを下記で紹介していきます。

バス釣り初心者にオススメな最強リグをご紹介!

初心者の方であれば絶対に押さえておきたいおすすめの最強リグについて紹介していきます。またそのリグにあったオススメ最強ワームも紹介してくのでぜひチェックしてみてください。

ジグヘッドワッキーリグ

ストレートワームの真ん中にジグヘッドフックをチョン掛けするだけで完成です。使い方としてはボトムまでフォールさせて細かくシェイクするだけと非常に簡単ですよね。ボトムで餌を食べている小魚やザリガニを演出することができます。

ジグヘッドワッキーリグにオススメのワーム

【ジャッカル】フリックシェイク

ジグヘッドワッキーリグと言ったらこれ!と言われるほど有名かつ釣れる最強ワームです。見た目はまんまミミズでバスも人間も勘違いすることは間違えありません。フォール、アクションで非常にゆらゆらと動いてくれるのでバスも口を使わずにいられないでしょうね。

JACKALL フリックシェイク 4.8インチ 2トーン ドバミミズ

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

【レイドジャパン】2way

最近登場したレイドジャパンの超人気ワームである2wayもワッキーリグで使うと最強です。虫の頭同士をくっつけたような何とも言えないフォルムがバスを刺激します。個人的にとにかくバスを釣りたいなら試して欲しいワームの1つです!

レイドジャパン ツーウェイ

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

ジグヘッドリグ

先ほどはジグヘッド"ワッキー"リグについて紹介しましたが、ジグヘッドリグは巻くだけで簡単に釣れる最強リグです。シャッドテールワームやカーリーテールワームを付けて使ってみましょう。とにかく投げて巻くだけなのでバスの居場所がよく分からないような状況でバスをスピーディーに探るのに大変重宝します。

ジグヘッドリグにオススメのワーム

【ゲーリーヤマモト】4インチグラブ

何十年に渡りバスアングラーから愛されてきた超ロングセラーワームです。ジグヘッドリグとの相性が非常によく、巻いてくるとお尻のカーリーテールがクルクル回り、バスにアピールしてくれます。ワーム自体もかなり重量があるため初心者の方でも飛ばしやすいでしょう。

ゲーリーヤマモト 4インチ シングルテールグラブ

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

【ケイテック】スイングインパクト

イカフレーバーと独特なフォルムがキモのシャッドテールワームです。ジグヘッドリグだとなまめかしい動きかつ匂いでもバスを誘ってくれるため、釣れる確率が大幅にアップします。スレバスでさえ口を使ってしまうのがこのスイングインパクトの魅力ですね。

ケイテック スイングインパクト 3inch

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

スプリットショットリグ

ワームの付いたフックから15~20cmほどの離れた所にスプリットショットシンカー(ガン玉)を付けるだけの簡単なリグです。基本な使い方はボトムのズル引きやただ巻きなどがあります。スプリットショットリグは誰でも簡単にナチュラルな動きを出せるためバス釣り初心者でも上級者でも実力の差が出にくいリグだと言えるでしょう。

スプリットショットリグにオススメのワーム

【一誠】スパテラ

ただ巻きからジャークやトゥイッチ、ズル引きまであらゆるアクションに対応することができるストレートワームです。お尻に付いているパドルテールが普通のストレートワームにはない強い水押しアピール効果を発揮してくれます。

一誠/スパテラ

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

【ゲーリーヤマモト】ヤマセンコー

こんな形のワームが本当に釣れるの?と心配になるほどシンプルなワームですが、使ってみればこのワームの凄さに驚くことでしょう。シンプルなシルエットですが、魚やザリガニなど多くのシルエットを連想できるからこそ最強クラスに釣れるワームなのでしょうね。

ゲーリーヤマモト ルアー ヤマセンコー

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

ダウンショットリグ

ダウンショットリグはシンカーを一番下に付けてその途中(シンカーから15cmほど上)にフックを付けるというリグです。少しセッティングに手間がかかりますが、小バスからデカバスまで本当によく釣れる最強なリグだと言えるでしょう。クロー系ワームやシャッドテールワーム、ストレートワームなど多くのワームに対応することが可能になっています。

基本的な使い方はジグヘッドワッキーリグと同様にシェイクですが、移動距離を抑えたアピールができるのも大きなポイントです!!

ダウンショットリグにオススメのワーム

【レイドジャパン】オカエビ

ダウンショットリグならこれで決まり!と言えるほどバスが釣れる最強ワームです!ヘッドから出ている無数のパーツがシェイクでなまめかしく動き、バスを誘発します。ダウンショットリグ以外にも多くのリグに対応する万能ワームなのでバス釣り初心者の方が必ず持っておくべきワームだと言えるでしょう。

レイドジャパン オカエビ 2.5インチ マジックオイル

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

【O.S.P】マイラーミノー

シルエットはもはや魚で人間が勘違いするほどリアルに設計されています。なまめかし動きに加えてフラッシング効果も高く、スレたバスにも高い喰わせ能力を発揮してくれるでしょう。

オー・エス・ピー マイラーミノー

各モールで詳細確認

Amazon 楽天 Yahoo

 

どこに投げる?釣れる最強リグとに加えて釣れるポイントも把握しておこう!

これまでバス釣り初心者でも使いやすい最強リグを紹介してきましたが、どんなに最強なリグを使ってもバスのいない場所で釣りをしていたら何の意味もありません。そのためバスいる確率の高そうなポイントを把握しておく必要があります。下記でそんなバスのいる確率が高いポイントを紹介してきます。できるだけ初心者の方でも狙いやすいポイントを厳選したのでぜひチェックしてみてください。

流れ込み(インレット)

流れ込みは新鮮な水が常に供給されており、バスが狙うベイトも豊富に集まっているためおすすめの最強ポイントだと言えます。先ほど紹介した最強リグたちを使って丁寧に探ってみてください。バスも真剣に餌を狙っている場合が多く、思わず口を使ってしまうことでしょう。

岸沿い・岸辺

実は皆さんが立っている足元もバスがよく釣れるポイントの1つだと言えます。虫やカエルなどを意識して岸を狙っているバスも非常に多いです。ぜひ釣りを始める際はいきなり水辺に立たず、少し離れた場所からキャストしましょう!

オーバーハング

オーバーハングとは水辺に伸びだ草や枝が垂れ下がって影ができている場所のことです。オーバーハングもバスが身を潜めやすく、常に定住していることが多いと言えるでしょう。しかし初心者の方には少し狙うのが難しく、根掛かりする人も多いので、スプリットショットリグやダウンショットリグのオフセットセッティングで狙ってみましょう!!

ワンド

ワンドとは野池や湖、ダムなどで見られる入り江のようにえぐれている場所のことです。水の流れの影響を受けにくく、水温が安定しているためバスがよく入ってくることがあります。特別狙うのが難しいわけではないので初心者の方にもおすすめの最強ポイントです。

今回紹介した最強リグたちを使ってバスを釣り上げよう!!

今回は初心者にオススメな最強リグについて紹介してみました。初心者の方でどんなリグから始めれば良いかわからない!という方はぜひ今回紹介した釣れる最強リグを試してみてはいかがでしょうか?レベルアップするにつれてリグごとの細かな使い分けなどを覚えていきましょう!!まずはバスを釣ることを目標に頑張ってみてください!!

記事中の紹介グッズ一覧

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

JACKALL フリックシェイク 4.8インチ 2トーン ドバミミズ

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

レイドジャパン ツーウェイ

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ゲーリーヤマモト 4インチ シングルテールグラブ

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ケイテック スイングインパクト 3inch

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

一誠/スパテラ

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

ゲーリーヤマモト ルアー ヤマセンコー

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

レイドジャパン オカエビ 2.5インチ マジックオイル

amazonロゴ 楽天ロゴ Yahoo!ロゴ

オー・エス・ピー マイラーミノー

この記事を書いた人

バス釣り一筋丸10年
木村玄

 バス、たまにうなぎ、巻物、サイトフィッシング、フィネス、霞ヶ浦・北浦 野池・川・ダム(茨城県)

合わせてよく読まれる記事

バス釣りに最適な格好は!?春夏秋冬シーズンごとに最適な釣り格好を徹底解説!

ブラックバスは共食いをする!?ブラックバスの性質、食性を踏まえて徹底解説!

バス釣りを虫系ワームで攻略!虫系ワームの動かし方からコツ、オススメまで徹底解説!

快適なバス釣りをするための虫刺され対策!夏のバス釣りの天敵である蚊にどう対抗する!?

ブラックバスのエサ釣り仕掛けをご紹介!ルアー釣りだけじゃないブラックバス釣りの魅力とは?

バス釣りに最適なスピニングリールの番手を徹底解説!場所やルアーによって異なることも!?

「バス釣り」関連の記事

【シマノ】23SLX DCを徹底インプレ!一万円台で買えるハイコスパDCの実力はいかに!?

22ジリオンtwhdを徹底インプレ!高抵抗ビッグベイトやカバーゲームでも余裕の使用感が魅力

【ダイワ】21アルファスsvtwを徹底インプレ!コスパ重視のバーサタイル機はこれ!

ハートランドのスタンダードモデルをすべて紹介|特徴や使い心地、オススメモデルなど

サカマタシャッドのミドストが最強!釣れる理由からタックル、動かし方まで徹底解説

見えバスの釣り方を解説!サイトに効く動かし方やおすすめワーム、注意点など

「ブラックバス」関連の記事

山中湖のバス釣りのルールをおさらいしよう!【2023年最新】

バス釣りカバー撃ちのコツを伝授!カバー撃ち向けタックルも紹介

バス釣り・レイダウン攻略のためのタックル・ルアー・アクション

デカバスの釣り方(サイトフィッシング編) in 関東ハイプレッシャーレイク

夏バス釣りの虫パターンを決める法則とは?観察すべき現場のアレ

デカバスが釣れるおすすめルアー&ワームを紹介!関東近郊バサーも大物に挑戦

新着記事

リールのメンテナンス、初心者は分解無用! 塩抜き、乾燥、オイル・グリス注油で充分!

釣りにおけるハリスの役割とは? ハリス・道糸・ロッドの選択が決まれば、タックルは強くなる!

家族みんなで釣りに出かけてみよう! ファミリーフィッシングのすゝめ

海釣りデビューを考えている人へ。秋を逃す手はない! 道具はレンタルで、まずはやってみよう!

磯フカセ釣りの竿の調子はどう選ぶ? 先調子、胴調子ロッドの特徴とおすすめの使い分けを解説!

フカセ釣りにおけるハリスの重要性を解説! ハリスの劣化は即釣果ダウンにつながります!