今回はそんな方のために、釣れるミノーの選び方と具体的におすすめのミノーを厳選してご紹介します。「ミノー選びに迷っている!」「これからミノーでバス釣りを楽しみたい!」という方はぜひ今回の記事をご覧ください。
ミノーは、英語で小魚を意味します。つまり細長い魚の形状をしたハードプラグをミノーと呼ぶのです。
ヘッドについたリップによって本物の小魚が泳ぐようなナチュラルなアクションを演出できます。また、ジャークやトゥイッチなどのロッドアクションを加えることでバスから逃げ惑う小魚を演出できることもポイントです。
「ミノーはどんなところに気を付けて選べば良いの?」と思う人も少なくないでしょう。バス釣りでは、最適なルアーセレクトこそが釣果を上げるカギになります。
そのため、ミノーに関しても最適な選び方を覚えておきましょう。釣れるミノーは以下の5つの項目をもとに選んでみてください。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ミノーは、各メーカーからさまざまなサイズがリリースされています。50mmサイズの小型ミノーからビッグベイトクラスのロングミノーまでさまざまです。
ミノーのサイズは、フィールドのベイトのサイズに合わせてセレクトするのがよいでしょう!
カラーに関してもフィールドのベイトに合わせたチョイスが釣果を上げるカギとなります。フィールドのベイトを注意深く観察し、アジャストしたカラーを選びましょう!
また、ミノーにはフラッシング効果を高めるカラーも存在します。アピール力を重視してカラーを選ぶ際には蛍光色やフラッシングカラーを選ぶのがおすすめです。
ミノーには「フローティング/サスペンド/シンキング」の3つのタイプが存在します。
それぞれの特徴や利点を以下にまとめました。
フローティングミノーは、岩場やウィードなどの障害物にスタックしてもフロートさせることで躱せるメリットがあります。また、シャローエリアをスローに巻きたい時にもフローティングミノーがおすすめです。
サスペンドミノーは浮きも沈みもせずにその場に留められる浮力に調整されたミノーです。ジャーキングやストップ&ゴーでは、その場にピタッと止めることができるメリットがあります。キレのあるロッドアクションを出したい方はサスペンドミノーがおすすめです。
シンキングミノーは、ディープエリアを攻めたい時に有効になります。また、足場が高い場所でもルアーがバランスを崩さずに巻きやすいこともメリットと言えるでしょう。
ミノーはリップの大きさや浮力によって潜行深度が異なります。攻めたいレンジを明確にし、バスが潜むレンジに合わせることが釣果を上げるカギとなるでしょう。
ミノーのアクションは「ローリング」と「ウォブリング」の二種類が主流です。それぞれの特徴を以下にまとめました。
ローリングはボディがロールすることでバスにアプローチします。ナチュラルで小魚に近い動きを演出できるのがローリングの特徴と言えるでしょう。
ウォブリングは、ミノーが左右に揺れることでバスにアプローチします。波動やサウンドを出しやすいため、アピール力が高いことがポイントです。
バス釣りにおすすめのミノーを3つのサイズ別でご紹介します。ミノー選びに悩んでいる方はぜひチェックしてみてください。
スピニングタックルやベイトフィネスタックルで使用できる50〜70mmサイズの釣れるミノーを厳選して紹介します。
レベルミノークイックは優れた「飛距離」「スイミングレスポンス」をワカサギモチーフの70mmクラスの小型ボディに詰め込んだミノーです。小型ではありますが、おかっぱりでもしっかり飛んでブリブリ動いてくれます。
また、ロッドワークでは、キレのある動きを出しながらポーズの際はピタッと静止してくれるためバスに見切られることなく口を使わせることが可能です。
小規模フィールドを巻き・ロッドアクションの両方で攻略したい方はレベルミノークイックがおすすめです。
トラウト用として作られたメガバスの小型ミノーです。トラウト用でありながらブラックバスに対しても効果的で、流れの速いエリアであっても安定したスイミングを持続する力を秘めています。
また、ハイピッチのロールアクションによって、ナチュラルにバスへアプローチできるため、プレッシャーフィールドで喰わせ重視の釣りをしたい方にもおすすめと言えるでしょう。
スピニングタックルで遠投しやすいサイズ感に設定されており、数釣りからデカバス狙いまで幅広い用途に使用できます。また、従来よりもリップの面積を広くすることで、スローからファストリトリーブまであらゆるスピードに対応してくれます。
スローリトリーブでは、ヨタヨタと泳ぐ死にかけのベイトを演出できるため、ニュートラル状態のバスにも効果的なミノーです。
国やフィールド問わずたくさんのアングラーに支持される名作小型ミノーです。専用のバランサーウエイトの低重心化によってキレのあるスイミングと安定したスイミングが魅力となっています。
また、ジャークやストップ&ゴーのポーズ時には、ピタッと静止してくれるため、バスに喰わせの間を与えやすいことが特徴です。
ただ巻き〜ロッドアクションの釣りまで幅広く対応しやすい”釣れるミノー”と言えるでしょう。
O.S.Pの大人気阿修羅シリーズの最小ミノーです。70mmサイズでありながらマグネット式重心移動システムを搭載し、ロングディスタンス能力に長けていることがポイントになります。
そのため、スピニングタックルやベイトフィネスタックルでもストレスなく投げて巻けるミノーと言えるでしょう。
また、トゥイッチでは時々ボディをくねらせながら水面方向へ上昇するイレギュラーダートによって食い気のないバスの捕食スイッチを一気に入れられます。
トラウト用に開発された長年愛されるロングセラーアイテムです。ローリング70%・ウォッブリング30%をミックスさせたスイミングアクションとトリッキーなトゥイッチングアクションによって、ブラックバスに対しても効果的な”釣れるミノー”となっています。
また、重心移動システムを搭載することで、キャストアビリティが高く、従来のミノーでは届かないようなスポットまでルアーを届けられます。
サミング70は、70mmの小型サイズでありながらウエイトが6g以上あり、ビッグレイクでの遠投にも最適なミノーです。ロッドアクションを加えるのではなく、ただ巻きで力を発揮するミノーとなっており、強い流れの中であっても、キビキビと力強くウォブリングしてくれます。
流れの河川やビッグレイクを中心にただ巻きで使いたい方はサミング70がおすすめです!
シュガーミノーはトラウトやソルトなど様々な魚種に対応する万能ミノーです。ブラックバスに対しても効果が高く、ただ巻いているだけで釣れてしまう高い喰わせ能力が魅力となっています。
魚種問わず数釣りを楽しみたい方はシュガーミノーを試してみてください。
70〜100mmサイズのベイトタックルでも投げやすいミノーをご紹介します。バス釣りのおかっぱりでよく使われるMクラスタックルで投げやすいミノーを知りたい方はぜひチェックしてみましょう!
全国どんなフィールドでも使いやすい80mmというサイズ感のミノーです。フラッシングとワイドなイレギュラーダートアクションによって、バスにリアクション的に口を使わせることができます。
また、ただ巻きでは、ダイナミックなロールアクションによりバスを引き付けてくれるため、ロッドアクションと織り交ぜることで、バスを惹き付けて喰わせやすい仕組みとなっています。ジャーキングだけでなく、ストップ&ゴーでも簡単にイレギュラーダートを演出できるため、バス釣り初心者にもおすすめのミノーと言えるでしょう。
ライブXはクランクベイトとミノーの良い部分を抽出したようなルアーです。大きめのリップによってクランクベイトのような回避性能を持ちながら、ミノー特有のハイピッチのロールを演出してくれます。
そのため、ダイナミックな動きを嫌う賢いバスに対してもアプローチしやすいと言えるでしょう。タフコンディションでカバーに絡めながらミノーを巻きたい時にはライブXがおすすめです!
コトカスミディアムは、琵琶湖を筆頭に様々な場所・魚種で釣果を上げる名作ミノーです。丸みのあるボディにより向かい風であってもベイトタックルでストレスなく遠投することができます。
また、前面に水を受ける独特のフォルムによって軽いトゥイッチでも短い移動距離でヒラを打ち、食い気のないバスを誘うことが可能です。
ただ巻きはもちろん、細かいロッドアクションでテクニカルにバスを誘いたい場合はコトカスミディアムを使ってみましょう!
抜群の遠投性能を持つカッ飛びミノーです。シンキングに設定されているため、流れの強いフィールドやディープエリアでもジャークやトゥイッチでキレのある動きを演出しやすくなっています。
ジャークやトゥイッチでスピーディーにフィールドを探りたい方は、ジャークソニック一択と言ってもよいでしょう!
サイドステップは、名前の通りジャークやトゥイッチで左右にダートしてくれるため、バスから逃げ惑う小魚を演出しやすくなっています。バスの視界からも急に現れたり消えたりすることで、見切られる前に本能的に口を使わせることができます。
また、16gものウエイトがあるため、おかっぱりでも遠投しやすく、キャストアビリティが高いのも嬉しいポイントです。
数多くの名作ルアーを作り上げてきた秦拓馬プロがプロデュースしたミノーです。キレのあるハイピッチのロールアクションによって高い集魚力と喰わせ能力を両立しています。
また、三連式の重心移動システムを採用し、安定した飛行性能と巻出し時のレスポンスの良さもデカバスをキャッチしやすいポイントと言えるでしょう。
阿修羅は、多くのアングラーから支持を集めるロングセラーアイテムです。低重心化することで安定したスイミングと障害物にコンタクトした後の復元力が高いミノーとなっています。
また、早巻きやステイ時でも、安定した姿勢をキープしてくれるため、バスが違和感を感じることなく口を使ってくれます。スタンダードな釣れるミノーが欲しい方は、まず阿修羅から試してみましょう!
ロングディスタンス能力を意識した重心移動システムを採用するミノーが多い中で、あえて固定ウエイトにすることで、完全なサイレント化を実現しています。このサイレント設計によってプレッシャーが高いフィールドややる気のないバスによりナチュラルにアプローチできることが魅力となっています。
パワフルに動くミノーではなく、喰わせ能力に特化したナチュラルなミノーが欲しい方はTDミノーがおすすめです!
100mm以上のロングミノーについてご紹介します。
イマカツがリリースしたハイフローディングモデルのロングミノーです。巻きを止めると、素早くフロートし、水面の虫をついばむ小魚を自動で演出してくれます。
また、左右への強い水押しを伴うスライドとブルンッと身震いしながら急激に静止する緩急の落差によってビッグレイクであってもバスを呼び寄せる高い集魚力を発揮してくれます。リップライザーはサイズ展開も豊富で、60〜130mmまで選ぶことができるため、自分のフィールドに合わせてチョイスしてみましょう!
アメリカのバストーナメントでも活躍する清水盛三プロがプロデュースしたロングミノーです。ボディ形状からリップ構造、アクション、飛距離まで徹底的にこだわり、バスの”寄せ”と”喰わせ”を両立した”釣れるミノー”となっています。
自重は18g以上あるため、ビッグレイクでも遠投も可能です。
レベルミノーは、おかっぱりに特化したレイドジャパンが「飛距離」「アクションレスポンス」「レンジ対応能力」の3つを追求し、プロデュースしたミノーです。マグネット方式の重心移動システムを採用し、同クラスのミノーの中ではトップクラスの飛距離を実現しています。
また、ラインの重みだけで動き出すほど高いアクションレスポンスを持っており、早巻きからスローリトリーブまで幅広い巻きスピードに対応できます。
レイダウンミノーは非重心移動の内部構造と太目のボディによる高浮力セッティングで、従来のミノーでは決して真似できない集魚効果の高いアクションを生み出せます。そのため、ディープエリアから喰いあげてくるようなパワフルなバイトシーンを作りやすいことがポイントです。
また、ハイフローティングによって、障害物にコンタクトしても、”浮いて躱せる”というメリットがあります。
バリソンミノーは、強いフラッシングと独特なローリングアクションによってスピナーベイトのような高い集魚力を持ったロングミノーです。ただ巻きでは、蛇行しながら横倒れ寸前のローリングを発生させ、バスの捕食スイッチを一気に入れることができます。
また、上下左右への変幻自在のトリッキーダートもハイプレッシャーフィールドでバスを喰わせるカギとなってきます。
40年以上前から多くのアングラーに大絶賛されているロングセラーアイテムです。見た目は、古臭いアメリカンな雰囲気が立ち込めますが、いざ使ってみるとタイトなウォブリングアクションによってデカバスを誘発してくれます。
フィネスでも取り切れないような賢いバスに対して、ロッドアクションでスイッチを入れられるミノー型プラグです。タダ巻きではキレのあるタイトなローリングアクションを生み出し、ジャークやトゥイッチでは横っ飛びするキレのあるダートに時々イレギュラーな”逃げ”のアクションが演出できます。
フィネスが通用しないようなタフなフィールドや厳寒期の食い気がないバスに対して、一気にスイッチを入れられるミノーとなっています。
鮎を忠実に再現したガンクラフトのミノープラグです。引き抵抗を極限まで抑えたボディーとリップ形状によりラインの存在を消すナチュラルなロールアクションを実現しています。
そのため、ロッドアクションをした際のラインの水切り音を嫌うバスに対しても効果的なミノープラグと言えるでしょう。
今回は、バス釣りの釣れるミノーを紹介しました。ミノーは小魚をイミテートしたルアーで非常に人気が高いことからたくさんの製品がリリースされています。
「どのように選べばよいかわからない…」と悩んだ方は、以下の5つの選び方を試してみてください。
バス釣りのミノーは、アグレッシブなバイトが楽しめます。こだわりの釣れるミノーを見つけてぜひ挑戦してみてください!
記事中の紹介グッズ一覧
合わせてよく読まれる記事
「バス釣り」関連の記事
新着記事